TOP

03-3567-0055

受付時間 10:00-19:00

カウンセリング予約
メール相談
LINE相談

NEWS & COLUMNS

お知らせ & コラム

離れ乳とは?改善方法や治し方を詳しく解説

バストに関する悩みのなかでも、とくに多いのが「離れ乳」です。
離れ乳とは、左右の胸が離れた状態や、バストトップが外側を向いた状態のことを指します。離れ乳になるとナチュラルな谷間が生まれず、バストのボリューム感がなくなるため、見た目に大きな影響が出ます。
離れ乳は日頃の心がけによって予防することが可能なため、正しい生活習慣を身につけましょう。

本記事では、離れ乳の特徴や原因、改善方法や治し方を解説していきます。

離れ乳とは?

「バストサイズは大きい谷間がナチュラルにみえない」「胸が左と右でちょっと離れてる気がする」「実際のサイズよりも、バストが小さく見える」といった人は、離れ乳かもしれません。
この状態は左右の胸が離れ、バストトップが外側を向いている状態を指します。通常のバストと離れ乳には、以下のような違いがあります。

通常のバスト 離れ乳
両手で胸を寄せると、自然な谷間が生まれる 十分なバストサイズ(Dカップ以上)があるのに、ナチュラルな谷間が生まれない
肩と肘の中間点にバストトップの位置がある バストトップの位置が低く、脇や背中に胸の肉がはみ出ている
バストトップと鎖骨の真ん中を結ぶと、きれいな正三角形になる バストトップと鎖骨の真ん中を結ぶと、底辺が伸びた二等辺三角形になる

離れ乳のチェックリスト

自分が離れ乳かどうか気になる人は、以下の簡易チェックリストに当てはまるか確認してみましょう。

・ブラジャーのサイズと比べて、バストがやや小さい
・バストに張りや潤いがない
・バージスライン(胸の下側のお椀のような曲線)がない
・バストトップの周りの脂肪が少ない
・左右の乳の距離が遠い
・バストサイズがDカップ以上だが、自然な谷間ができない

当てはまった項目が多いほど、離れ乳を疑いましょう。離れ乳になると、見た目にも影響が出てくるため、多くの女性が悩みを抱えています。

離れ乳に関するよくある悩み

離れ乳だからといって、日常生活に支障が出たり、なんらかの病気につながったりするわけではありません。また、デコルテがすっきりしたスタイルを活かし、マニッシュなコーディネートを着こなす人もいます。
それでも、お椀のような形のきれいなバストに憧れる人にとって、離れ乳には美容上の悩みやデメリットが4つあります。

・自然な谷間ができない
・バストのボリュームが出ない
・ブラジャーから肉がはみ出やすい
・老けた印象をなんとかしたい

1. 自然な谷間ができない

離れ乳になると、比較的バストサイズがある方でも、ナチュラルな谷間ができにくくなります。通常の場合、Dカップ以上のバストサイズがあれば、左と右の胸を寄せることで、ナチュラルな谷間が生まれます。
しかし、離れ乳は両方の胸の間隔が広がってしまうため、谷間ができにくいのが特徴です。胸もとのナチュラルな印象の谷間は、女性らしい魅力のひとつです。離れ乳になると、襟ぐりやデコルテが開いたコーディネートの際に、あまり自然でない印象を与えてしまいます。

2. バストのボリュームが出ない

離れ乳の方は、実際よりも胸が小さく見えやすくなるため、ボリューム感が出なくなってしまいます。通常のバストであれば、下着を付けるとデコルテに自然な丸みが生まれ、ボリュームが出ます。
しかし、左と右の胸が離れてしまったことでバストが外側に広がり、バストの真ん中やデコルテの脂肪が少なくなっているのが特徴です。そのため、バストサイズが大きな方でも、離れ乳によってフェミニンな丸みが失われ、貧相な印象になってしまいます。

3. ブラジャーから肉がはみ出やすい

離れ乳になると、ブラジャーの外側に肉がはみ出しやすくなります。バストのトップの位置も低いため、ブラジャーを付けるとバストが外側に流れ、脇や背中に余分な肉がはみ出ます。
結果として、脇肉が盛り上がって見えたり、相手に太った印象を与えてしまったりするため、離れ乳のほうが悩むポイントのひとつです。脇のたるみやハミ肉の原因が、実は離れ乳にあったというケースもあります。

4. 老けた印象をなんとかしたい

下着の外側に脇肉がはみ出すと、胸の形が崩れ、年齢とともに肉がたるんだように見える場合があります。相手に老けた印象を与えてしまうため、離れ乳の大きなデメリットのひとつです。
このように、離れ乳に関する悩みはたくさんあります。まずは原因を知り、普段の生活習慣を見直すことが大切です。

