CASE
T型骨切りをしています。この切り方は、短くしつつ、幅も寄せるという手術になります。
はれ、むくみ、内出血、痛みのダウンタイムが1から2週間全員に起こります。痛みは3から4日は痛み止めを飲んで生活。1週間くらいすると押さえると痛い程度になります。内出血は平均2週間くらいで目立たなくなります。顎先や下唇の痺れが出ることがあります。多くは通常1ヶ月以内に改善します。稀に感染がありますが、そのような際は責任を持って当院で治療します。仕上がりには個人差があるので、手術を受けた人全員がこの写真の様な変化をするわけではありませんのでご注意下さい。カウンセリングにて、診察させていただいた上でその方一人一人の状態をふまえて、治療法をご提案します。
ミニVラインで顎先の横幅を狭くしています。
はれ、むくみ、内出血、痛みのダウンタイムが1から2週間全員に起こります。痛みは3から4日は痛み止めを飲んで生活。1週間くらいすると押さえると痛い程度になります。内出血は平均2週間くらいで目立たなくなります。顎先や下唇の痺れが出ることがあります。多くは通常1ヶ月以内に改善します。稀に感染がありますが、そのような際は責任を持って当院で治療します。仕上がりには個人差があるので、手術を受けた人全員がこの写真の様な変化をするわけではありませんのでご注意下さい。カウンセリングにて、診察させていただいた上でその方一人一人の状態をふまえて、アドバイスさせていただきたいと思います。
T型骨切りをしています。
はれ、むくみ、内出血、痛みのダウンタイムが1から2週間全員に起こります。痛みは3から4日は痛み止めを飲んで生活。1週間くらいすると押さえると痛い程度になります。内出血は平均2週間くらいで目立たなくなります。顎先や下唇の痺れが出ることがあります。多くは通常1ヶ月以内に改善します。稀に感染がありますが、そのような際は責任を持って当院で治療します。仕上がりには個人差があるので、手術を受けた人全員がこの写真の様な変化をするわけではありませんのでご注意下さい。カウンセリングにて、診察させていただいた上でその方一人一人の状態をふまえて、アドバイスさせていただきたいと思います。
下唇の裏側を切開して、骨に達します。サジタルソーという機械で骨を切り、サージカルワイヤーという医療用ワイヤーで骨を固定します。金属アレルギーがあるかたは、チタンワイヤーを使用することもできます。骨を切っている時間は5分程度なので局所麻酔でも十分手術可能です。手術時間は30分程度で、局所麻酔の場合は15分から30分ほどお休みいただき帰宅可能です。口の中は溶ける糸で縫いますので抜糸は不要です。ワイヤーに関してはご希望があれば半年以降に手術で抜去可能です。
傷跡:下唇の裏の歯茎を切ります。前から数えて5番目の歯から反対側の5番目の歯まで切開します。 傷跡は最初の3ヶ月くらい硬くなって盛り上がることがありますが、半年くらいで柔らかくなります。そもそも口の中の傷なので治りは良く目立ちません。外から見えることもありません。 痛み:痛み止めを内服すれば通常の生活をおくれる程度の痛みです。つっぱり感が1ヶ月ほど出る場合があります。 内出血:ごく稀に起こりますが、2週間程度で消えます。出る場合は顎下に出ることが多いです。 感染:ごく稀に起こりますが、傷が化膿した場合でも1週間程度で治ります。 手術が原因の合併症が起こった場合は、当院で責任を持って治療をいたします。
Search Category
お顔の治療
Facialお肌の治療
Skincoming soon...
その他の治療
Othercoming soon...
CONTACT
まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談・ご予約はこちら
受付時間
10:00 - 19:00