脂肪吸引の名医・おすすめのクリニックの条件|探し方や避けるべき医師の特徴を解説
- 丸山院長監修
「脂肪吸引の名医は誰か知りたい」「脂肪吸引でおすすめのクリニックを知りたい」と考えている方も多いのではないでしょうか?
脂肪吸引で「名医」と評価される医師や医療従事者の視点からもおすすめできるクリニックには、いくつかの特徴があります。
そこで本記事では、「脂肪吸引の名医の条件」や「脂肪吸引でおすすめのクリニックの選び方」などを解説します。
脂肪吸引では1つのパーツだけでなく隣り合う複数の部位をまとめて細くすることが重要ですが、銀座マイアミ美容外科では複数の部位をまとめて細くできる「セットメニュー」もご提供しています。
当院の脂肪吸引とセットメニューについては、専用ページをご参照ください。
目次
脂肪吸引を名医から受けることをおすすめする理由
脂肪吸引を名医から受けることをおすすめする理由は、以下の通りです。
- ダウンタイムが短く済む
- 跡がデコボコになるのを防げる
- 後遺症を引き起こすリスクを減らせる
- 傷跡が目立たないように施術してもらえる
それぞれの理由について詳しく解説していきます。
ダウンタイムが短く済む
脂肪吸引の手術後は、1週間~1カ月程度のダウンタイムがあります。
ダウンタイムを短く済ませるためには、施術によるダメージを軽減することが必要です。
脂肪吸引の施術によるダメージは、医師の技術や経験によって軽減を図れます。
例えば、脂肪吸引の手法の中で最も長い歴史のあるシリンジ法は、シンプルである分習得に長い時間がかかる手法です。
しかし、シリンジ法に熟練するとシンプルである分、血管や神経などに与える損害を機械などを用いる他の手法と比較して抑制しやすくなります。
つまり、「機械に頼る技術力の低い医師」と「シリンジ法に習熟した技術のある医師」の施術では、技術のある医師の方がダウンタイムが短くできることが期待できます。
また、名医と呼ばれる医師はダウンタイムによる患者様の生活への影響も考慮し、適切なプランの提案ができることも特徴です。
跡がデコボコになるのを防げる
技術や経験が不足している医師が脂肪吸引を行うと、施術した部位がデコボコになってしまうことがあります。
デコボコになることも含め、脂肪吸引の仕上がりに問題のある医師は、以下のような問題を抱えていることがあります。
- 触診を十分にしていない
- 超音波による診断装置などの重要な装置を導入していない
上記の条件に当てはまる医師は、施術前の診察を正確に行いにくいので、施術の跡がデコボコになりやすいといえます。
逆に、技術や経験が十分にあり、超音波による診断装置の導入や十分な触診などを行っている医師であれば、施術跡がデコボコになることを防ぎやすいでしょう。
後遺症を引き起こすリスクを減らせる
脂肪吸引では、以下のような後遺症を引き起こすリスクがあります。
- 内出血
- かゆみ
- しびれ
- むくみ
- 肌の凹凸
- 色素沈着
- 引きつれ感(拘縮)
- その他の部位ごとの症状
上記のような後遺症のリスクは、医師の技術や経験によって一定の軽減を期待できます。
「ダウンタイムが短く済む」の項目で解説した通り、名医と呼ばれる医師の施術であれば体へのダメージについても一定の抑制を図れます。
傷跡が目立たないように施術してもらえる
脂肪吸引は傷跡が目立たないように施術を行うのが当然ですが、目立つ傷跡を平気で残してしまう医師も存在します。
当院の脂肪吸引では他院修正のご相談も多くいただいていますが、中には「お腹の真ん中に、腹腔鏡の手術跡のように穴を開けられている」という患者様もいらっしゃいます。
美容外科の手術である以上、明らかに目立つ場所に穴を開けることはないと多くの患者様が考えているはずであり、実際に多くの医師は目立つ場所に穴を変えることはありません。
しかし、中には上記のような常識が通じない医師も存在します。
逆に「名医」という評判のある医師であれば、以上のような問題が起きにくく、傷跡が目立たないように施術してもらいやすいことが利点といえるでしょう。
脂肪吸引の名医の特徴
脂肪吸引の名医の特徴は、以下の通りです。
