TOP

03-3567-0055

受付時間 10:00-19:00

カウンセリング予約
メール相談
LINE相談

NEWS & COLUMNS

お知らせ & コラム

鼻の穴が左右非対称になる原因は?左右差の治し方を徹底解説!

鼻の穴 左右非対称

顔のパーツのなかでも、鼻の穴は目立ちやすい部分です。

そのため、鼻の穴が左右非対称になっていて、形の悪さが気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで本記事では、「鼻の穴が左右非対称な原因」や「鼻の穴の左右差の対処方法」を解説していきます。

新井医師 新井医師
当院の「鼻フルコース」では、鼻の穴の左右差をはじめとした鼻全体の修正を受けられます。

鼻フルコースHP_バナーpc鼻フルコースHP_バナーsp鼻フルコースの詳細はこちら

鼻の穴が左右非対称になる原因

鼻の穴が左右非対称になる原因

鼻の穴が左右非対称になる原因は、以下のとおりです。

  • 鼻以外の骨格や軟骨の問題
  • 鼻の中の軟骨の形状
  • 過去の鼻のケガ
  • 美容整形の影響
  • 加齢による変化

生まれつきの原因から生活・ケガなどの原因まで解説しますので、最後までチェックしてみましょう。

鼻以外の骨格や軟骨の問題

鼻以外の骨格や軟骨の問題によって、鼻の穴が左右非対称になる可能性があります。

これは鼻の周囲の骨格によって、鼻の形が歪むためです。

具体的には、以下のような骨や軟骨の原因が考えられます。

  • 上顎や頬の骨の左右差
  • 鼻の穴の根本の左右差
  • 上唇の傾きや左右差
  • 顔面全体の非対称

このような問題は生まれつきの骨格構造が関係しているため、セルフケアでの改善は難しいでしょう。

根本から解決したい場合は、美容整形をご検討ください。

鼻の中の軟骨の形状

鼻の中の軟骨の形状も、鼻の穴の非対称に関わっています。

原因となる鼻の軟骨には、以下に挙げるものがあります。

  • 鼻の中央にある鼻中隔の湾曲
  • 鼻の穴を形作る軟骨の左右差
  • 鼻の上〜側面の軟骨の左右差
  • 鼻先〜小鼻の土台になる軟骨の左右差

鼻以外の骨格や軟骨の問題」で紹介した内容と同様に、上記の軟骨の形状の多くは先天的な要因です。

自力での修正が難しいため、骨格や軟骨が原因となる鼻の穴の左右差を修正したい人は美容整形を検討しましょう。

新井医師 新井医師
「どのような修正が必要か」は医師の判断が必要ですので、まずは無料カウンセリングでご相談ください。
無料のご相談はこちら

過去の鼻のケガ

過去に鼻をケガした経験がある場合、鼻の穴に左右差が生じる原因となることがあります。

以下のようなケガは、鼻の構造にズレを生じさせる可能性があります。

  • 鼻骨骨折
  • 鼻中隔損傷
  • 鼻先〜小鼻の軟骨のズレ

特に幼少期のケガは、成長とともにズレや左右差が大きくなる恐れがあります

過去に鼻を強く打った記憶がある場合は、早めに専門医に相談し、必要に応じて「検査」や「処置」を受けることをおすすめします。

美容整形の影響

過去に受けた美容整形が、鼻の穴の左右差の原因となることもあります。

主な原因は次の通りです。

  • デザイン力や技術の不足
  • 左右差を考慮しない手術計画
  • 術後ケアや固定処置の不徹底による後戻り

美容整形による左右差を避けるには、カウンセリングや術後の対応まで丁寧に行うことが重要です。

アフターケアの方針も含めて、信頼できる医師を選びましょう。

新井医師 新井医師
以下にご紹介する記事では、「鼻整形(特に鼻中隔延長術)の失敗を回避する方法」を解説していますので、ぜひご覧ください。

加齢による変化

年齢を重ねることで起こる皮膚や脂肪の変化も、鼻の穴の左右差に影響します。

とくに、以下に挙げるものが原因で鼻の穴の変化が生じます。

  • 筋力の低下
  • 皮膚や脂肪のたるみ
  • 頬杖や片噛みなどの生活習慣

これらの変化は日々の生活習慣を見直すことで軽減が期待できます。

鏡を見るたびに左右差が気になる方は、まずは生活習慣を見直してみましょう

新井医師 新井医師
気になる鼻の穴の左右差を「美容整形で治した方が良い人の特徴」は、次の項目で紹介します。

鼻の穴の左右差修正は美容整形がおすすめ!