離れ乳になる5つの原因

なぜ離れ乳になってしまうのでしょうか。離れ乳には、生まれながらの骨格だけでなく、筋肉さららには脂肪の付き方、乳房の土台ともいえるクーパー靭帯の状態など、さまざまな要因が関わっています。
ここでは、離れ乳につながる5つの原因を詳しくみていきます。

・生まれつき骨格が「丸胴」のケース
・クーパー靭帯が傷んでいるケース
・妊娠中の乳腺の発達によるケース
・脂肪の付き方が悪いケース
・筋肉が衰えているケース

1. 生まれつき骨格が「丸胴」のケース

離れ乳の方に多いのが、生まれつき骨格(胴体の形)が「丸胴」のケースです。女性の骨格は、大きく分けて丸胴、平胴の2種類があります。

骨格の種類 特徴
丸胴 ・胴体の断面図を上から見たときに丸みを帯びている
・正面から見ると、肩幅が狭く見える
・横から見ると、体に厚みがある
平胴 ・胴体の断面図を上から見たときに平たくなっている
・正面から見ると、肩幅が広く見える
・横から見ると、すらりと細身に見える

日本人の女性は、平胴よりも丸胴のほうが多いといわれています。骨格が丸胴の場合、体の前面のカーブが大きいため、左右の胸の距離が広がって離れ乳になりやすくなっています。
一方、平胴の人はデコルテのカーブが小さく、特徴はバストが前向きに付きやすいという点です。平胴体型の人で離れ乳になっている場合は、別の原因を考える必要があります。

2. クーパー靭帯が傷んでいるケース

離れ乳の人は、クーパー靭帯と呼ばれる組織が損傷している可能性が考えられます。この靭帯は、バストを支えて、乳房を包み込むような役割を担っている靭帯のことを指します。美容上の観点では、バストの形や張り、弾力を保つために欠かせない組織です。

靭帯(結合組織)のため、なんらかの原因で伸びたり、切れたりすると、もとに戻らなくなってしまいます。この靭帯が損傷してしまうと、バストを支える力が弱くなり、左右の胸が開いて離れてしまっている場合があります。
クーパー靭帯は、加齢とともに弾力が弱まるだけでなく、事故や激しい運動が原因となって損傷する場合があるため、気になる人は産婦人科などを受診しましょう。

3. 妊娠中の乳腺の発達によるケース

妊娠中の方や、赤ちゃんに授乳している方は、乳腺の発達が原因となってバストが垂れ、離れ乳につながることがあります。乳腺が発達すると、一時的にバストサイズが大きくなり、皮膚が伸展します。
授乳期間が終わるとバストサイズはもとに戻りますが、一度伸びてしまった皮膚は戻りません。そのため、伸びた皮膚に引っ張られてバストが下垂し、外向きに流れることで胸が離れていってしまう可能性があります。

4. 脂肪の付き方が悪いケース

乳房は脂肪で成り立っているため、脂肪の付き方が悪いとバストの形が崩れ、離れ乳になります。とくに脂肪がバストの脇や背中側に多く付いている人は、中央の脂肪が薄くなり、バストトップが外向きになってしまいます。
脂肪の付き方は、バストの下部のラインを見て、バージスラインがあるかどうかをチェックしましょう。きれいなお椀型のバージスラインができていない場合、脂肪の付き方が悪かったり、脂肪の量が少なかったりといった原因が考えられます。

バストの脂肪の付き方が悪くなる原因はさまざまです。

・ブラジャーを付けない時間が長く、バストを支える力が弱まった
・ブラジャーを付けているが、ノンワイヤーでホールド力が弱かった
・ブラジャーのサイズが小さく、バストに不自然な力がかかっていた

主にブラジャーの付け方が原因で、脂肪の付き方が悪くなることが多いため、正しいブラジャーを適切なステップで着用するようにしましょう。ブラジャーの付け方については、後の項目で詳しく解説します。

5. 筋肉が衰えているケース

大胸筋や小胸筋など、筋肉が衰えた状態がつづくと、バストの形が崩れやすくなります。とくに大胸筋はバストの土台となる筋肉です。大胸筋がしっかりと発達していると、バストが中央に寄せられ、離れ乳になりづらくなります。また、小胸筋は脇の近くにあり、脂肪が外側に流れるのを防ぐ機能があります。

バスト周りの筋肉は、主に加齢や運動不足によって衰えます。適度な運動や規則正しい生活により、筋力不足を防ぐことが大切です。

離れ乳を予防する3つの方法


離れ乳は、普段の生活習慣やセルフケアによって予防することが可能です。バストの形を保ちつづけたい人や、バストの張りが気になる人は、以下の3つの習慣を取り入れてください。

