CASE
他院で鼻背にメッシュを入れた方の修正です。
プロテなどもそうですが、鼻筋に異物を入れて高さを出すのは施術的には難しくありませんが、バランスをみて施術をしないと鼻先だけ引く見えてしまうことがございます。
今回は異物を除去し、鼻中隔延長はせず、ハンプ削り、ストラット+鼻尖への耳介軟骨移植で横からラインを整えています。
同時に骨切り幅寄せで正面からの鼻筋も整えています。
はれ、むくみ、内出血、痛みのダウンタイムが1から2週間全員に起こります。 痛みは3から4日は痛み止めを飲んで生活。 1週間くらいすると押さえると痛い程度になります。内出血は平均2週間くらいで目立たなくなります。 稀に感染がありますが、そのような際は責任を持って当院で治療します。 仕上がりには個人差があるので、手術を受けた人全員がこの写真の様な変化をするわけではありませんのでご注意下さい。 カウンセリングにて診察させていただいた上でその方一人一人の状態をふまえて、治療法をご提案します。
正面視で整える。
鼻先は鼻尖形成と耳介軟骨移植で、小鼻は小鼻の内外側方で外側への張り出しも改善させつつ整えています。
小鼻の傷は目立つ部位もあるため、CO2レーザーなどを行う予定です。
はれ、むくみ、内出血、痛みのダウンタイムが1から2週間全員に起こります。 痛みは3から4日は痛み止めを飲んで生活。 1週間くらいすると押さえると痛い程度になります。内出血は平均2週間くらいで目立たなくなります。 稀に感染がありますが、そのような際は責任を持って当院で治療します。 仕上がりには個人差があるので、手術を受けた人全員がこの写真の様な変化をするわけではありませんのでご注意下さい。 カウンセリングにて診察させていただいた上でその方一人一人の状態をふまえて、治療法をご提案します。
鼻の穴の見え方を目立たなくし、正面から見た時にすっきりしたお鼻をご希望でした。
高さのご希望はなく、高さには拘らずあくまで正面からの印象を忘れ鼻にする施術をしています。
鼻の穴の見え方に関しまして、小鼻縮小(内側法)で横幅を狭くし、鼻孔縁下降で縦幅も小さくしています。
通常、調整が難しいため鼻孔縁下降はⅡ期的に行うことが多いですが、今回は同時に行なっております。
鼻先は鼻尖形成と耳介軟骨移植で整えています。
最後に余った耳介軟骨を粉砕しハンプの尾側に移植することでハンプも目立ちにくくしています。
はれ、むくみ、内出血、痛みのダウンタイムが1から2週間全員に起こります。 痛みは3から4日は痛み止めを飲んで生活。 1週間くらいすると押さえると痛い程度になります。内出血は平均2週間くらいで目立たなくなります。 稀に感染がありますが、そのような際は責任を持って当院で治療します。 仕上がりには個人差があるので、手術を受けた人全員がこの写真の様な変化をするわけではありませんのでご注意下さい。 カウンセリングにて診察させていただいた上でその方一人一人の状態をふまえて、治療法をご提案します。
正面から見た時に全体的にすっきりした印象を与えるお施術です。
鼻柱形成は鼻先に移植した耳介軟骨の沈み込みを予防する目的で行なっております。
また小鼻縮小の際に同時に鼻翼挙上も行いACRも整えています。
はれ、むくみ、内出血、痛みのダウンタイムが1から2週間全員に起こります。 痛みは3から4日は痛み止めを飲んで生活。 1週間くらいすると押さえると痛い程度になります。内出血は平均2週間くらいで目立たなくなります。 稀に感染がありますが、そのような際は責任を持って当院で治療します。 仕上がりには個人差があるので、手術を受けた人全員がこの写真の様な変化をするわけではありませんのでご注意下さい。 カウンセリングにて診察させていただいた上でその方一人一人の状態をふまえて、治療法をご提案します。
鷲鼻・斜鼻を改善し、鼻筋を整えたい。とご希望がありました。
ハンプがかなり強かったため、オープン法でアプローチし、ハンプの骨を削り、軟骨部分もしっかり処理を行い、ご希望であった鼻筋のラインに整えました。
斜鼻を矯正するために、鼻中隔軟骨を一部切除し、軟骨を一部挟んで縫合するなど細かな調整を行い、正面から見た鼻筋ラインも真っ直ぐになるよう調整しました。
鼻先にも高さを出してシュッとさせたいとご希望がありましので鼻尖形成を行い、ストラット法で土台を作りonlayの耳介軟骨で鼻先の高さをだしました。
小鼻は内側+外側法でナチュラルにすっきり整えました
全体として腫れむくみはスッキリ落ちついていますが、ここからよりシュッとなり、術後半年で完成になります
はれ、むくみ、内出血、痛みのダウンタイムが1から2週間全員に起こります。 痛みは3から4日は痛み止めを飲んで生活。 1週間くらいすると押さえると痛い程度になります。内出血は平均2週間くらいで目立たなくなります。 稀に感染がありますが、そのような際は責任を持って当院で治療します。 仕上がりには個人差があるので、手術を受けた人全員がこの写真の様な変化をするわけではありませんのでご注意下さい。 カウンセリングにて診察させていただいた上でその方一人一人の状態をふまえて、治療法をご提案します。
幼少期に鼻を強打したことが2回あり、それ以来、鼻先がすごく尖ってしまって左右差がでたそうです。
鼻先が不自然に尖っているのを丸くするのと、ハンプを自然になだらかにしたいというご希望でした。
手術の際、鼻先の軟骨である大鼻翼軟骨を観察すると外傷によるものと考えられる軟骨の断裂を複数箇所認めました。
断裂部は元の状態を復元するように縫合しました。また大鼻翼軟骨の大きさの左右差も認め(右<左)、左側の大鼻翼軟骨を短縮しました。
