TOP

03-3567-0055

受付時間 10:00-19:00

カウンセリング予約
メール相談
LINE相談

よくあるご質問

二重まぶた・目の整形

  • 埋没法は眼球にとっては安全な手術なのでしょうか。

    埋没法をしたくて、ネットなどで調べています。 埋没法自体、まぶたにとっては安全な手術であることはわかったのですが、眼球にとってはどうなのでしょうか。 角膜を傷つけることがある、目やにが多くなる、ドライアイが悪化するといったことを見聞きします。 実際のところ、埋没法をして眼球に何か重大な障害がおこったり、後遺症が起こることはありますか? また、このような障害を起こさないように何か気をつけていることはあるのでしょうか。 私は、円錐角膜と言われていますが、問題なく埋没法で二重の手術をしていただくことはできるのでしょうか。 また、埋没法をした後にハードコンタクトレンズをつけないといけないのですが、手術してからしばらくはつけない方が良いのでしょうか。 一応メガネもありますが、メガネだと少し不便なので...。眼球の病気を持っているので、心配はありますが、できれば、埋没法で二重まぶたになりたいと思います。よろしくお願いします。

  • 埋没がとれてしまったのかということと、二重のラインにしこりがあるような気がする

    2年前に埋没法2点留めで二重整形をしました。その時は、やりすぎたら嫌なので、幅は狭めにしてもらいました。少し物足りなかったので、幅を広げてもらうために、約1年前に埋没2点留めをしました。 この時、幅を広げる手術なので、前の糸は取らないで良いとのこので、取っていません。 その後は問題なかったのですが、先月急に、左目の外側にしこりのようなものを感じ、その後だんだん赤くポツンとした点になってきました。市販薬を塗って治ってきたようなのですが、左の目尻のほうだけ、二重の幅が狭くなってきました。 うっすらと赤いしこりのところは、まだコリコリと小さな塊があるみたいです。 幅が狭くなってきたということは、糸の結び目がほどけてしまったのでしょうか。? 修正の手術を受けたいのですが、その場合、全ての糸をはずして、また2点留めをしないとだめなのでしょうか。 それとも、取れているらしい左の外側だけ追加すれば大丈夫なのでしょうか。ベストな方法を教えてください。

  • 簡単な方法で、幅の広いふたえまぶたになりたいです。

    簡単な方法で、幅の広いふたえまぶたになりたいです。今も、ふたえなのですが、奥二重で、メイクをするときにアイラインがひきづらいです。ラインをひいても、まぶたの皮に隠れてしまうというか、端、目尻?の方しか見えません。 埋没法が一番手軽とききましたが、私のような奥二重の目でも、幅広な二重にできるのでしょうか。 前に、一度、美容外科に相談に行ったことがあるのですが、その時は、もうこひだ?が強くて、目の脂肪も多いので、埋没法だけでは難しいと言われてしまい諦めました。 私としては、切ったり縫ったりという方法はしたくないので、なんとか埋没法だけで、幅が広めの二重まぶたにして欲しいと思っています。 ダウンタイムですが、すごくはれますか?青あざになったりしますか?接客業をしているので、お客さんにびっくりされてしまうと困ります。 手術してすぐに、メイクもして大丈夫なのでしょうか。 手術当日の夕方から仕事に行ったりしたらやっぱりダメでしょうか。色々と質問を書いてしまいましたがよろしくお願いします。

