二重切開が上手い先生の特徴は?名医やおすすめクリニックの探し方を紹介
- 小野寺院長監修

ぱっちりした理想の二重を手に入れられる「二重切開」。
切る治療で確実な効果が期待できる施術ですが、自然な仕上がりを得るには適切な医師選びが重要です。
そこで本記事では、二重切開が上手い先生の見極め方や、名医が在籍するクリニックの探し方について詳しく解説します。

二重切開の詳細はこちら
目次
二重切開が上手い先生の見極め方
二重切開が上手い先生の見極め方は、以下の通りです。
- 自然な二重ラインの提案できる
- リスクやデメリットをしっかり説明できる
- カウンセリングでシミュレーションを行ってくれる
- 必要に応じて二重切開以外の手術を提案してくれる
それぞれの特徴を、詳しく解説していきます。
自然な二重ラインの提案できる
二重切開手術で自然な仕上がりを実現するには、ただ患者の希望を聞くだけでは不十分です。
目元の形や、顔全体とのバランスをしっかり考慮することが非常に重要です。
二重ラインを無理な状態にすると、以下のようなリスクも考えられます。
- 「あの芸能人のような自然な平行二重になりたい」と希望する
- 希望したラインが自身の骨格や表情に合わなかった
- 不自然に見えてしまったり整形をしたことがバレてしまった
上記のような事態を避けるためには、患者一人ひとりに合ったデザインを丁寧に提案してくれる医師のもとで手術を受けることが大切です。
リスクやデメリットをしっかり説明できる
二重切開をする際は、得られる効果だけでなくリスクやデメリットを十分に理解する必要があります。
例えば、下記のようなリスクなど、患者が知っておくべき情報を隠さず伝えることで患者が納得した上で手術を選択できます。
- 術後の腫れ
- 内出血
- 傷跡が残る
- 左右差が生じる
こうした説明を怠らず、患者が納得したうえで安心して手術を受けられるよう配慮してくれる医師こそが信頼できる名医です。
カウンセリングでシミュレーションを行ってくれる
カウンセリングでしっかりシミュレーションを行ってくれる医師は、患者の不安を取り除き希望する仕上がりを明確にするために欠かせない存在です。
二重切開手術は永久的な効果を期待できる分、一度ラインを決めてしまうと変更が難しい手術です。
事前にシミュレーションを通じて希望や不安をしっかり共有しましょう。
必要に応じて二重切開以外の手術を提案してくれる
二重整形だけでも以下のように多くの手術方法があります。
手術名 | 内容 |
---|---|
埋没法 | 糸を使って二重を形成する手術 |
部分切開法 | 切開と埋没の中間的な手術 |
二重切開法 | 永久的効果が期待できる手術 |
挙筋短縮術 | まぶたが開く筋肉を縮小する手術 |
二重切開が上手い先生は、患者一人ひとりの目元の状態や希望を丁寧に分析し、患者の負担を軽減しつつ理想の仕上がりを目指せる方法を提案することがあります。
そのような医師は患者に最適な方法を考え、状況に応じて臨機応変に対応する能力があるでしょう。

二重切開が上手い先生がいるクリニックの探し方
二重切開が上手い先生がいるクリニックの探し方は、以下の通りです。
- 医師がカウンセリングから手術まで担当する
- 形成外科を専門的に学んだ医師が担当する
- 自分の希望に近い症例写真がある
それぞれの特徴について、解説していきます。
医師がカウンセリングから手術まで担当する
カウンセリングから手術までを一貫して同じ医師が担当するクリニックを選びましょう。
医師が直接カウンセリングを担当することで、患者の悩みや希望をしっかりと理解し、それに合わせた適切な手術方法を提案できます。

形成外科を専門的に学んだ医師が担当する
形成外科を専門的に学んだ医師であることを示す資格として、日本専門医機構が認定する『形成外科専門医』があります。
『形成外科専門医』の資格を取得するためには、以下の厳しい条件を満たす必要があります。[注]
- 所定の専門医認定試験に合格する
- 日本国医師免許証を6年以上有する
- 2年間の初期臨床研修を終了する
- 日本形成外科学会が認める医療研修施設で4年以上形成外科の専門医研修を行う
上記のような経験を持つことから、形成外科分野で豊富な知識と経験を有していることが期待できます。
二重切開の手術を依頼する際にも、「『形成外科専門医』の資格を持っているかどうか」をクリニックの医師紹介ページなどで確認しましょう。