- 脂肪吸引の施術実績がある
- デメリットやリスクを丁寧に説明してくれる
- 患者様ごとに複数の選択肢を提案してくれる
- 日本形成外科学会・日本美容外科学会の専門医である
それぞれの特徴について詳しく解説していきます。
脂肪吸引の施術実績がある
脂肪吸引の施術実績が十分であるほど、脂肪吸引の名医である可能性は高くなるでしょう。
施術の実績が多いといっても、流れ作業のように大量の患者様への施術を行っている可能性もあります。
上記のようなケースでは、脂肪吸引の症例数が多くても参考になるとは限りません。
しかし、一つ一つの施術を適切に行っている医師であれば、施術の実績が多いほど脂肪吸引の技術も高いことが期待できるでしょう。
どの分野でも高い技術を持っているプロフェッショナルは、人一倍多くの「現場」を経験しています。
それは美容外科や脂肪吸引でも同じで、経験が豊富な医師ほど技術力も安定している傾向が見られます。
デメリットやリスクを丁寧に説明してくれる
脂肪吸引を含めたどの施術でも、名医と呼ばれる医師は以下のようなデメリットやリスクを丁寧に説明してくれます。
- 期待できる効果の限界
- ダウンタイムの症状
- 起きうる副作用・合併症
上記のような情報は、患者様の体を大きく変化させる以上、当然患者様に正確に伝えなければならない情報です。
そのため、デメリットやリスクを丁寧に説明することは医師として当然の務めであり、名医でなくとも果たさなければなりません。
しかし、美容外科にはいわゆる儲け主義で参入している医師も少なくないため、デメリットやリスクの説明を丁寧にしないケースがあります。
説明を丁寧にするほど、不安に感じた患者様が施術を受けない決断をしてしまう可能性もあるためです。
以上のような理由で丁寧な説明を怠る医師も存在しますが、名医と呼ばれる医師であればそのようなことはなく、正確な情報を丁寧に伝えてくれます。
患者様ごとに複数の選択肢を提案してくれる
脂肪吸引の治療には様々な選択肢があり、痩せることが目的であれば脂肪吸引以外のメディカルダイエット(医師の指導のもと、医療機関で医薬品や医療機器を用いて行うダイエット)などの選択肢もあります。
名医と呼ばれる医師は以下のように、患者様ごとに適した複数の選択肢を提案してくれることも特徴です。
- 他の脂肪吸引の手法はないか
- 脂肪吸引以外の手法はないか
- 同じ脂肪吸引の手法でも、一度にどの程度吸引するか
当然ながら、医師は常に患者様に対して「最も適した選択肢」をおすすめする必要があります。
そして、その選択肢が最も適していると判断するためには、他の選択肢を全て検討し比較することが必要です。
名医であれば上記の検討や比較を必ず行っているため、患者様に複数の選択肢を提案できます。
適した選択肢が一つしかないというケースでも「なぜ一つしかないのか」を、患者様が納得の行くように説明してくれるでしょう。
日本形成外科学会・日本美容外科学会の専門医である
日本形成外科学会・日本美容外科学会の専門医資格を持っていることも、脂肪吸引の名医の条件の一つといえます。
医療の分野には多くの学会がありますが、いずれの学会でも専門医資格を取得するためには、一定の条件をクリアする必要があります。
日本形成外科学会の場合、形成外科専門医の資格を取得するためには、以下の条件を満たすことが必要です。
- 日本国医師免許証を6年以上有する
- 2年間の初期臨床研修を終了する
- 日本形成外科学会が認める医療研修施設で4年以上形成外科の専門医研修を行う
- 所定の専門医認定試験に合格する
上記の条件を満たす必要があるため、形成外科専門医の資格を有している医師は、専門的な知識と診療技術を備えていることが期待できます。[注]
日本美容外科学会(JSAPS)の場合、専門医の資格を申請するためには以下の条件を満たす必要があります。
- 日本国の医師免許を有し、本学会の綱領に従い、医師としての人格及び識見をそなえていること
- 申請時において連続して3年以上の正会員であり、かつ会費を完納していること
- 形成外科専門医を有していること
- 申請時において4年間の形成外科専門医研修終了時から3年を経過していること
