副皮が大きい原因は?トラブルやリスク・副皮切除手術について解説
- 幸地先生監修
「副皮が大きい…」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
副皮を自力で小さくすることはできないため、小さくしたい場合は「副皮切除」の手術を検討していただく必要があります。
本記事では副皮が大きい原因や大きいことによるリスク、副皮切除の詳細などを解説します。
また、当院では副皮切除とあわせて「小陰唇縮小・クリトリス包茎手術」も同時に行える「小陰唇縮小セット」のメニューもご提供しています。
1回の手術で外陰部をまとめて綺麗に形成できるメニューであるため、関心をお持ちいただけたら、以下の専用ページをご覧ください。
目次
副皮とは?
副皮とは、クリトリスから小陰唇にかけて伸びる皮膚のヒダです。
副皮の発達には個人差があり、「大きく発達している方」や「ほとんど発達していない方」も存在します。
副皮が大きい方はクリトリスの厚みが増して見えるため、小さなペニスのように見えることがあるでしょう。
なお、「女性器の形や構造、役割について」は以下の記事で解説していますので、副皮周辺もお悩みの方はあわせてチェックしてみてください。
副皮が大きい原因
副皮が大きい原因は以下の通りです。
- 遺伝
- ホルモンバランスの変化
- 加齢によるたるみ
それぞれの原因について詳しく解説していきます。
遺伝
副皮も含めて体のあらゆる部位の大きさや形状は、ある程度遺伝の影響を受けます。
もともと副皮が大きい場合は、遺伝が原因である可能性が高いといえるでしょう。
ホルモンバランスの変化
思春期や妊娠時・出産時などには女性ホルモンが増加し、ホルモンバランスが変化します。[注]
[注] 働く女性の心とからだの応援サイト(厚生労働省):女性はライフステージごとに女性ホルモンが大きく影響する?!
ホルモンバランスも副皮の大きさに影響することがあります。
加齢によるたるみ
年齢を重ねると体の各部がたるみますが、副皮も同様にたるむことがあります。
組織自体が大きくなったわけではないものの、たるむことによって見た目が大きく見えることもあるでしょう。
副皮が大きいことで起こりうるトラブル
副皮が大きいことで起こりうるトラブルは、以下の通りです。
- 感染や炎症が起こりやすくなる
- デリケートゾーンが臭いやすくなる
- 下着に擦れて痛みや不快感を感じる
- 見た目に対してコンプレックスを感じる
それぞれのトラブルについて詳しく解説していきます。
感染や炎症が起こりやすくなる
副皮が大きいとヒダの部分に恥垢(ちこう)などの汚れが溜まりやすくなります。
この汚れが原因となり、感染や炎症が起こりやすくなるため注意が必要です。
デリケートゾーンが臭いやすくなる
副皮が大きいと汚れが溜まりやすくなり、デリケートゾーンが臭いやすくなります。
実際にデリケートゾーンが臭うようになった場合には、汚れが溜まっているだけでなく「細菌感染によるおできや性感染症などの病気の症状」が原因となっている可能性もゼロではありません。
十分に洗浄をしてもまだ強く臭う場合や、他の体調不良なども感じる場合は、念のために医療機関を受診するようにしてください。
下着に擦れて痛みや不快感を感じる
副皮が大きいと下着に擦れやすくなるため、痛みや不快感を感じやすくなります。
下着との摩擦は痛みや不快感だけでなく、色素沈着(黒ずみ)の原因になることもあるため、注意が必要です。
見た目に対してコンプレックスを感じる
副皮が大きいと、小さなペニスのように見えてしまうこともあります。
見た目が悪いというわけではありませんが、違和感を感じる方の場合はコンプレックスになってしまうこともあるでしょう。
大きい副皮を小さくする「副皮切除」とは?