自分の希望に近い症例写真がある
希望に近い症例写真がある場合、その施術を担当した医師に依頼することを検討するとよいでしょう。
症例写真はその医師の技術力や仕上がりの特徴を直接反映しており、自分の理想に近い結果を得られる可能性が高まります。
また、症例写真を見ることで、患者様ご自身の理想像をより具体的に描くことができるでしょう。

銀座マイアミ美容外科に在籍する医師を紹介
銀座マイアミ美容外科には、以下の医師が在籍しています。
- 『丸山 直樹』医師
- 『小野寺 剛慧』医師
- 『幸地 茉莉子』医師
- 『新井 清信』医師
それぞれの医師のプロフィールだけでなく、各先生の目元施術の症例もご紹介します。
『丸山 直樹』医師
銀座マイアミ美容外科の院長である『丸山 直樹』医師は、形成外科出身で大学病院の講師を務めた経歴を持ちます。
全身の手術を徹底的に学んだ経験がありますが、特に得意とするのは以下の手術です。
- 目の形成手術
- 顔の骨を切る手術
- 脂肪注入豊胸

この投稿をInstagramで見る
内出血が出た場合は1~2週間で引き、お化粧で隠すこともできます。
痛みはあまりなく、押さえると痛い程度です。
感染症が起こることもありますが、通常は内服の化膿止めで治療可能です。
[※局所麻酔代込み]
丸山医師の症例は以下のInstagramで公開されていますので、ぜひご覧ください。
『小野寺 剛慧』医師
『小野寺 剛慧』医師は、2019年3月に開院した分院『銀座マイアミ美容外科SALONE院』の院長を務めており、患者様からの信頼も厚い医師のひとりです。
技術力と同じくらいコミュニケーションを重視しており、十分な対話を通じて患者様の本当の悩みを理解し最適な治療方法を提案する姿勢が特徴です。

この投稿をInstagramで見る
たるみとり
目頭切開
・内出血:2-3 週程度
・痛み:抜歯後くらいの痛み。痛み止めお渡しします。
・感染:非常にまれです。起こった場合は適切な治療をします。
・むくみ:2−3週間むくむことがあります。
・きずあと:6ヶ月程度で落ち着いてきます。
[※追加オプション:皮膚のたるみ取り+10万円(税抜)]
目頭切開:20万円(税抜)
静脈麻酔:10万円(税抜)
小野寺医師の症例は以下のInstagramで公開されていますので、ぜひご覧ください。
『幸地 茉莉子』医師
『幸地 茉莉子』医師は、幅広い施術を手掛けるオールラウンダーとして高い評価を受けている医師です。
幸地医師は、一部分だけでなく、患者様の以下の観点を追求する施術を行っています。
- 全体的な雰囲気
- ライフスタイル
- メイクやファッションに調和した美
総合的な視点と女性ならではの視点を活かし、患者様一人ひとりの魅力を最大限に引き出すことが特徴です。

この投稿をInstagramで見る
[※麻酔代別]
幸地医師の症例は以下のInstagramで公開されていますので、ぜひご覧ください。
『新井 清信』医師
『新井 清信』医師は、全身の手術から骨に関する手術など、多岐にわたる施術において豊富な実績を持つ医師です。
保険診療時代から患者様との対話を大切にしてきたことから、カウンセリングでは時間を惜しまず、しっかりと向き合ってもらえるでしょう。

この投稿をInstagramで見る
抜糸: 1週間後
リスク: 瘢痕・左右差・感染など
[※別途麻酔代がかかります]
新井医師の症例は以下のInstagramで公開されていますので、ぜひご覧ください。
二重切開が上手い先生に関してよくある質問
二重切開が上手い先生に関してよくある質問は、以下の通りです。
- 二重切開の名医は誰ですか?
- 二重整形に成功しやすい人は?
- 二重切開の平均金額はいくらですか?
それぞれの質問に回答していきます。
二重切開の名医は誰ですか?
二重切開の名医を特定し名前をあげることは難しいですが、『名医を見極めるポイント』は存在します。
以下の条件を満たす医師であれば、より満足度の高い施術が期待できるでしょう。
- 自然な二重ラインの提案できる
- リスクやデメリットをしっかり説明できる
- カウンセリングでシミュレーションを行ってくれる
- 必要に応じて二重切開以外の手術を提案してくれる

