TOP

03-3567-0055

受付時間 10:00-19:00

カウンセリング予約
メール相談
LINE相談

NEWS & COLUMNS

お知らせ & コラム

耳垢が湿っている女性はワキガ?原因・治す方法も解説

「耳垢が湿っている人はワキガだ」という話を耳にしたことはないでしょうか。

ワキガは自分で気づきにくいといわれるため、耳垢が湿っている方は「もしかしてワキガなの?」と不安になってしまうかもしれません。

そこで今回は、耳垢が湿っていることとワキガの関係性を詳しく紹介します。

耳垢のタイプや耳垢以外でワキガの可能性を確かめる方法、耳垢が湿っている原因・治す方法についても紹介しますので、「ワキガかもしれない」と不安に思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

耳垢が湿っている原因

「どうして耳垢は湿ってるんだろう?」と不思議に思っている方もいらっしゃるかもしれません。

まずは耳垢についてと耳垢が湿っている原因について知っておきましょう。

耳垢は皮膚の一部

耳垢は古くなった皮膚の一部で、新陳代謝によって作られます。

古くなった皮膚は、自然と内耳や中耳といった耳の穴の奥から、手間の外耳道という耳の穴の手前部分に移動します。

そして、移動する際に皮脂腺から分泌されたものや耳の毛なども混ざって耳垢となるのです。

外耳道には腺毛という毛があり、腺毛は溜まった異物を排出する機能を持っています。そのため、耳垢をむやみに掃除する必要はありません。

一般的には外耳道から外に出てきた耳垢を拭き取る程度で問題ないといわれています。

日本人の大半は耳垢が乾燥している

耳垢が湿るのは汗腺の一つであるアポクリン汗腺が影響しています。

耳垢のタイプはいくつかありますが、大きく分けると乾いた状態の乾性耳垢と、湿っている湿性耳垢の2つです。どちらの耳垢になるかは遺伝の要素で決まり、日本人は68~83%の割合で乾性耳垢だといわれています。

アポクリン汗腺の影響で耳垢が湿る

2つある汗腺のうち、耳にある汗腺はアポクリン汗腺だけです。耳垢が湿っているかどうかはこのアポクリン汗腺の数で決まります。

アポクリン汗腺が多いと、湿った耳垢になるのです。

アポクリン汗腺の数は人によって異なります。汗腺の数は生まれつき決まっていて、成長によってアポクリン汗腺が変わることはありません。

アジア人は耳垢が湿っている方は比較的少ないといわれています。しかし、90%以上の白人や99%以上の黒人は湿った耳垢だといわれています。

2つの汗腺の違い

汗腺はアポクリン汗腺とエクリン汗腺の2種類があり、どちらも汗を分泌するためのものですが、それぞれ違った働きをしています。

どんな違いがあるのか知っておきましょう。

  • アポクリン汗腺
  • エクリン汗腺

アポクリン汗腺

アポクリン汗腺は、耳の穴や脇の下、陰部、乳輪など、体の一部分にだけある汗腺です。

アポクリン汗腺から分泌される汗は粘り気があり、動物性タンパク質や脂肪、アンモニアなどを含んでいて白く濁っているのが特徴です。

アポクリン汗腺からは、元々はフェロモンの役割をしていた汗が分泌されていたといわれています。性ホルモンの影響で、思春期になると分泌量が増えるのも特徴です。

アポクリン汗腺から出る汗自体にはニオイがないのですが、皮膚の常在菌がアポクリン汗腺を分解すると強いニオイが発生します。

服に汗による黄ばみができてしまうのも、アポクリン汗腺から出る汗が原因です。

エクリン汗腺

エクリン汗腺は、体中のあらゆるところにある汗腺で、暑いときや運動中に汗を分泌することで、体温調節をする働きがあります。

耳の穴や唇、爪で覆われている皮膚にはエクリン汗腺はありません。

エクリン汗腺から分泌される汗の99%は水分です。そのため、アポクリン汗腺から出る汗のような粘り気はありません。

汗をかいた直後は無臭ですが、そのまま放置すると皮脂と混ざった汗に菌が増殖してしまい、雑巾のような汗臭いニオイを発します。

耳垢が湿っているとワキガの可能性がある?

耳垢が湿っているとワキガの可能性がある?