- 申請時において、3年以内に所定の点数を16点以上(1年度内最低4点)取得していること。なお、点数の詳細については別に定める
- 所定の経験症例を有すること
上記の通り、日本美容外科学会の専門医資格は「形成外科専門医」の資格を保有しているだけでなく「取得(研修修了)から3年以上経過している」という条件も含まれます。[注]
[注] 一般社団法人・日本美容外科学会:日本美容外科学会専門医制度規則(第9条参照)
つまり、物理的には形成外科専門医よりさらにハードルが高い資格であると言えるでしょう。
上記の理由から、日本形成外科学会に加えて日本美容外科学会(JSAPS)の専門医資格まで保有していれば、名医である可能性がさらに高くなるといえます。
JSAPSが専門医資格取得の条件に形成外科専門医を加えているように、形成外科は美容外科の技術の基礎となる領域です。
美容外科はもともと形成外科から発展して派生しているため、形成外科の技術は脂肪吸引も含めた美容外科全般の技術に直結します。[注]
専門医資格の有無は他の「名医の条件」と比較して、より客観的な判断がしやすい要素といえるでしょう。
脂肪吸引の名医・おすすめするクリニックの探し方
脂肪吸引の名医・おすすめするクリニックの探し方は、以下の通りです。
- カウンセリングも医師が行っているか
- 形成外科を専門的に学んだ医師が担当するか
- 触診を行ってくれるか
- 超音波の機器があるか
- イメージと違った場合の保障を医師が説明できるか
- 提示された治療法以外の代替手段の有無を説明できるか
- アフターフォローの体制が整っているか
それぞれの探し方について詳しく解説していきます。
脂肪吸引に限らず、美容整形全般の選び方については、以下の記事でまとめています。
カウンセリングも医師が行っているか
美容外科では無資格のカウンセラーがカウンセリングを担当しているケースが少なくありません。
しかし、美容外科の施術も医療行為である以上、全てのカウンセリングを医師が行うのが正しい姿といえます。
内科や外科を受診した時、最初の診察に医師でなくカウンセラーが出てきたら、誰でも医師を出してもらうように要求するでしょう。
美容外科の施術は病気や怪我の治療ではありませんが、それでも施術や治療計画の提案を無資格のカウンセラーが行うことは、医療として本来おかしなことです。
そのため、脂肪吸引で名医や良いクリニックを探したいのであれば、まず「カウンセリングを医師が行っていること」を条件に探しましょう。
形成外科を専門的に学んだ医師が担当するか
脂肪吸引の名医の特徴として「日本形成外科学会・日本美容外科学会の専門医である」で説明したように、形成外科は脂肪吸引も含めた美容外科の施術に直結する分野です。
そのため、名医や良いクリニックを探したいのであれば「専門的に学んだ医師のみが施術を担当しているか」をチェックしていただくのが良いでしょう。
形成外科を専門的に学んだ医師かどうかは、形成外科専門医の資格の有無によって判断できます。
触診を行ってくれるか
脂肪吸引の施術を適正に行う上では、触診が不可欠です。
理由は、以下のような情報は触診を行うことで、より正確に判断しやすくなるためです。
- 脂肪がどの程度ついているか
- 左右の骨はどのような形になっているか
脂肪吸引や美容外科に限らず、触診は医療の診察の基本です。
正しい施術を行おうとすれば、触診をすることがむしろ普通であるともいえます。
そのため、「触診を行ってくれれば名医」というより「行わない医師は名医でない可能性が高い」と判断していただくのが良いでしょう。
超音波の機器があるか
脂肪吸引では、超音波による診断機器を用いることで、以下のような情報を正確に把握しやすくなります。
- どこまでが脂肪でどこからが骨か
- 筋肉がどの程度発達しているか
超音波機器を用いると診断の精度が大きく向上するため、当院で・銀座マイアミ美容外科では脂肪吸引や豊胸の施術で超音波機器は必須と考えています。
機器があれば必ずしも良いクリニックとは限りませんが、「ないクリニックよりあるクリニックの方が精度の高い施術を行える可能性が高い」と判断できるでしょう。
