鼻中隔延長と鼻尖形成の違いは?同時に受けるメリットや選び方も解説
- 新井先生監修

鼻の形を整え、理想的な美しさを追求するための手術として人気の「鼻中隔延長」と「鼻尖形成」。
これらの施術を検討している方の中には、「この2つの手術の違いって何?」「どちらを選べばいいの?」といった疑問をお持ちの方も多いかもしれません。
そこで本記事では、「鼻中隔延長」と「鼻尖形成」のダウンタイムやリスク、費用などの違いについて詳しく解説していきます。

目次
【比較表】鼻中隔延長と鼻尖形成の違い
鼻中隔延長と鼻尖形成は、どちらも鼻の形を整える美容整形の手術ですが、その目的や手術方法にはいくつかの違いがあります。
以下の比較表で、それぞれの特徴をわかりやすくまとめました。
鼻中隔延長 | 鼻尖形成 | |
---|---|---|
目的 | 鼻を長く、鼻先を前方に突出させることで 顔全体のバランスを整える |
鼻の先端(鼻尖)を細くし、 形を整えることで鼻をシャープに見せる |
手術方法 | 鼻の穴の中と鼻柱の部分の切開 (オープン法) |
鼻の中を切開 (クローズ法) |
おすすめ | ・低い鼻やブタ鼻を治したい ・鼻先を伸ばしたい方 ・人中を短く見せたい方 ・欧米人のような鼻にしたい方 ・鼻の穴を見えづらくしたい方 |
・団子鼻を改善したい方 ・忘れ鼻にしたい方 ・鼻のアンチエイジングをしたい方 ・鼻先をスマートにしたい方 |
持続性 | 半永久的 | 半永久的 |
費用(当院) | 330,000円(税込) | 330,000円(税込) |
ダウンタイム | 腫れむくみ内出血などは1〜2週間程度 ギプスを1週間程度は鼻に貼り付ける |
軽い腫れが3日 軽いむくみが7日程度 鼻中隔延長に比べると短め |
デメリット | ・オープン法では傷跡が残りやすい ・軟骨によっては後戻りの可能性がある ・ダウンタイムがある |
・変化を実感しにくい ・クローズ法は後戻りの可能性がある ・ダウンタイムがある |
リスク | ・感染症 ・形状の変化 ・神経損傷 |
・感染症 ・形状の変化 ・神経損傷 ・手術跡 |
比較表を参考に、それぞれの手術の特徴を理解したうえで、ご自身に合う手術ををご検討ください。

鼻中隔延長と鼻尖形成の選び方
鼻中隔延長と鼻尖形成の選び方については、以下の通りです。
- 仕上がりの変化の大きさ
- ダウンタイムの大きさ
- 修正のしやすさ
それぞれの特徴について解説していきます。
仕上がりの変化の大きさ
鼻中隔延長と鼻尖形成を選ぶ際には、仕上がりの変化の大きさをよく考慮することがポイントです。
「自分がどれほどの変化を求めているのか」を基準に選びましょう。
以下は、鼻中隔延長と鼻尖形成それぞれの仕上がり変化の参考です。
手術名 | 仕上がりの変化 |
---|---|
鼻中隔延長 | 鼻の長さと高さを出せる手術で、 顔全体の印象が大きく変わりやすい。 |
鼻尖形成 | 鼻先を細く整える手術で、 鼻中隔延長よりも自然な変化が可能である。 |
自分が求める変化の大きさを明確にすることで、どちらの手術が自分に合うのか判断しやすくなります。
ダウンタイムの大きさ
鼻中隔延長と鼻尖形成は、術後の経過や回復期間に違いがあります。
ご自身のスケジュールやライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
以下は、鼻中隔延長と鼻尖形成それぞれのダウンタイムの参考です。
手術名 | 特徴 |
---|---|
鼻中隔延長 | 鼻中隔軟骨を使用して理想の状態に仕上げるという高度な技術を伴う手術であるため、 ダウンタイムは比較的長め。術後の腫れや痛みが強く、回復には数週間から数ヶ月かかることもある。 |
鼻尖形成 | 鼻先の形を整える比較的シンプルな手術であるため、 鼻中隔延長よりもダウンタイムが短め。術後の腫れや痛みが軽度で、 数日から1週間程度で日常生活に戻れることも多い。 |
体質によって回復の速度などに個人差があるため、少し長めに見積もっておきましょう。
修正のしやすさ
手術後に希望通りの仕上がりにならなかった場合や経過の中で形状が変化した場合に、修正が可能かどうかを事前に考慮しておくことが大切です。
以下は、鼻中隔延長と鼻尖形成それぞれの修正しやすさの参考です。
手術名 | 修正のしやすさ |
---|---|
鼻中隔延長 | 修正が必要な場合は高度な専門知識が求められる。
軟骨の移植部位や周囲の組織を慎重に扱わなければならず、 修正には経験豊富な医師を選ぶことが重要。 |
鼻尖形成 | 修正が比較的行いやすい場合が多い。
修正の際には、希望する形状を具体的に伝えることが大切であり、細かな調整が可能。 複数回の手術によって瘢痕や組織の硬化が生じる場合もあるため、計画的な修正が重要。 |
術後のフォローが充実しているクリニックを選び、安心して手術を受けられる環境を整えましょう。