鼻の穴の左右差修正は美容整形がおすすめ!
そもそも鼻の穴に小さな左右差があるのは自然なことで、ほとんどの人に見られます。

右利き・左利きと同様、鼻の穴や顔の形状などで左右差が存在するのが一般的です。

ただし、以下のようなケースでは自力での改善が難しく、美容整形での修正が選択肢となります。

  • 左右差が大きく見た目が気になる
  • 鼻の穴の形で呼吸やマスクの装着に支障がある
  • 見た目の左右差によって精神的な負担が大きい

鼻の穴の左右差が日常生活やメンタルに影響している場合は、美容整形が受けられるクリニックでの相談を検討してみましょう。

新井医師 新井医師
当院では鼻整形のお悩みを相談できる「美容外科トラブル外来」の対応も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

美容外科トラブル外来の詳細はこちら

鼻の穴の左右差を修正できる美容整形

鼻の穴の左右差を修正できる美容整形

もし鼻の穴の左右差を根本から修正したい場合には、以下に挙げる手術を検討してみましょう。

  • 小鼻縮小
  • 鼻中隔延長
  • 鼻孔縁下降術

これらの手術によって、鼻の穴の左右差を修正できる可能性があります。

それぞれの手術には違う特徴がありますので、最後までチェックしてみましょう。

小鼻縮小術

小鼻縮小術は、皮膚や皮下組織を切り、小鼻を小さくする手術です。

小鼻は鼻の穴の形にも影響があるため、小鼻縮小術によって鼻の穴の大きさを修正可能です。

特徴
手術内容 内側法
鼻の穴の中から小鼻を内側に引き寄せて
小鼻を縮小させる方法。
外側法
小鼻の下や外側から
小鼻そのものを切除する方法。
ダウンタイム 5日程度の腫れ・むくみ・痛み。
通院回数 計3回

・手術後1週間〜2週間で抜糸。
・1か月後と3ヶ月後に検診。

傷跡 鼻の穴の中・小鼻の下・側面に
化粧で隠せる程度の傷跡ができる。
持続性 永久的。

小鼻縮小術は、小鼻だけでなく鼻の穴の形が気になる人にも適応となる手術です。

大きさから左右差まで修正できるため、鼻の穴の左右差が気になる人は検討してください。

新井医師 新井医師
以下のバナーから、小鼻修正術について確認できます。

小鼻縮小の詳細はこちら

鼻中隔延長術

鼻の中にある軟骨の鼻中隔が原因で鼻の穴に左右差がある場合、鼻中隔延長術が適応です。

鼻中隔延長術は鼻中隔を伸ばすだけでなく形も整えられるため、鼻の穴の左右差も修正できるでしょう。

鼻中隔延長の特徴 内容
手術内容 鼻柱から鼻を開き
鼻中隔の軟骨の位置を調整して鼻を高くする。※軟骨が足りないこと場合には、
耳や肋骨から軟骨を移植するケースもある。
ダウンタイム ・鼻のギプス固定:1週間程度。
・腫れやむくみ、痛み:1〜2週間程度。※軟骨を摘出した部分にも
1週間程度同様のダウンタイムあり。
通院回数 計4回。

・手術翌日。
・1週間程度で抜糸。
・手術から1・3ヶ月後の定期検診。

傷跡 鼻柱に化粧で隠れる程度の傷跡が残る。
持続性 永久的。

鼻中隔延長術は、豚鼻など鼻の低さ・鼻の穴の大きさが目立つ人が対象の手術です。

鼻が低いうえに穴が左右非対称な人は、鼻中隔延長術で修正できる可能性があるので検討してみてください。

新井医師 新井医師
鼻中隔延長術の詳細は以下のバナーからご確認ください。

鼻中隔延長の詳細はこちら

鼻孔縁下降術

鼻孔縁下降術とは、鼻の穴の縁を下げて、鼻の穴の大きさや形を修正できる手術です。

鼻の穴周囲を直接修正するため、鼻の穴の左右差も修正できます。

鼻孔縁下降術の特徴 内容
手術内容 鼻の穴の縁(鼻孔縁)を切り開き、
開いた部分に耳の軟骨を入れて鼻の穴が
下向きになるように調整する
ダウンタイム ・腫れやむくみ:3日程度
痛み:鎮痛剤でコントロール可能なレベル
通院回数 計2回。

・手術翌日。
・1週間程度で抜糸。

傷跡 鼻の中で目立たない。
耳は耳介に7から8ミリ程度、幅が1ミリ程度。
半年ほどで目立たなくなる。
持続性 永久的。

鼻孔縁下降術も鼻の穴に直接アプローチする手術です。

小鼻の組織不足により目立つ鼻の穴を修正するので、同時に左右差も修正できるでしょう。

新井医師 新井医師
鼻孔縁下降術の詳細は以下のバナーからご確認いただけます。

鼻孔縁下降術の詳細はこちら

鼻の穴の左右差修正には「鼻フルコース」がおすすめ!

鼻の穴の左右差修正には「鼻フルコース」がおすすめ!