イメージと違った場合の保障を医師が説明できるか
脂肪吸引を含めた全ての美容外科の施術は、事前のイメージと仕上がりが異なってしまう可能性があります。
上記のようなケースでの保障を明確に説明できることも「名医」の条件であり、良いクリニックの条件です。
美容外科の施術は魔法ではないため、「できることとできないこと」を患者様に明確に伝える必要があります。
そして、医師が「できる」と伝えたことについては、できなかった場合に適切な保障や対応を行うことが必要です。
具体例としては、以下のような説明を明確にできる医師であれば信頼しやすいと言えるでしょう。
- どのような状態になったら無料での再施術の対象となるか
- 費用の一部負担となる場合、どの程度の負担が必要か
上記のように自身の責任や保障の内容を明確にできる医師は、名医である可能性が高くなると考えて良いでしょう。
提示された治療法以外の代替手段の有無を説明できるか
患者様の体の状態やお悩みに対して本当に適した治療法を提案するためには、全ての選択肢を医師が検証する必要があります。
全ての選択肢を検証していれば、提示する治療法以外の代替手段についても、わかりやすく説明できるでしょう。
代替手段について患者様が納得できる説明をできない医師は、以下の条件に当てはまる可能性があります。
- 代替手段を検証していない
- 代替手段に対応できない
- 対応できるがやりたくない
説明していないのは「患者様のことを真面目に考えていない」ということで、当然名医とは言えません。
また、対応できないのは技術と経験が不足しているということであり、やはり名医とは言えないでしょう。
なお、「やりたくない」というケースは、以下のような理由が考えられます。
- 楽な施術をしたい
- 儲かる施術をしたい
- 自分が興味のある施術をしたい
上記の理由はいずれも患者様のことを考えておらず、例え技術があっても名医とは程遠い考え方です。
以上の理由から、必ず代替手段もわかりやすく説明してくれる医師やクリニックを選ぶようにしましょう。
アフターフォローの体制が整っているか
脂肪吸引も含めて美容外科の施術は全て、術後に通常より重い副作用や合併症などが起きるリスクがあります。
そのため、名医と呼ばれる医師であれば必ずアフターフォローの体制も整えています。
具体的には、24時間医師と直接連絡を取れる緊急連絡先などを提供している医師やクリニックは、信頼しやすいでしょう。
以上が脂肪吸引を受ける際に選ぶべきクリニックや医師の条件ですが、銀座マイアミ美容外科は上記の条件を全て満たしています。
当院のカウンセリングやメール相談、LINE相談は全て無料で医師が直接ご対応していますので、まだ施術を受けるかどうか迷っている段階の方でもお気軽にご質問・ご相談ください。
銀座マイアミ美容外科の脂肪吸引の特徴
「脂肪吸引で良いクリニックを見つけたい」とお考えの方は、ぜひ当院・銀座マイアミ美容外科にご相談ください。
当院・銀座マイアミ美容外科の脂肪吸引には、以下のような特徴があります。
- セットメニューで全体のバランスを整えることが可能
- 手術を行う医師がカウンセリングも担当
- ホームページ記載の適正価格で提供
- 経験豊富な形成外科医が施術を担当
- 24時間医師対応の緊急連絡先を完備
- 脂肪吸引後に過度なダイエットを行わない
- アフターケアを欠かさずに行う
それぞれの特徴について詳しく解説していきます。
セットメニューで全体のバランスを整えることが可能
銀座マイアミ美容外科の脂肪吸引では、「セットメニュー」によって全体のバランスを整えることが可能です。
脂肪吸引の施術では気になる部分の脂肪だけを細くすると、隣り合った部位が悪目立ちしてしまう可能性が高くなります。
そのため、1つの部位だけを細くするのではなく、隣り合う部位も含めて3カ所程度を同時に細くすることが正しいやり方と言えます。
例えば、当院の「内ももスッキリセット」で「太ももの内側と後面、膝の内側」という3つの部位の脂肪をまとめて吸引することで、内ももをよりバランス良く美しく見せる効果を期待できるでしょう。