「鼻フルコース」なら必要な鼻手術を一度で受けられる!
鼻中隔延長と鼻尖形成の違いを紹介してきましたが、「漠然としていてどのような施術が必要かわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方に向けて、当院・銀座マイアミ美容外科では、鼻筋から鼻先、小鼻までを一度の手術で整えることができる「鼻フルコース」をご提供しております。
鼻フルコースの特徴は以下の通りです。
- 鼻整形に必要な施術・麻酔・オプションが全て含まれている
- ベーシック/プレミアム/忘れ鼻の3メニューをご用意
- 定額で追加費用の心配がない
- 術後相談は24時間医師が対応
なお当院では、看護師やカウンセラーではなく、日本専門医機構認定の「形成外科専門医」がカウンリングから行います。

鼻フルコースの症例
当院の鼻フルコースでは、年間施術実績:600件以上(2017年1月〜2019年12月)を誇ります。
そのなかでも今回ご紹介する症例は、以下の通りです。
- 鼻フルコース(術後1ヶ月)
- 他院修正(術後1ヶ月)
具体的な症例やビフォーアフターの写真を確認し、施術後のイメージをより具体的にしましょう。
鼻フルコース(術後1ヶ月)
鼻フルコース(鼻中隔延長+鼻背真皮脂肪移植+鼻尖形成術+耳介軟骨移植)の術後1ヶ月の患者様で、鼻筋から自然な形でアップノーズ気味に高くしたいとのことで受診されました。
人工物には抵抗があるとのことで、鼻筋にはプロテーゼではなく、お尻の割れ目からの真皮脂肪を入れています。
鼻尖の高さに関しては、やや潰れた鼻で軟骨移植のみではご希望の高さまで出すのが困難なため、鼻中隔延長を施行いたしました。
同時に、鼻柱補強のために耳介軟骨移植、鼻先を細くするために鼻尖形成も施行しています。
この投稿をInstagramで見る
抜糸:1週間後
リスク:後戻り・瘢痕・左右差・感染など
[※静脈麻酔代込み]
他院修正(術後1ヶ月)
他院にて、3年前に鼻中隔延長・小鼻縮小(外側法)・プロテーゼ挿入術を施行されました患者様の他院修正の症例です。
今回は鼻筋と鼻先をもう少し細く、また高さは変えずに横からの形を整えたいとのことで受診されました。
オープン法でのアプローチで施術しています。
この投稿をInstagramで見る
抜糸:1週間後
リスク:後戻り・瘢痕・左右差・感染など
[※静脈麻酔代込み]
ほかの症例写真については、以下のページからご確認いただけます。
鼻中隔延長と鼻尖形成に関するQ&A
鼻中隔延長と鼻尖形成に関してよくある質問は、以下の通りです。
- 鼻中隔延長と鼻尖形成の違いは何ですか?
- 鼻中隔延長と鼻尖形成は同時にできますか?
- 鼻尖形成のみの手術で得られる効果は何ですか?
それぞれの質問について、回答していきます。
鼻中隔延長と鼻尖形成の違いは何ですか?
鼻中隔延長と鼻尖形成の違いは、「鼻のどの部分に変化を加えたいのか」です。
以下は、それぞれの手術の特徴です。
特徴 | |
---|---|
鼻中隔延長 | 鼻の長さや高さを出す手術 |
鼻尖形成 | 鼻先を整える手術 |
さらに、手術の方法やダウンタイムにも違いがあります。