鼻の穴の左右差を根本から整えたい方には、当院・銀座マイアミ美容外科の「鼻フルコース」がおすすめです。

当院の「鼻フルコース」には、以下のような特徴があります。

  • 鼻のことを熟知した形成外科専門医が施術を担当
  • カウンセリングから施術まで医師が一貫して担当
  • 術後の緊急電話・緊急LINEは24時間医師が対応
  • ホームページ記載の適正価格のみでアップセルなし
  • 無痛の静脈麻酔で身体への負担が少ない施術が可能

鼻の穴の左右差が気になっていても、「どうすればよいのかわからない・・・」とお悩みの方も多いかと思います。

当院の「鼻フルコース」なら、鼻の穴の左右差を修正するために必要な処置を一括で行うことが可能です。

施術はすべて、日本専門医機構認定の「形成外科専門医」が担当いたしますので、仕上がりの質にもこだわりたい方におすすめです。[注]

新井医師 新井医師
鼻フルコースの詳細」は、以下のバナーからご確認いただけます。

鼻フルコースHP_バナーpc鼻フルコースHP_バナーsp鼻フルコースの詳細はこちら

[注] 一般社団法人 日本形成外科学会:形成外科 専門医制度

鼻の穴の左右差に関するQ&A

鼻の穴の左右差に関するQ&A

鼻の穴の左右差に関してよくある質問は、以下の通りです。

  • 鼻の穴の左右差の治し方は?
  • 鼻が左右非対称なのは普通ですか?
  • 鼻の穴が片方だけ大きいのはなぜですか?

鼻の穴の左右差に関する疑問を解消するうえで大切な知識ですので、最後までチェックしてみましょう。

鼻の穴の左右差の治し方は?

鼻の穴の左右差は、「美容整形」によって修正が可能です。

一部のインターネットでは「マッサージで改善できる」といった情報も見られますが、骨格や軟骨の左右差が原因であればマッサージでの改善は困難です。

特に、以下のような場合にはマッサージでは左右差改善の効果が限定的です。

  • 鼻の骨格や軟骨に左右差がある
  • 過去のケガや整形が原因である
  • 長期間にわたり左右差が続いている

むくみや一時的な腫れであれば改善の可能性はありますが、根本的な解決にはつながらない点に注意が必要です。

なぜなら、鼻の穴の左右差が骨格など骨に関わる場合、マッサージでは骨を修正する力がないためです。

新井医師 新井医師
鼻整形の修正のタイミング」については、以下のInstagramリールで解説しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

丸山直樹(@dr.maruyama)がシェアした投稿

美容外科トラブル外来の詳細はこちら

鼻が左右非対称なのは普通ですか?

結論として、鼻が左右非対称なのは珍しいことではありません

人の体には左右差があり、鼻の穴や鼻の形状もその例外ではないためです。

特に以下のような要因により、鼻に左右差が生じることがあります。

  • 顔の利き手による筋肉や骨格の差
  • 鼻の骨や軟骨の成長による左右差
  • 加齢や生活習慣による形状の変化

このように、ある程度の左右差は生まれつきのものとして誰にでもあるため、過度に心配する必要はありません

ただし、「左右差が大きく見た目に強い影響がある場合」や「不便さ・違和感を感じる場合」には、一度医師に相談することをおすすめします。

鼻の穴が片方だけ大きいのはなぜですか?

鼻の穴の大きさに左右差がある原因は、人によって異なりますが、主に以下のような要因が考えられます。

  • 鼻以外の骨格や軟骨の問題
  • 鼻の中の軟骨の形状
  • 過去の鼻のケガ
  • 美容整形の影響
  • 加齢による変化

これらの原因によって、片方の鼻の穴が大きく見えることがあります。

ただし、具体的な原因は個人差が大きく、自己判断が難しいケースもあるかと思います。

気になる場合には、美容整形で形成外科に詳しい専門医の診察を受けることをおすすめします。

新井医師 新井医師
当院では些細なご相談も承っておりますので、以下の予約ボタンから無料カウンセリングをご予約ください。
無料のご相談はこちら

【まとめ】鼻の穴の左右差は美容整形で修正可能!

【まとめ】鼻の穴の左右差は美容整形で修正可能!

本記事では、鼻の穴の左右非対称なる原因と、その修正方法についてご紹介しました。

鼻の穴の左右差には、主に以下のような原因が考えられます。

  • 鼻以外の骨格や軟骨の問題
  • 鼻の中の軟骨の形状
  • 過去の鼻のケガ
  • 美容整形の影響
  • 加齢による変化

大前提として、鼻の穴に多少の左右差があるのはごく自然なことです。

ただし、見た目や機能面に大きな影響が出ている場合は、専門的な治療が必要になるケースもあります

根本からの修正をご希望であれば、当院の日本専門医機構認定「形成外科専門医」までご相談ください。[注]

新井医師 新井医師
鼻整形のお悩みを相談できる「美容外科トラブル外来」の対応も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
無料のご相談はこちら

[注] 一般社団法人 日本形成外科学会:形成外科 専門医制度

このコラムを監修したドクター

新井 清信

銀座マイアミ美容外科 ドクター

新井 清信 Kiyonobu Arai

日本専門医機構 形成外科領域専門医

  • instagram_icon

経歴

  • 2013年
    昭和大学医学部卒業
  • 2013年
    藤枝市立総合病院 初期研修医
  • 2015年
    昭和大学病院 形成外科入局

カテゴリー

CONTACT

お問い合わせ

まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談・ご予約はこちら

03-3567-0055

受付時間
10:00 - 19:00

OTHER
NEWS & COLUMNS

その他のお知らせ & コラム

すべて

お知らせ

コラム

TOP

マイアミ美容外科イメージ画像