アポクリン汗腺の数によって、耳垢の種類が変わることをお話ししましたが、どうして「耳垢が湿っているとワキガだ」といわれるのでしょうか。

ワキガ体質になるのは、アポクリン汗腺の数が影響しています。ワキガ体質の方は一般的な日本人よりも脇のアポクリン汗腺が多く、それによって特有にニオイを発してしまうのです。

そして、脇のアポクリン汗腺と耳の穴のアポクリン汗腺の数は比例しています。

そのため、耳垢が湿っていて耳の穴にアポクリン汗腺が多い方は、脇のアポクリン汗腺の数も多いのです。

耳垢が湿っているから絶対にワキガというわけではありませんが、ワキガの可能性が高くなります。

耳垢のタイプ別に特徴を紹介

耳垢のタイプ

ご自分の耳垢をチェックするために、どのような耳垢のタイプがあり、どのような特徴があるのか知っておきましょう。

耳垢は大きく分けて湿性耳垢と乾性耳垢の2種類ですが、それぞれさらにタイプが分かれます。

  • 湿性耳垢
  • 乾性耳垢

湿性耳垢の種類と特徴

湿性耳垢は耳の中のアポクリン汗腺が多い方の耳垢の特徴です。

アポクリン汗腺の量によって、耳垢の粘度が変わってきます。

湿性耳垢の種類には以下があります。

  • パイ生地タイプ
  • キャラメルタイプ

パイ生地タイプ

パイ生地のようにしっとりしたタイプの耳垢です。アポクリン汗腺が少し多めなので、粘度は高くないものの、湿り気のある耳垢になります。耳垢はウェットで厚みがあるのが特徴です。

パイ生地タイプの方は湿った耳垢でもワキガの可能性はそれほど高くありません。

キャラメルタイプ

溶けたキャラメルのようなドロドロとした耳垢の方は、耳の中のアポクリン汗腺もかなり多いと考えられます。

耳垢の粘度も、他のどのタイプよりも高いです。ただし、汗や皮脂の分泌量によって個人差があります。

キャラメルタイプの方はワキガの可能性が高いです。また、耳垢がキャラメルタイプの男性は、ワキガのニオイが強い方が多いといわれています。

女性の場合も耳垢の湿り気がニオイに影響することもあるといわれていますが、男性ほど大きく関係していないとされています。

乾性耳垢の種類と特徴

乾性耳垢は湿り気がなく、乾燥している耳垢のことです。

このタイプの耳垢の場合、耳の中のアポクリン汗腺があまり多くないため、脇の下のアポクリン汗腺も少ない傾向にあります。

乾性耳垢のタイプは主に以下のものがあります。

  • 粉末タイプ
  • パン粉タイプ
  • 薄皮タイプ

粉末タイプ

粉末のような小さい耳垢で、耳の中にアポクリン汗腺がないことに加え、皮脂腺の数が少ないのも特徴です。

耳垢タイプの中では一番乾燥しているタイプの耳垢といえます。

パン粉タイプ

少し大きめの塊になっているもの、パン粉のように乾燥している状態の耳垢です。粉末タイプよりも耳の中で皮脂が分泌されています。

薄皮タイプ

粘着性はなく乾いた耳垢ですが、皮脂などの分泌物によって耳垢の形が維持されるタイプです。

虫や爬虫類などが脱皮するときのように、形を維持しながら剥がれます。

耳垢のタイプ以外でワキガの可能性をチェックする方法

耳垢が湿っている方は「ワキガなのかな?」と不安になるかもしれません。ただ、耳垢が湿っているからといってワキガではなく、単に可能性が高いというだけです。

耳垢のタイプ以外でワキガかどうかチェックしてみましょう。

  • 両親がワキガかどうか
  • 脇に黄ばみができやすい
  • 体毛が多い

両親がワキガかどうか

アポクリン汗腺の数がワキガかどうかに影響しますが、アポクリン汗腺は遺伝することが多いです。

そのため、両親のどちらかもしくは両方がワキガなのであれば、遺伝している可能性も高いといえます。

両親のどちらかがワキガの場合は遺伝の可能性が約50%、どちらもがワキガの場合は75%の確率です。

脇に黄ばみができやすい

脇に黄ばんだ汗じみができやすい方は、ワキガの可能性があります。

ワキガの原因となるアポクリン汗腺から出た汗は、エクリン汗腺から出る汗よりも黄ばみやすいのが特徴です。

白い服を着たときに黄ばみが目立つようであれば、ワキガの可能性があるといえるでしょう。

体毛が多い

アポクリン汗腺は毛根部にある汗腺です。体毛が多いということは、アポクリン汗腺の数も比例して多くなります。

そのため、体毛が多い方はワキガである可能性が高いです。

また、体毛が多いと汗で体毛が湿ったときに乾きにくくなってしまうため、雑菌が繁殖しやすく、ワキガの臭いが強くなる傾向にあります。

ワキガのニオイを抑える方法

「もしかしてワキガかもしれない」と思うと、ニオイが常に気になってしまう方も多いはずです。

これから紹介する方法を試してニオイの発生を防ぎましょう。

  • 汗をかいたらすぐに拭く
  • 食べ物を意識する
  • ストレスを発散する
  • デオドラントを使用する
  • 運動習慣をつける
  • 脇毛の脱毛をする