・ブラジャーを正しく着用する
・マッサージやトレーニングをする
・食生活を改善する

1. ブラジャーを正しく着用する

ブラジャーを正しく着用することで、離れ乳の予防につながります。ブラジャーを付けるときは、以下の3点を意識することが大切です。

・ブラジャーを正しく選ぶ
・ブラジャーを正しく付ける
・ナイトブラを着用する

ブラジャーを正しく選ぶ

離れ乳の予防につながるのは、ワイヤーやサイドボーンが入ったブラジャーです。バストをしっかりと支えてくれるため、胸の垂れや、外向きになるのを防げるでしょう。予防のためにブラジャーを着用するのであれば、ホールド力に優れた一着を選びましょう。

また、サイズが合わないブラジャーを着用すると、バストに不自然な力が加わって、クーパー靭帯を傷める原因になります。バストサイズをきちんと測り、サイズが合ったブラジャーを選ぶことが大切です。

ブラジャーを正しく付ける

ブラジャーの正しい付け方は以下のとおりです。

1.ブラジャーのストラップを肩にかける
2.前かがみになって、バージスラインにブラジャーのカップを合わせる
3.ブラジャーのホックを留める
4.バストに手を入れ、カップの部分をフィットさせる
5.ストラップの付け根をしっかりと引き上げる
6.脇肉を内側に寄せ、カップのなかに入れる

ブラジャーを付けるときのポイントは、バストが垂れないようにしっかりと引き上げるイメージを持つことです。ブラジャーのカップの部分をフィットさせることで、バストの形が崩れるのを予防できます。

ナイトブラを着用する

女優やモデルの方も付けている「ナイトブラ」は、就寝中にバストの形を崩れを防ぐことが目的です。実は、就寝中はバストの形が崩れやすくなっています。たとえば、寝返りやうつ伏せなどの姿勢になることで、あらゆる方向から胸に力がかかり、形が崩れてしまうと考えられます。
ナイトブラを着用すると、就寝中もバストの位置がきちんと固定されます。ナイトブラを着用したからといって離れ乳の根本的に解消にはつながりませんが、形が崩れるのは防げるでしょう。

2. マッサージやトレーニングをする

離れ乳の予防なら、バストのマッサージや、大胸筋・小胸筋のトレーニングに取り組むのもおすすめです。ただし、過度に行ってしまうと、クーパー靭帯は傷つきかねないため、正しいやり方を学びましょう。
定期的な運動習慣を身に付けると、血行が改善され、肌ツヤがよくなる効果も期待できます。

離れ乳の予防につながるマッサージ

バスト周りの筋肉のコリをほぐすことで、離れ乳の予防が可能です。マッサージは以下の手順で行いましょう。

1.脇の下に反対側の手の人差し指、中指、薬指の指3本を当てる
2.優しく力を込め、30秒間、円を描くようにマッサージしながら下に手を下ろす
3.バストのバージスラインに手を添えて、ゆっくりと上に持ち上げる
4.脇の下にはみ出した脂肪を手で押し上げ、真ん中に寄せるように動かす

離れ乳の予防につながるトレーニング

大胸筋や小胸筋を意識して鍛えることで、離れ乳を予防できます。
ただし、強度の高いトレーニングはクーパー靭帯を損傷するリスクがあるため、自分に合ったペースで行うことが大切です。

大胸筋の場合、プッシュアップ(腕立て伏せ)が予防として適しています。小胸筋を鍛えたい場合は、以下の流れでトレーニングを行いましょう。

1.バストの前で両手を交差させるように組む
2.脇を締めたまま、ひじを上方向に引き上げる
3.体の後ろで両手を交差させるように組む
4.両手を体から離すように下方向に引き下げる

3. 食生活を改善する

毎日の食習慣も、離れ乳の予防につながる大切な要素のひとつです。とくに女性ホルモンの分泌量が不足すると、バストの張りや弾力に悪影響が出るため、食事の栄養バランスに注意しましょう。過度なダイエットは、バストの形を保つために必要な脂肪分も不足してしまうため、離れ乳になるリスクが高まります。

おすすめの食べ物は、女性ホルモンに似た働きを持つイソフラボンを豊富に含んだ大豆食品です。たとえば、納豆や豆腐、豆乳などの食品を食事メニューに取り入れましょう。
また、クーパー靭帯を健やかな状態に保つには、タンパク質の一種のエラスチンを摂取するのが効果的だとされています。エラスチンを効率的に補うには、美容サプリメントを利用するのがおすすめです。

離れ乳の治し方

普段のセルフケアだけでは、離れ乳の根本的な改善にはつながりません。離れ乳を治したい人は、美容整形を受けることをおすすめします。ダウンタイムが終われば、自分のイメージどおりのバストを手に入れることが可能です。
豊胸手術のなかにも離れ乳の改善につながるものがありますが、スタンダードな豊胸手術ではバストの大きさしか変わりません。バストの向きを改善し、離れ乳を根本的に治したい人は美容整形を検討してみましょう。