◎施術内容
【鼻骨幅寄せ骨切り】
幅よせ骨切りは、鼻骨専用のノミで鼻の穴の中から、鼻骨を切る方法で、鼻筋を細くします。
【ハンプ削り】
段鼻とも呼ばれていますが、鼻筋の中央くらいのところに膨らみがある状態のことを言います。
ハンプとは日本語に直訳すると”こぶ”という意味です。重度になると、鷲鼻(わしばな)とも呼ばれるようになります。ハンプを削って鼻筋をなだらかにします。
【鼻尖形成】
鼻の皮下脂肪や軟部組織を取り除き肉厚感を解消させたのちに、両方の鼻翼軟骨の脚移行部という箇所を糸で中央に縫い寄せ、鼻先を細くします。
また本症例のように鼻先に左右差がある方は鼻翼軟骨に加工をして左右差を是正します。
【小鼻縮小】
小鼻縮小は大きく分けて内側法(鼻内法)、外側法(鼻外法)に分かれます。
内側法と外側法を患者さんの小鼻の形や大きさの程度に合わせて組み合わせたデザインにすることが多いです。
内側法は鼻の穴の中の鼻腔底(びくうてい)という部分を切開して幅寄せします。
外側法は、小鼻の外側を回り込むようにして切開し小鼻そのものを切除する方法です。
どうしても、外側に切り込まないといけない場合を除いて、当院では、外側の傷の切開は必要最小限にするようにして
はれ、むくみ、内出血、痛みのダウンタイムが1から2週間全員に起こります。 痛みは3から4日は痛み止めを飲んで生活。 1週間くらいすると押さえると痛い程度になります。内出血は平均2週間くらいで目立たなくなります。 稀に感染がありますが、そのような際は責任を持って当院で治療します。 仕上がりには個人差があるので、手術を受けた人全員がこの写真の様な変化をするわけではありませんのでご注意下さい。 カウンセリングにて診察させていただいた上でその方一人一人の状態をふまえて、治療法をご提案します。
鼻中隔軟骨での鼻中隔延長、小鼻縮小(外側)後の他院修正の術後1ヶ月の経過です。
鼻中隔軟骨採取の仕方によっては鼻中隔延長後も鼻先の高さが足りなくなることがございます。
このような修正の場合は肋軟骨を使用し支持組織からしっかり再建をする必要があります。
同時に骨切り幅寄せと小鼻縮小(内外側)もしています。
術後1ヶ月なのでまだ傷の赤みが残ります。
はれ、むくみ、内出血、痛みのダウンタイムが1から2週間全員に起こります。 痛みは3から4日は痛み止めを飲んで生活。 1週間くらいすると押さえると痛い程度になります。内出血は平均2週間くらいで目立たなくなります。 稀に感染がありますが、そのような際は責任を持って当院で治療します。 仕上がりには個人差があるので、手術を受けた人全員がこの写真の様な変化をするわけではありませんのでご注意下さい。 カウンセリングにて診察させていただいた上でその方一人一人の状態をふまえて、治療法をご提案します。
この方は鼻先を高くして鼻筋をまっすぐしたいとのご希望でいらっしゃいました。
オープンで行い、ハンプを削りそれに合わせて鼻先に耳介軟骨を入れております。
ハンプのある鼻筋をまっすぐにするとかなり変化がはっきりでますのでおすすめです。
はれ、むくみ、内出血、痛みのダウンタイムが1から2週間全員に起こります。 痛みは3から4日は痛み止めを飲んで生活。 1週間くらいすると押さえると痛い程度になります。内出血は平均2週間くらいで目立たなくなります。 稀に感染がありますが、そのような際は責任を持って当院で治療します。 仕上がりには個人差があるので、手術を受けた人全員がこの写真の様な変化をするわけではありませんのでご注意下さい。 カウンセリングにて診察させていただいた上でその方一人一人の状態をふまえて、治療法をご提案します。
術後3ヶ月の経過です。
小鼻の張り出しも改善させつつ鼻筋から整えています。
はれ、むくみ、内出血、痛みのダウンタイムが1から2週間全員に起こります。 痛みは3から4日は痛み止めを飲んで生活。 1週間くらいすると押さえると痛い程度になります。内出血は平均2週間くらいで目立たなくなります。 稀に感染がありますが、そのような際は責任を持って当院で治療します。 仕上がりには個人差があるので、手術を受けた人全員がこの写真の様な変化をするわけではありませんのでご注意下さい。 カウンセリングにて診察させていただいた上でその方一人一人の状態をふまえて、治療法をご提案します。
小鼻縮小内側法の傷跡は、小鼻縮小術の表面を切る操作の中で一番傷跡が目立ちにくいです。
ナチュラルかつ確かに横幅を変化させたい。
鼻の穴の存在感を改善させたい。ACRを整えたい。
上記の方におすすめです。
横幅、挙上したいベクトルに合わせてデザインし、直後より効果が実感できます。
はれ、むくみ、内出血、痛みのダウンタイムが1から2週間全員に起こります。 痛みは3から4日は痛み止めを飲んで生活。 1週間くらいすると押さえると痛い程度になります。内出血は平均2週間くらいで目立たなくなります。 稀に感染がありますが、そのような際は責任を持って当院で治療します。 仕上がりには個人差があるので、手術を受けた人全員がこの写真の様な変化をするわけではありませんのでご注意下さい。 カウンセリングにて診察させていただいた上でその方一人一人の状態をふまえて、治療法をご提案します。
Search Category
お顔の治療
Facialお肌の治療
Skincoming soon...
その他の治療
Othercoming soon...
CONTACT
まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談・ご予約はこちら
受付時間
10:00 - 19:00