副皮切除とは、以下のイラストのように「クリトリスの周辺で肥大している副皮を切除する手術」です。
副皮を切除することにより、以下のようなメリットが期待できるでしょう。
- 陰部全体がスッキリとした印象になる
- クリトリスの根元部分が大陰唇からはみ出なくなる
- 副皮と大陰唇の間の溝がなくなって清潔に保ちやすくなる
「副皮切除の内容や失敗しないためのポイント」は以下の記事で詳しく解説しているため、こちらもあわせてご覧ください。
銀座マイアミ美容外科の副皮切除の特徴
副皮切除の手術を検討されている方は、ぜひ当院・銀座マイアミ美容外科までご相談ください。
当院の副皮切除の特徴は、以下の通りです。
- 在籍する医師全員が豊富な経験を持つ形成外科専門医である
- 小陰唇縮小セットで外陰部を一回の手術で形成できる
- 手術を担当する医師がカウンセリングも行う
- ホームページに明記された適正価格で提供
- 24時間医師が対応する緊急電話を完備
- 女性医師による施術対応も可能
それぞれの特徴について詳しく紹介していきます。
在籍する医師全員が豊富な経験を持つ形成外科専門医である
当院に在籍する医師は、全員が日本専門医機構が認定する「形成外科専門医」です。[注]
形成外科は副皮切除と深く関わる分野であるため、形成外科専門医は副皮切除で必要な知識と経験も十分に有しているといえるでしょう。
また、当院に在籍する形成外科医は、大学などで女性の陰部のガン切除や再建手術に携わった経験も持っており、外陰部の構造を熟知しております。
全ての在籍医師が形成外科専門医であることのメリットは、以下の動画で詳しくお話ししています。
興味をお持ちいただけたら、ぜひあわせてご視聴ください。
小陰唇縮小セットで外陰部を一回の手術で形成できる
当院では「小陰唇縮小セット」というメニューもご提供しています。
このメニューには、以下の3つの手術がセットになったメニューです。
- 副皮切除
- 小陰唇縮小
- クリトリス包茎手術
外陰部全体を1回の手術で形成できるため、「個別に手術を行うよりも費用がリーズナブルになる」「体の負担も小さくなる」などのメリットが期待できるでしょう。
手術を担当する医師がカウンセリングも行う
当院では、手術を担当する医師がカウンセリングも行うことが特徴です。
「カウンセラーでなく医師がカウンセリングを行うメリット」は、以下の通りです。
- 副皮切除が必要な患者様のみに手術をご提案できる
- 他の手術の選択や併用を行う根拠をわかりやすく説明できる
- 医師が提案した手術を自らで行うため「責任を持ちやすい」
- カウンセリングで担当医が状態を把握しているため「手術がスムーズに進む」
医師が直接カウンセリングを行うことのメリットについては、以下のYouTube動画でも詳しくお話ししています。
関心をお持ちいただけたら、こちらもぜひあわせてご覧ください。
ホームページに明記された適正価格で提供
当院では副皮切除も含めた全ての施術を、ホームページ上で明記された適正価格によってご提供しています。
施術ごとに必要な器具・薬品・スタッフ・時間などを正確に計算した上で、高すぎることも安すぎることもない適正な価格を設定していることが特徴です。
副皮切除も含めた全ての施術の料金は、以下のページでまとめているため、こちらもぜひあわせてご覧ください。
また、当院では「料金シミュレーション」のツールもご提供しています。
このツールでは4項目の選択を行うだけで、自身のお悩みに適した施術と必要な料金がわかるようになっています。
1分程度で簡単にご利用いただけるため、ぜひ一度お試しください。
24時間医師が対応する緊急電話を完備
当院では、24時間医師が対応する緊急電話を完備しています。
そのため、万が一手術後に「合併症」などの症状が起きてしまった場合にも、迅速に対応できることが特徴です。
女性医師による施術対応も可能
副皮を含めたデリケートゾーンの手術は「男性医師でなく女性医師にしてもらいたい」と考える方も多いのではないでしょうか?
当院では、女性医師による手術にも対応しているため、安心してご相談いただけます。
女性医師も全員が形成外科専門医の資格を保有しており、副皮切除に必要な知識と経験を十分に有していることが利点です。
銀座マイアミ美容外科の女性医師の一人である「幸地茉莉子(こうち・まりこ)医師」のインタビューは、以下のYouTube動画でご覧いただけます。
興味をお持ちいただけたら、ぜひあわせてご視聴ください。
また、幸地医師の症例は以下のInstagramでもご覧いただけるため、こちらもぜひあわせてご覧ください。
小陰唇縮小セットの症例
当院で実際に行われた「小陰唇縮小セット」の症例を紹介します。
理想とするイメージを伝える際にも役立つため、ぜひ参考になさってください。
小陰唇縮小セット①
小陰唇の大きさが気になるということで相談に来られた患者様です。
この投稿をInstagramで見る
リピーター価格30万円(税抜、静脈麻酔込み)
小陰唇縮小セット②
小陰唇の大きさがお悩みで相談に来られた患者様です。
副皮は左右差があり右側のみが大きい状態でした。
この投稿をInstagramで見る
リピーター価格30万円(税抜、静脈麻酔込み)
小陰唇縮小セット③
副皮に左右差があり右のみ大きいことと小陰唇の大きさが気になるということで相談に来られた患者様です。
この投稿をInstagramで見る
リピーター価格30万円(税抜、静脈麻酔込み)
Instagramで症例を見る
まだ施術を受けるか迷っている方でも問題なくご相談いただけますので、ぜひ以下のボタンよりお気軽にご相談ください。
副皮が大きいことに関してよくある質問
副皮が大きいことに関してよくいただく質問は、以下の通りです。
- 副皮が出血するとどうなりますか?
- 副皮が大きいデメリットはなんですか?
- 副皮切除後のダウンタイムはどれくらいですか?
それぞれの質問に詳しくお答えしていきます。
副皮が出血するとどうなりますか?
副皮切除の手術後は、「数日間程度」出血が起こることがあります。
ほとんどの出血は、時間の経過とともに落ち着く傾向があります。
ただし、出血が多い場合や出血が長い期間続いている場合は、すぐ担当医に連絡するようにしてください。
副皮切除の手術と関係なく出血が起きた場合は、外傷や何らかの炎症、疾患などが起きている可能性があるため、医療機関を受診しましょう。
副皮が大きいデメリットはなんですか?