  • 西洋人っぽい平行型の二重まぶたに憧れています。

    西洋人ぽい雰囲気の二重にするにはどうすれば良いですか? 西洋人っぽい平行型の二重まぶたに憧れています。 今は完全に一重まぶたです。毎日アイテープを使って並行型にしています。毎朝、したくが大変ですし、最近、まぶたがかさかさしたり、かゆみが出たりすることがあるので手術をしようかどうか考えています。 一重まぶたの人も、埋没法で平行型の二重まぶたにすることができるのでしょうか。 また、左右の目に左右差があることにも悩んでいます。右は黒目が完全に見えるのですが、左目は黒目の上に少しだけまぶたのふちが、かぶさっています。そのせいかどうかわかりませんが、左の眉毛が右よりも少し上げる癖があるみたいで、写真でみると明らかに眉毛の位置も違っていて恥ずかしいなと思っています。こちらも、治すことが出来るのでしょうか。 また、手術の日含めて3日くらいしか休みが取れないのですがダウンタイムは大丈夫ですか。目はむくみやすい方で、塩辛い食事をした翌日や、お酒をたくさん飲んだ翌日は結構目が腫れてしまいます。この様な私でも、腫れずに治療が出来るのでしょうか。 視力も悪いのですが、コンタクトレンズは、いつから入れても大丈夫ですか?こちらも教えてください。

  • 絶対にとれない埋没法ってありますか?

    ダウンタイムがなくて、二重が取れない方法を探しています。埋没法しかないのかなと思いますが、友達から埋没法は絶対にとれるからやらない方が良いと言われました。 その友人は他の病院で1点どめをしたそうですが、2回やって2回とも1年以内に取れてしまったそうです。何回も手術したくないですし、予算のこともあるので、1回で確実に埋没法で二重になりたいです。 もしかして、点の数を増やせば取れにくくなったりするのでしょうか。今はアイプチをするか、つけまつげをすれば二重っぽくなるのでそれでごまかしていますが、毎日大変です。 モニターも募集しているそうですが、モニターでしてもらうことはできますか。モニターの場合は顔の写真をとってアップしたり、長い間通院をしたりということがあるのでしょうか。 あまり休みも取れないので、カウンセリングに行った日に手術もしたいのですが、それもできますか。よろしくお願いします。

  • 5年前に埋没法をしたのですが、最近線が薄くなってきました。

    埋没法の寿命はあるのでしょうか? 5年前に埋没法をしたのですが、最近線が薄くなってきました。元々は奥二重でした。当時は、幅の広い末広型の二重にしてもらいましたが、最近、元の二重の様になってきてしまいました。糸が取れているのかと素人考えですが思います。 一昨年、バセドウ病と診断されたのですが、それも関係しているのでしょうか。現在は、薬の内服は必要ですが、担当の先生から病気は落ち着いていると言われています。 今回、二重にするなら、また埋没法をしたいのですが、バセドウ病でもできますか?目はそれほど出てきてはいないので、5年前と状態はあまり変わらないように思います。 また、二重の幅は前回よりも広くしたいです。前回の糸は取らなくてはいけないのでしょうか。それとも何回も埋没法をするのは目にとってよくないのでしょうか。この際、切開法にしてしまった方が良いのでしょうか。質問をしているうちにだんだん不安になってきてしまいました。 最後に、幅は広くしたいのですが、並行型にはしたくありません。その様なことは簡単にできますでしょうか。

  • 1ヶ月前に他院で4点どめの手術を受けました。まだ、目が腫れているような感じです。

    1ヶ月前の4点どめ後、まだ腫れていますが普通ですか? 1ヶ月前に他院で4点どめの手術を受けました。手術直後から腫れがありました。だんだん良くなってきてはいますが、まだ、目が腫れているような感じです。内出血も左だけ少し出てしまいました。こちらは7日くらいで治ったのですが...。 腫れに関しては、手術後3週間くらいした時に施術したクリニックに相談に行ったのですが、むくみは必ず引くのでもう少し待ってくださいと言われただけでした。それから1週間経った今でも、まぶたを触ると少し痛いですし、腫れています。埋没法の腫れやむくみって、普通どれくらい続くものなんでしょうか。 今日気付いたのですが、左の外側のところだけなにか黒いポチッとしたものがあります。触るとチクチクしますが、これは糸なのでしょうか。 埋没法の説明を受けるときに、けんばん法という方法でしますという話をうけました。 いまさらなんですが、この方法だから腫れやすいということがあるのでしょうか。まぶたを閉じて上を見るとなんか、ゴロゴロした感じがありますし、朝起きると目やにがつくことが多いのですが、こういった症状もだんだんと落ち着いてくるものなんでしょうか。とても心配性なので、いろんなことが不安に思えてしょうがないです。相談に乗って欲しいです。

  • 二重まぶたの切開法をした後でも埋没法の手術はできますか?