鼻中隔延長と鼻尖形成は同時にできますか?
鼻中隔延長と鼻尖形成の同時手術は可能です。
当院・マイアミ美容外科では、「鼻フルコース(プレミアム)」というセットメニューで同時手術もできます。
「複数のダウンタイムに時間が取れない方」や「複数の施術を組み合わせてお得に理想的な鼻になりたい方」は、ぜひご検討ください。
鼻尖形成のみの手術で得られる効果は何ですか?
鼻尖形成のみの手術で得られる効果として、以下のものがあげられます。
- 鼻先にわずかな高さが出せる
- 鼻先を細く整えることができる
- 年齢による鼻先のボリューム増加の改善ができる

【まとめ】鼻中隔延長と鼻尖形成の違い
本記事では、鼻中隔延長と鼻尖形成の違いについて解説してきました。
「比較表」で紹介した内容のように、目的や仕上がりに違いがありますが、どちらも鼻先を理想的な形に整えることができる手術です。
施術を選ぶ際には、自分の悩みや理想の仕上がりを明確にし、信頼できるクリニックで手術を受けましょう。

このコラムを監修したドクター

経歴
-
- 2013年
- 昭和大学医学部卒業
-
- 2013年
- 藤枝市立総合病院 初期研修医
-
- 2015年
- 昭和大学病院 形成外科入局
CONTACT
お問い合わせ
まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談・ご予約はこちら
受付時間
10:00 - 19:00
OTHER
NEWS & COLUMNS
その他のお知らせ & コラム
すべて
お知らせ
コラム
-
骨切りは老後にどう影響する?エラや輪郭の変化やリスクを解説
丸山院長監修
-
骨切りをやめた方がいい人の特徴と理由は?エラや輪郭手術のポイントを解説
丸山院長監修
-
両顎手術で後悔する理由とは?対策とクリニックの選び方を解説
丸山院長監修
-
セットバック整形手術で後悔する理由は?失敗しないクリニックの選び方
丸山院長監修
-
二重整形は何歳から可能?子供・未成年が受けるリスクや注意点を紹介
小野寺院長監修
-
二重切開が上手い先生の特徴は?名医やおすすめクリニックの探し方を紹介
小野寺院長監修
-
【鼻中隔延長で修正地獄⁉︎】対策方法やトラブルの相談先を紹介!
新井先生監修
-
鼻中隔延長と鼻尖形成の違いは?同時に受けるメリットや選び方も解説
新井先生監修
-
小鼻縮小(鼻翼縮小)のダウンタイムの症状は?症例写真で経過も紹介!
新井先生監修
-
当院の脂肪豊胸に関する論文がアメリカ形成外科医師会の刊行するPRSグローバルオープンに掲載されました。
お知らせ
-
脂肪吸引ができるクリニックのおすすめ【2024年】目頭切開のおすすめクリニック!費用が安いクリニックも紹介【2024年】の記事監修を丸山医師が行いました。
お知らせ
-
大人のためのファスティングNaviに当院の沖野医師の記事が紹介されました。
お知らせ
-
輪郭メイクの名医として当院の沖野医師が紹介されました。
お知らせ
-
ばれない豊胸(ロゴ)など、商標登録しました。
お知らせ
-
お役立ち情報満載の、銀座美容LABO、始めました!
お知らせ
-
ラジオ出演しました「北條元治のメディカルカフェ」ぜひお聴きください。
お知らせ
-
輪郭形成の名医として紹介されました。
お知らせ
-
鼻整形の名医として紹介されたました。
お知らせ
-
骨切りは老後にどう影響する?エラや輪郭の変化やリスクを解説
丸山院長監修
-
骨切りをやめた方がいい人の特徴と理由は?エラや輪郭手術のポイントを解説
丸山院長監修
-
両顎手術で後悔する理由とは?対策とクリニックの選び方を解説
丸山院長監修
-
セットバック整形手術で後悔する理由は?失敗しないクリニックの選び方
丸山院長監修
-
二重整形は何歳から可能?子供・未成年が受けるリスクや注意点を紹介
小野寺院長監修
-
二重切開が上手い先生の特徴は?名医やおすすめクリニックの探し方を紹介
小野寺院長監修
-
【鼻中隔延長で修正地獄⁉︎】対策方法やトラブルの相談先を紹介!
新井先生監修
-
鼻中隔延長と鼻尖形成の違いは?同時に受けるメリットや選び方も解説
新井先生監修
-
小鼻縮小(鼻翼縮小)のダウンタイムの症状は?症例写真で経過も紹介!
新井先生監修