副皮が大きいことのデメリットは、以下の通りです。
- 感染や炎症の原因になりやすい
- デリケートゾーンの臭いの原因になりやすい
- 下着との摩擦で痛みや不快感を感じやすい
- 見た目がコンプレックスになることがある
最後のコンプレックス以外は、「物理的に発生するデメリット」です。
特に感染や炎症が起きると、さらに悪化するリスクがあるため注意が必要です。
副皮切除後のダウンタイムはどれくらいですか?
副皮切除のダウンタイムは、おおよそ1週間程度です。
当院の場合は3日〜4日程度経過した頃から「楽になった」とおっしゃる方が多い傾向があります。
患者様によっては翌日から「さほど痛くない」とおっしゃるケースも見られます。
体を動かしたりしゃがんだりする動作が多いお仕事の場合は、1週間程度は患部を庇いながらのお仕事になるでしょう。
【まとめ】副皮が大きくて悩んでいる方はご相談ください
副皮の大きさで悩んでいる方は、ぜひ当院・銀座マイアミ美容外科までご相談ください。
「銀座マイアミ美容外科の副皮切除の特徴」として、以下が挙げられます。
- 在籍する医師全員が日本専門医機構認定の「形成外科専門医」
- 小陰唇縮小セットで外陰部を一回の手術で形成できる
- 手術を担当する医師がカウンセリングも行う
- ホームページに明記された適正価格で提供
- 24時間医師が対応する緊急電話を完備
- 女性医師による施術対応も可能
無料カウンセリング・メール相談・LINE相談は全て医師が対応いたしますので、ぜひ一度ご相談ください。
このコラムを監修したドクター
経歴
-
- 2011年
- 琉球大学 卒業
-
- 2012年
- 昭和大学藤が丘病院 初期臨床研修
-
- 2014年
- 昭和大学形成外科教室 入局
-
- 2015年
- 昭和大学病院形成外科 助教
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでます
CONTACT
お問い合わせ
まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談・ご予約はこちら
受付時間
10:00 - 19:00
OTHER
NEWS & COLUMNS
その他のお知らせ & コラム
すべて
お知らせ
コラム
-
人中短縮が上手い先生の見極め方|名医やおすすめクリニックの探し方を紹介
小野寺院長監修
-
アップノーズでも可愛い人の特徴|鼻のコンプレックスを解消する 美容整形を紹介!
新井先生監修
-
鼻の軟骨がない人がいるのはなぜ?鼻を高くして鼻筋を通す施術を紹介
新井先生監修
-
二重まぶたが重い原因は?厚みを治す方法・解決策を解説
小野寺院長監修
-
顔の黄金比とは?形成外科医が失敗しない小顔の作り方を紹介!
丸山院長監修
-
顎下の脂肪吸引でたるみが気になる方へ|後悔しないための対策と注意点を紹介
小野寺院長監修
-
豊胸後のマンモグラフィーは可能?乳がん検診と両立するための注意点
幸地先生監修
-
豊胸手術の値段・相場とは?適正価格やクリニックの正しい選び方を紹介
丸山院長監修
-
脂肪注入豊胸でしこりができる原因|予防法・治療法の完全ガイド
丸山院長監修
-
当院の脂肪豊胸に関する論文がアメリカ形成外科医師会の刊行するPRSグローバルオープンに掲載されました。
お知らせ
-
脂肪吸引ができるクリニックのおすすめ【2024年】目頭切開のおすすめクリニック!費用が安いクリニックも紹介【2024年】の記事監修を丸山医師が行いました。
お知らせ
-
大人のためのファスティングNaviに当院の沖野医師の記事が紹介されました。
お知らせ
-
輪郭メイクの名医として当院の沖野医師が紹介されました。
お知らせ
-
ばれない豊胸(ロゴ)など、商標登録しました。
お知らせ
-
お役立ち情報満載の、銀座美容LABO、始めました!
お知らせ
-
ラジオ出演しました「北條元治のメディカルカフェ」ぜひお聴きください。
お知らせ
-
輪郭形成の名医として紹介されました。
お知らせ
-
鼻整形の名医として紹介されたました。
お知らせ
-
人中短縮が上手い先生の見極め方|名医やおすすめクリニックの探し方を紹介
小野寺院長監修
-
アップノーズでも可愛い人の特徴|鼻のコンプレックスを解消する 美容整形を紹介!
新井先生監修
-
鼻の軟骨がない人がいるのはなぜ?鼻を高くして鼻筋を通す施術を紹介
新井先生監修
-
二重まぶたが重い原因は?厚みを治す方法・解決策を解説
小野寺院長監修
-
顔の黄金比とは?形成外科医が失敗しない小顔の作り方を紹介!
丸山院長監修
-
顎下の脂肪吸引でたるみが気になる方へ|後悔しないための対策と注意点を紹介
小野寺院長監修
-
豊胸後のマンモグラフィーは可能?乳がん検診と両立するための注意点
幸地先生監修
-
豊胸手術の値段・相場とは?適正価格やクリニックの正しい選び方を紹介
丸山院長監修
-
脂肪注入豊胸でしこりができる原因|予防法・治療法の完全ガイド
丸山院長監修