この投稿をInstagramで見る
なお、銀座マイアミ美容外科でご提供している脂肪吸引のセットメニューと、メニューの内容を一覧にすると以下の通りです。
メニュー名 | セット内容 |
---|---|
小顔セット | 頬・あご下+エラ咬筋解消(ボトックス) |
腕まわりスッキリセット | 二の腕・肩・付け根 |
くびれマックスセット | 上腹・下腹・ウエスト・腰 |
お腹スッキリセット | 上腹・下腹・ウエスト |
太ももマックス痩せセット | 大腿(内側・外側・後面)・膝内側・臀部 |
外ももスッキリセット | 大腿(外側・後面)・臀部 |
内ももスッキリセット | 大腿(内側・後面)・膝内側 |
ふくらはぎスッキリセット | 足首・ふくらはぎ+ふくらはぎの筋肉解消(ボトックス) |
全身のあらゆる部位に対してセットメニューをご提供しているため、どの部位の脂肪を減らしたい方でも理想の部分痩せに近づけることが期待できます。
手術を行う医師がカウンセリングも担当
当院では、手術を行う医師がカウンセリングまで一貫して担当していることが特徴です。
カウンセラーでなく医師がカウンセリングを担当することで、患者様にとって本当に必要な手術のみをご提案できます。
医師の側もカウンセリングの段階で一度患者様とお会いしていることで、手術に対するモチベーションが向上します。
また、医師が自らご提案した手術を自ら行うため、結果に対して責任を持ちやすくなることも特徴です。
カウンセリングを医師が行うことのメリットについては、以下の動画でも詳しくお話ししています。
興味をお持ちいただけたらぜひあわせてご視聴ください。
ホームページ記載の適正価格で提供
全ての施術をホームページ記載の適正価格でご提供していることも、当院の特徴です。
適正価格とは、「高すぎることも安すぎることもない価格」のことです。
当院では、施術ごとに必要な器具や薬剤、スタッフや時間などを正確に計算した上で適正といえる価格を設定しています。
麻酔代や薬代などの関連費用も全て含めた価格をご提示しているため、追加料金によって総額が高くなることもありません。
脂肪吸引も含めた各施術の費用は、以下のページでご覧いただけます。
また、当院ではご自身に適した施術と必要な費用が簡単にわかる「料金シミュレーション」のコンテンツもご提供しています。
4つの選択項目に回答するだけで1分程度で簡単に結果がわかるため、ぜひお気軽にお試しください。
経験豊富な形成外科医が施術を担当
経験豊富な形成外科医が施術を担当していることも、当院の脂肪吸引の特徴です。
在籍する医師は全員が形成外科専門医の資格を保有しています。
「日本形成外科学会・日本美容外科学会の専門医である」の項目で解説した理由から、形成外科専門医は脂肪吸引に必要な知識と経験も十分に有していると判断できます。
形成外科専門医が施術を担当することのメリットは以下の動画でも詳しくお話ししていますので、ぜひあわせてご視聴ください。
また、当院の在籍医師のプロフィールなどは以下のページで詳しくまとめているため、こちらもあわせてご参照ください。
24時間医師対応の緊急連絡先を完備
銀座マイアミ美容外科では、術後に24時間いつでも医師と直接連絡を取れる緊急連絡先を完備しています。
時間外電話とLINEの両方でのご連絡が可能であり、万が一合併症などのトラブルが発生してしまった場合にも迅速な対応が可能です。
以上の通り、当院・銀座マイアミ美容外科の脂肪吸引には様々なメリットがあります。
カウンセリングだけでなくメール相談・LINE相談も医師がご対応しており、いずれの方法も無料でご利用可能です。
まだ施術を受けるかどうか迷っている段階でもご相談いただけるため、どのようなことでもぜひお気軽にご質問・ご相談ください。
脂肪吸引を受ける際の注意点
脂肪吸引を受ける際の注意点は、以下の通りです。
- カウンセリング前に医師に伝えたいことをまとめる
- 脂肪吸引後に過度なダイエットを行わない
- アフターケアを欠かさずに行う
それぞれの注意点について詳しく解説していきます。
カウンセリング前に医師に伝えたいことをまとめる
