よくあるご質問
咬筋ボトックスは、何か月くらい有効ですか?
輪郭形成
顎の形成
30代・女性
咬筋ボトックスは、何か月くらい有効ですか?
噛みしめる癖があって、奥歯がすり減るほどです。
先日歯医者さんで、「エラも張ってますね。歯ぎしりもそうだけど、普段から噛むのが強いんでしょうね」と言われました。
輪郭形成のメニューに、咬筋ボトックスというものがあるのを見つけたのですが、これは何か月ほど効いてくれるのでしょうか?
咬筋ボトックスと咬筋切除とでは、どちらが効果的でしょうか?
先生からの回答
咬筋ボトックスは咬筋(噛みしめる筋肉)を一時的に麻痺させることによって、筋体を痩せさせる方法です。
薬の効果は4ヶ月から6ヶ月持続します。薬の効果は仮に半年だとしても、半年間筋肉が動かないことで筋肉が痩せます。半年間寝たきりの状態を想像してみてください。体の筋力がかなり衰えますよね。腕や脚も細くなってしまいます。それと同じようなことが咬筋でひきおこされます。
薬の効果が切れると筋肉は徐々に動きだします。そのままにしておくと半年から1年くらいかけて徐々に元の大きさに戻っていきます。
咬筋ボトックスは、半年から1年ごとに繰り返すとより効果的です。私は1年半に1回くらいのペースでしています。半年動かなかった筋肉は痩せますので、再び元の筋肉に戻る前にボトックスを追加することで細さをキープできるということになります。歯ぎしりが改善しますので、歯の健康にとっても、良い施術だと思います。
東京都中央区銀座3-2-11 GINZA SALONE 8階 |
TEL 03-6263-2361 03-6263-2361 |
アクセスを詳しく見る >