汗をかいたらすぐに拭く

アポクリン汗腺から出た汗は、分泌されたときは臭いません。特有のニオイを発するのは、汗に含まれるタンパク質などを皮膚の常在菌が分解してしまうからです。

そのため、汗をかいたときにすぐ拭くようにしておけば、ニオイの発生は防げます。

服が湿ってしまうほどの汗をかいたときは、服を着替えるようにしましょう。

食べ物を意識する

アポクリン汗腺にはタンパク質や脂質も含まれていますが、動物性タンパク質や乳製品などは汗に含まれるこれらの物質を増やしてしまって、強いニオイの原因となってしまいます。

野菜や海藻などの量を増やして、動物性タンパク質や乳製品の摂取量を抑えましょう。

また、アルコールもニオイの原因になりますので、飲み過ぎには気をつけてください。

ストレスを発散する

ストレスを過剰に感じると、アポクリン汗腺の働きが活発になり、発汗量が増えてしまいます。

自分なりのストレス発散方法を見つけ、適度に解消することが大切です。

また、自宅ではストレッチや入浴の習慣をつけて、リラックスして過ごすことを意識してみましょう。

デオドラントを使用する

デオドラントを使用するのもワキガのニオイを抑える効果的な方法です。デオドラントの香りが苦手という方は、無香タイプを選びましょう。

スプレーやロールオン、スティックなど形状もいろいろとあるので、使いやすいものを選んでみてください。

運動習慣をつける

体内に老廃物が溜まっていると、脇汗のニオイが強くなってしまいます。こまめに運動をして汗をかく習慣をつけておくと、老廃物が排出されやすいので、ニオイが軽減できるかもしれません。

ただ、運動した直後はワキガのニオイが気になりやすくなるため、シャワーを浴びて清潔にすることも忘れないようにしましょう。

脇毛の脱毛をする

脇毛がある状態だと、分泌された汗が毛を湿らせてしまい、強いニオイの原因となってしまいます。そのため、脇毛の脱毛をするのもワキガ対策には最適な方法です。

ワキガに効果がある治療

「どんなケアをしてもワキガのニオイが気になる」という方もいるかもしれません。

どうにもならないニオイに悩んでいるのなら、ワキガに効果がある治療を受けるのもおすすめの方法です。

ワキガに効果がある治療を紹介します。

  • ビューホット
  • コンプリート手術
  • ボトックス

ビューホット

汗腺がある場所に細い針を刺して、高周波であるラジオ波を照射する方法です。針の先端が汗腺を焼き、ニオイの原因となるアポクリン汗腺を破壊します。

針の先端だけで焼いていく方法なので、火傷のリスクも低いです。20〜30分くらいの施術で、施術直後から普段通りの生活ができます。

施術箇所にかさぶたができ、多少痛痒くなることはありますが、ダウンタイムがほとんどない治療です。子どものワキガ治療にも使われています。

ビューホットの詳細はこちら

コンプリート手術

アポクリン汗腺やエクリン汗腺を根本から取り除く治療で、剪除法(せんじょほう)と吸引法の2つがあります。

剪除法は、脇の下を2〜3センチ切開してアポクリン汗腺をハサミで取り除いていく治療です。エクリン汗腺も同時に除去できるので、汗の量も減らせます。

ただ、手術後は1週間程度脇を締めた状態で生活しなければなりません。

吸引法は、脇の下2箇所を2〜3ミリ切開し、そこから吸引管を差し込んでアポクリン汗腺を吸い取ります。

エクリン汗腺は取り除けないので多汗症への効果は薄くなりますが、ワキガなら効果を実感しやすいです。

当院では、超音波メスを使用した剪除方を行っています。キューサー法といいます。超音波で汗腺を破壊して同時に吸い込みます。

キューサーを使用すると汗腺や脂肪は破壊されますが、神経や血管はダメージされませんので、通常の剪除法に比べて出血や神経障害のリスクが低くなります。

ダウンタイムも通常のものよりは楽です。3日くらい圧迫が必要でその後は圧迫を外します。抜糸は1週間後です。

コンプリート手術の詳細はこちら

キューサー法の詳細はこちら

ボトックス

注射をするだけの簡単な治療で、ワキガが改善できます。ダウンタイムも生活の制限もほとんどありません。

効果は4〜6ヶ月程度なので繰り返し注射をしなければなりませんが、体へのダメージは小さくて済みます。施術後3日程度は激しい運動やサウナを控える必要があります。

ボトックスの詳細はこちら

耳垢やワキガが気になる場合は美容外科で相談しよう!