    切開法の後でも埋没でふたえにできますか? 二重まぶたの切開法をした後でも埋没法の手術はできますか? 10年前くらいに両目を切開法で手術しました。方法としては部分切開という方法だったと思います。今では、うっすらと傷が見えるくらいになっています。 最近、二重も前よりは少し浅くなってきているので、もう一度手術をすることを考えています。ただ、前回手術をしたときに意外と腫れと内出血がでてしまったので、今回はメスで切るような手術はしたくないと思っています。埋没法だとそこまで腫れがでたり内出血したりはありませんよね。ただ、一回、切開をしているので、埋没法でしっかりと二重の線が出来るのかどうか、知りたいです。 また、今はどちらかというと奥二重に近い末広型の二重なので、今度はある程度はばの広い平行型の二重まぶたにしたいです。目頭切開と組み合わせないと平行にはならないと聞いたことがあります。できれば、目頭切開無しで平行型の二重にしていただきたいですが、あまり腫れないのならば目頭切開も検討してもよいかと考えています。

  • うわまぶたのたるみも埋没法だけで解消することは出来るのでしょうか。

    50代女性です。うわまぶたのたるみも埋没法だけで解消することは出来るのでしょうか。 ここ数年、上瞼のたるみが気になってきました。二重の線の上の皮膚が下に垂れ下がってきて、外側は、目尻の淵まで皮が少し被っているような状況です。前は、わりと幅の広い二重でしたが、最近では被ってきた皮のせいで、奥二重っぽく見えてしまっています。アイラインを引いても、隠れがちですし、垂れてきた皮膚に、化粧がついてしまいとても不快です。なんとかして改善したいと思うのですが、切開する手術は怖い気がして、できれば埋没法でこのたるみを解消できないかと考えています。もし、埋没法でした場合、何年くらいもつのでしょうか。また、糸何本くらいで留めないといけないのでしょうか。お教えいただければと思います。

  • 新しく幅の狭い二重を作って欲しいです。埋没法でできますか?

    ご相談させていただきます。新しく幅の狭い二重を作って欲しいです。埋没法でできますか? 約1年前に他院で、埋没法をしたのですが、幅がデザインの幅よりもだいぶ広い状況です。次第に落ち着いてくるからということで様子を見ていたのですが、まったく幅が狭まってくる気配がありません。埋没法をしたら、どのくらいで、デザインした幅に落ち着いてくるのが普通なんでしょうか。 また、手術を受ける前に、埋没法の場合は、出来上がりが気に入らなかった場合、糸を抜けば元の目にもどるから安心ですと説明を受けました。 もう1年くらい手術から時間が経っていますが、糸を抜けば、もともとの目になるのでしょうか。 糸を取り除く手術というのは簡単にできるものなのでしょうか。 もし、二重の幅を狭くしたい手術をする場合は、埋没法になるのでしょうか。 それとも切開法になるのでしょうか。 また、その手術で、二重の幅を狭くできるのでしょうか。 私としては、切るのには抵抗があるのでできれば埋没法でもっと幅の狭い二重を作ってもらいたいです。 もともとは、一重まぶたでやや厚ぼったいまぶたでしたが大丈夫でしょうか。

質問を探す

フリーワード検索

CONTACT

お問い合わせ

まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談・ご予約はこちら

03-3567-0055

受付時間
10:00 - 19:00

TOP

マイアミ美容外科イメージ画像