脂肪吸引のカウンセリングを受ける前に、医師に伝えたいことをまとめていただくと、カウンセリングがよりスムーズに進みます。
具体的には、以下のような手順で伝えたいことをまとめていただくと良いでしょう。
- 悩みを箇条書きにメモする
- 治したい順序を決める
- それぞれの悩みに対して予算を決める
- どの様になるのが理想なのかを考える
深く考える必要はなく、それぞれ思いつくことをまずは書き出してみてください。
理想像は最初の段階で明確でなくとも、書き出しているうちに徐々に明確になってくることが多い傾向にあります。
脂肪吸引後に過度なダイエットを行わない
脂肪吸引の施術後の体重変化は、プラスマイナス5kg程度までであれば問題にならないことが多いといえます。
そのため、脂肪吸引後にダイエットを行うのであれば、マイナス5kg程度までに留めていただくのが良いでしょう。
マイナス5kgを超える過度のダイエットを行うと、体がさらにげっそりしてしまう可能性があります。
特に、頬の脂肪吸引を行った後であれば、頬がスリムを通り越してげっそりしてしまう可能性もあるでしょう。
非常に太っている状態で脂肪吸引の施術を受けて、術後に適正体重に戻すようなダイエットを行うと、術後の体重変化がマイナス5kgを優に超えてしまうことがあります。
上記のように、過度な体重変化を起こす必要がないように脂肪吸引は「何もしなくても体重がキープできている時に受ける施術」と考えていただくのが良いでしょう。
以上の内容は以下のInstagram動画でも詳しくお話ししているため、ぜひあわせてご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
アフターケアを欠かさずに行う
脂肪吸引では、術後に以下のようなアフターケアが必要となります。
- 施術部位の圧迫固定
- 施術部位の冷却・保護
- 痛み止めの服用
- 適切なマッサージ
他に様々なアフターケアがありますが、具体的に必要なケアは施術の内容によって異なります。
カウンセリングの段階でも術後でも医師から詳しい説明があるため、アフターケアに関する医師の指示を守って欠かさず行うようにしてください。
脂肪吸引を受ける際の注意点は上記の通りですが、他にも疑問に感じる点や不安な点は多々あるでしょう。
銀座マイアミ美容外科では、カウンセリングだけでなくメール相談・LINE相談も医師が直接ご対応しています。
いずれの方法も無料でご利用可能で、施術を受けるかどうか迷っている段階でもご相談いただけるため、どのようなことでもぜひお気軽にお問い合わせください。
脂肪吸引に関してよくある質問
脂肪吸引に関してよくいただく質問は、以下の通りです。
- 脂肪吸引の痛みはどのくらい続きますか?
- 脂肪吸引でどのくらい痩せることができますか?
- 脂肪吸引で傷跡が目立たないようにするにはどうしたら良いですか?
それぞれの質問に詳しくお答えしていきます。
脂肪吸引の痛みはどのくらい続きますか?
脂肪吸引の痛みは平均で3日程度続きます。
痛みが起きる原因は以下の通りです。
- 周辺組織が傷ついたことによる内出血
- 神経へのダメージ
上記の内出血やダメージの原因となるのは体内に差し込むカニューレ(専用の管)で、ダメージが少ない「セルフレンドリーカニューレ」を用いることもできます。
詳しくは以下のページでご説明していますので、ぜひあわせてご覧ください。
脂肪吸引でどのくらい痩せることができますか?
脂肪吸引では、体重の3~5%程度脂肪を減らす(痩せる)ことが可能です。
体重が50kgであれば、1.5kg~2.5kg痩せることを期待できます。
脂肪吸引で痩せることのメリットは、以下の通りです。
- 部分痩せを目指せる
- 短期間で痩せることが期待できる
- 吸引した脂肪を別の部位に注入できる
- 食事制限や運動をせずに痩せることが期待できる
上記のメリットや脂肪吸引で痩せられる程度については以下のページで詳しく解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
脂肪吸引で傷跡が目立たないようにするにはどうしたら良いですか?