耳垢が湿っているのが気になる方や、ワキガが気になっている方は、美容外科に相談してみましょう。

ワキガにはさまざまな治療法がありますので、耳垢の状態や症状を見た上で、最適な治療を提案してもらえます。

セルフケアでワキガの対応が難しい場合は、治療をすることも検討してみましょう。

無料のご相談はこちら

耳垢が湿っていることに関するよくある質問

耳垢が湿っていることに関してよくある質問に回答していきます。

  • 湿っている耳垢は自然に治りますか?
  • ワキガは自力で治せますか?

湿っている耳垢は自然に治りますか

湿っている耳垢が自然に治るのはほとんどないといってよいでしょう。

耳垢のタイプは遺伝で決まっているとされており、ABCC11遺伝子と呼ばれる遺伝子で決定されていることが示唆されています。[注1]

[注1]ヒトの耳垢型がABCC11遺伝子の一塩基の変化で決定されることを発見|科学技術振興機構

耳垢が湿っていてワキガだと感じている方は、美容外科での治療も検討してみましょう。

ワキガは自力で治せますか?

ワキガを自力で治すことは難しいです。

アポクリン汗腺の影響で耳垢が湿る」で解説した通り、アポクリン汗腺の数が多いとワキガ体質の可能性が高く、アポクリン汗腺の数は生まれつき決まっています。

耳垢のタイプが遺伝で決まっているのと同様、アポクリン汗腺の数も遺伝の影響が強いです。

美容外科でのコンプリート手術やキューサー法は、アポクリン汗腺を根こそぎ除去する方法ですので、ワキガの臭いが気になる方は、一度ご相談ください。

【まとめ】耳垢が湿っている原因・治す方法

耳垢が湿る原因はさまざまです。中でも、アポクリン汗腺の影響で耳垢が湿っている場合、女性だけでなく男性もワキガの可能性があります。

脇と耳のアポクリン汗腺の多さは比例するためです。

とくに、溶けたキャラメルのようなドロドロとした耳垢の方の場合は、ワキガの可能性も高いといえます。

ワキガが心配という方は、汗をかいたらすぐに拭く、動物性タンパク質や乳製品の少ない食生活を意識する、ストレスを回避する、運動習慣をつけるといった対処法を試しましょう。

また、デオドラント製品の活用や脇毛の脱毛などもおすすめです。

さらに、美容外科でビューホットやコンプリート手術、ボトックスといった治療法もあります。どうしてもワキガのニオイが気になるときは、美容外科で相談してみるとよいでしょう。

無料のご相談はこちら

このコラムを監修したドクター

丸山 直樹

銀座マイアミ美容外科 院長

丸山 直樹 Naoki Maruyama

日本専門医機構 形成外科領域専門医 / 医学博士 /
昭和大学藤が丘病院 形成外科兼任講師

  • facebook_icon
  • instagram_icon
  • twitter_icon
  • youtube_icon

経歴

  • 1978年
    愛知県豊橋市生まれ
  • 2004年
    昭和大学医学部卒業
  • 2004年
    聖隷浜松病院 勤務
  • 2007年
    昭和大学形成外科学教室 入局
  • 2013年
    昭和大学藤が丘病院形成外科 講師
  • 2014年
    他院 大手美容外科 入職
  • 2015年
    同院 統括院長就任
  • 2017年
    銀座マイアミ美容外科 開院
  • 2018年
    医療法人社団形星会 理事長就任

オススメの施術

ビューホット
料金・費用

メッセージ

銀座マイアミ美容外科では、手術療法から非手術の治療まで様々な段階の治療に対応可能です。お悩みの方はぜひご相談ください。

カテゴリー

CONTACT

お問い合わせ

まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談・ご予約はこちら

03-3567-0055

受付時間
10:00 - 19:00

OTHER
NEWS & COLUMNS

その他のお知らせ & コラム

すべて

お知らせ

コラム

TOP

マイアミ美容外科イメージ画像