たとえば、離れ乳の改善につながる美容整形として、ヒアルロン酸豊胸術、脂肪注入豊胸術、乳房挙上術(マストペクシー)の3つがあります。ここでは、それぞれの特徴や強みを紹介していきます。

1. ヒアルロン酸豊胸術

ヒアルロン酸豊胸術は、特殊な針を用いてヒアルロン酸を注入する美容整形です。バストの形や大きさを自然に整えられるため、離れ乳の改善につながります。ヒアルロン酸を注入する箇所は、脇の下やアンダーバストなど、目立たない場所なので安心してください。また、注射痕は直径3mmほどと比較的小さく、1週間ほどのダウンタイムが終わったら傷跡が見えづらくなります。
ただし、ヒアルロン酸は時間が経つと体内に吸収されるため、バストの形を維持するには、定期的に施術を受ける必要があります。

2. 脂肪注入豊胸術

脂肪注入豊胸術は、自分の体の余分な脂肪を採取し、バストに注入する美容整形です。ヒアルロン酸豊胸と同様に、バストの形や大きさを自然に整えることができますが、脂肪注入豊胸術のほうが触感がやわらかくなります。バストアップだけでなく、胸の形の左右差を整えることも可能な施術です。

3. 乳房挙上術(マストペクシー)

乳房挙上術(マストペクシー)は、妊娠や加齢などが原因でたるんだ皮膚を切除し、バストの形を整える美容整形です。ヒアルロン酸豊胸術や脂肪注入豊胸術と違って、バストアップ効果はありませんが、美しいバージスラインを取り戻す効果が期待できます。

離れ乳で悩んでいるなら美容外科で相談しよう!

離れ乳で悩んでいるなら、お近くの美容外科で相談しましょう。ナイトブラの着用や、女性ホルモンの分泌量を意識した食事などのセルフケアは、あくまでも離れ乳の予防を目的としたものです。マッサージやトレーニングに取り組んでも、改善には時間がかかります。
離れ乳をすぐに改善したい人や、離れ乳を根本的に解決したい人は、美容整形を受けることをおすすめします。美容外科を受診すると、専門家によるカウンセリングを受けられるため、人には話しにくいバストの悩みを相談することも可能です。理想のバストを手に入れたい人は、ヒアルロン酸豊胸術や脂肪注入豊胸術、乳房挙上術(マストペクシー)などの美容整形を検討しましょう。

まとめ

離れ乳とは、左右の胸が離れ、バストトップが外側を向いている状態のことを指します。離れ乳になっても、健康上の問題があるわけではありません。しかし、自然な谷間ができなかったり、胸にボリュームが出なかったりと、美容に大きな影響が出るかもしれません。
離れ乳には、生まれもった骨格、筋肉の衰え、脂肪の付き方、クーパー靭帯の損傷など、さまざまな要因がからんでいます。なお、離れ乳は適切なブラジャー着用、マッサージ・トレーニング、食生活の改善といった日頃の行動で改善できます。
また、離れ乳を根本的から改善するのであれば美容整形がおすすめです。美容外科では、バストの悩みに関するカウンセリングも受けられるため、まずは相談してみるとよいでしょう。

このコラムを監修したドクター

小野寺 剛慧

銀座マイアミ美容外科 SALONE 院長

小野寺 剛慧 Takaaki Onodera

日本専門医機構 形成外科領域専門医

  • instagram_icon

経歴

  • 2006年
    和歌山県立医科大学卒業
  • 2006年
    東京医科歯科大学附属病院 勤務
  • 2008年
    昭和大学形成外科教室 入局
  • 2013年
    昭和大学病院形成外科 助教
  • 2015年
    他院 大手美容外科入職
  • 2018年
    船橋眼瞼下垂クリニック 院長
  • 2019年
    銀座マイアミ美容外科SALONE
    院長就任
  • 2019年
    医療法人社団形星会 理事就任

オススメの施術

豊胸
料金・費用

メッセージ

当院では、脂肪豊胸に力を入れています。バレない豊胸(やせる美乳豊胸)をはじめ、コンデンスリッチや、ビューティフィル豊胸という定着率を上げる方法、幹細胞豊胸にも力を入れています。脂肪を用いた豊胸で良い定着率にしたいかたはぜひご相談ください。

カテゴリー

CONTACT

お問い合わせ

まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談・ご予約はこちら

03-3567-0055

受付時間
10:00 - 19:00

OTHER
NEWS & COLUMNS

その他のお知らせ & コラム

すべて

お知らせ

コラム

TOP

マイアミ美容外科イメージ画像