脂肪吸引で傷跡が目立たないようにするためのポイントは、以下の通りです。
- 細いカニューレを使用できるか
- 目立ちにくい部位から脂肪を吸引できるか
- 皮膚の切開部位をできるだけ少なくできるか
- 皮膚の摩擦ややけどを防ぐ保護機器を使用するか
カニューレについては、特に「セルフレンドリーカニューレ」を用いることで、傷跡をより目立たなくできる可能性があります。
上記のポイントについては以下のページで詳しく解説しているため、ぜひあわせてご覧ください。
【まとめ】脂肪吸引の名医・おすすめするクリニックの探し方
「脂肪吸引の名医や良いクリニックを見つけたい」とお考えの方は、ぜひ一度当院・銀座マイアミ美容外科までご相談ください。
当院では、今回解説してきた「脂肪吸引で選ぶべきクリニック」の特徴を満たしており、患者様のお体の状態やお悩みに適した治療の選択肢を複数ご提案できます。
カウンセリングだけでなくメール相談やLINE相談も医師が直接ご対応しており、いずれの方法も無料でご利用いただけます。
まだ施術を受けるかどうか迷っている段階でもご相談いただけますので、ぜひお気軽にご質問・ご相談ください。
このコラムを監修したドクター
経歴
-
- 1978年
- 愛知県豊橋市生まれ
-
- 2004年
- 昭和大学医学部卒業
-
- 2004年
- 聖隷浜松病院 勤務
-
- 2007年
- 昭和大学形成外科学教室 入局
-
- 2013年
- 昭和大学藤が丘病院形成外科 講師
-
- 2014年
- 他院 大手美容外科 入職
-
- 2015年
- 同院 統括院長就任
-
- 2017年
- 銀座マイアミ美容外科 開院
-
- 2018年
- 医療法人社団形星会 理事長就任
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでます
CONTACT
お問い合わせ
まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談・ご予約はこちら
受付時間
10:00 - 19:00
OTHER
NEWS & COLUMNS
その他のお知らせ & コラム
すべて
お知らせ
コラム
-
脂肪吸引の名医・おすすめのクリニックの条件|探し方や避けるべき医師の特徴を解説
丸山院長監修
-
びらびら(小陰唇) が痛い原因は?自分で痛みを抑えるセルフケアの方法も解説
幸地先生監修
-
小陰唇の形が変&出ている?平均や個人差について解説
幸地先生監修
-
痩せ型でも豊胸はできる?脂肪注入・シリコンバック・ヒアルロン酸注入の3種類で解説
小野寺院長監修
-
本当に効果のあるバストアップ方法は?胸を大きくする生活習慣を解説
小野寺院長監修
-
シリコンバック豊胸のデメリットとは?バレる原因や後悔する理由と対処法を解説
丸山院長監修
-
人中を短くする方法は?自力で短縮するやり方と効果的な施術を解説
-
人中が長い美人の特徴は?長くても綺麗に見えるメイク方法を解説
新井先生監修
-
鼻柱を自力で伸ばす(下げる)ことはできる?長く見せるメイク方法を解説
新井先生監修
-
当院の脂肪豊胸に関する論文がアメリカ形成外科医師会の刊行するPRSグローバルオープンに掲載されました。
お知らせ
-
脂肪吸引ができるクリニックのおすすめ【2024年】目頭切開のおすすめクリニック!費用が安いクリニックも紹介【2024年】の記事監修を丸山医師が行いました。
お知らせ
-
大人のためのファスティングNaviに当院の沖野医師の記事が紹介されました。
お知らせ
-
輪郭メイクの名医として当院の沖野医師が紹介されました。
お知らせ
-
ばれない豊胸(ロゴ)など、商標登録しました。
お知らせ
-
お役立ち情報満載の、銀座美容LABO、始めました!
お知らせ
-
ラジオ出演しました「北條元治のメディカルカフェ」ぜひお聴きください。
お知らせ
-
輪郭形成の名医として紹介されました。
お知らせ
-
鼻整形の名医として紹介されたました。
お知らせ
-
脂肪吸引の名医・おすすめのクリニックの条件|探し方や避けるべき医師の特徴を解説
丸山院長監修
-
びらびら(小陰唇) が痛い原因は?自分で痛みを抑えるセルフケアの方法も解説
幸地先生監修
-
小陰唇の形が変&出ている?平均や個人差について解説
幸地先生監修
-
痩せ型でも豊胸はできる?脂肪注入・シリコンバック・ヒアルロン酸注入の3種類で解説
小野寺院長監修
-
本当に効果のあるバストアップ方法は?胸を大きくする生活習慣を解説
小野寺院長監修
-
シリコンバック豊胸のデメリットとは?バレる原因や後悔する理由と対処法を解説
丸山院長監修
-
人中が長い美人の特徴は?長くても綺麗に見えるメイク方法を解説
新井先生監修
-
鼻柱を自力で伸ばす(下げる)ことはできる?長く見せるメイク方法を解説
新井先生監修
-
鼻尖形成のみの手術でどこまで変わる?期待できる効果や併用できる施術を紹介
新井先生監修