二重整形に成功しやすい人は?
二重整形が成功しやすい人には、以下のような特徴があります。
- まぶたが薄い
- 蒙古襞が少ない
- たるみが少ない
- ダメージが少ない
二重整形を考えている方の中には、アイテープやアイプチを長年使用してきた方も少なくありません。
使用を続けることで、かぶれを繰り返してまぶたが硬くなったり、たるんでしまったりすることがあります。
その場合、希望する二重になりにくくなっている可能性がありますので、まずは医師のカウンセリングで相談してみましょう。
二重切開の平均金額はいくらですか?
二重切開手術の費用は自由診療であるため、クリニックや施術内容によって大きく異なります。
医師の経験や使用する技術、まぶたの状態に応じて費用が変動します。
具体的な金額については、クリニックの公式サイトやカウンセリングで確認するようにしましょう。

【まとめ】二重切開は銀座マイアミ美容外科にご相談ください
本記事では、二重切開が上手い先生の見極め方について解説しました。
まず、二重切開のクリニックの選び方としては、『日本専門医機構認定の「形成外科専門医」がカウンセリングから施術まで一貫して対応しているか』を確認しましょう。
そのうえで、名医の見極め方は以下の通りです。
- 自然な二重ラインを提案できる
- リスクやデメリットをしっかり説明できる
- カウンセリングでシミュレーションを行ってくれる
- 必要に応じて二重切開以外の手術を提案してくれる
複数のクリニックでカウンセリングを受け、ご自身が納得し信頼できる名医を見つけましょう。

このコラムを監修したドクター

経歴
-
- 2006年
- 和歌山県立医科大学卒業
-
- 2006年
- 東京医科歯科大学附属病院 勤務
-
- 2008年
- 昭和大学形成外科教室 入局
-
- 2013年
- 昭和大学病院形成外科 助教
-
- 2015年
- 他院 大手美容外科入職
-
- 2018年
- 船橋眼瞼下垂クリニック 院長
-
- 2019年
- 銀座マイアミ美容外科SALONE
院長就任
-
- 2019年
- 医療法人社団形星会 理事就任
CONTACT
お問い合わせ
まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談・ご予約はこちら
受付時間
10:00 - 19:00
OTHER
NEWS & COLUMNS
その他のお知らせ & コラム
すべて
お知らせ
コラム
-
骨切りは老後にどう影響する?エラや輪郭の変化やリスクを解説
丸山院長監修
-
骨切りをやめた方がいい人の特徴と理由は?エラや輪郭手術のポイントを解説
丸山院長監修
-
両顎手術で後悔する理由とは?対策とクリニックの選び方を解説
丸山院長監修
-
セットバック整形手術で後悔する理由は?失敗しないクリニックの選び方
丸山院長監修
-
二重整形は何歳から可能?子供・未成年が受けるリスクや注意点を紹介
小野寺院長監修
-
二重切開が上手い先生の特徴は?名医やおすすめクリニックの探し方を紹介
小野寺院長監修
-
【鼻中隔延長で修正地獄⁉︎】対策方法やトラブルの相談先を紹介!
新井先生監修
-
鼻中隔延長と鼻尖形成の違いは?同時に受けるメリットや選び方も解説
新井先生監修
-
小鼻縮小(鼻翼縮小)のダウンタイムの症状は?症例写真で経過も紹介!
新井先生監修
-
当院の脂肪豊胸に関する論文がアメリカ形成外科医師会の刊行するPRSグローバルオープンに掲載されました。
お知らせ
-
脂肪吸引ができるクリニックのおすすめ【2024年】目頭切開のおすすめクリニック!費用が安いクリニックも紹介【2024年】の記事監修を丸山医師が行いました。
お知らせ
-
大人のためのファスティングNaviに当院の沖野医師の記事が紹介されました。
お知らせ
-
輪郭メイクの名医として当院の沖野医師が紹介されました。
お知らせ
-
ばれない豊胸(ロゴ)など、商標登録しました。
お知らせ
-
お役立ち情報満載の、銀座美容LABO、始めました!
お知らせ
-
ラジオ出演しました「北條元治のメディカルカフェ」ぜひお聴きください。
お知らせ
-
輪郭形成の名医として紹介されました。
お知らせ
-
鼻整形の名医として紹介されたました。
お知らせ
-
骨切りは老後にどう影響する?エラや輪郭の変化やリスクを解説
丸山院長監修
-
骨切りをやめた方がいい人の特徴と理由は?エラや輪郭手術のポイントを解説
丸山院長監修
-
両顎手術で後悔する理由とは?対策とクリニックの選び方を解説
丸山院長監修
-
セットバック整形手術で後悔する理由は?失敗しないクリニックの選び方
丸山院長監修
-
二重整形は何歳から可能?子供・未成年が受けるリスクや注意点を紹介
小野寺院長監修
-
二重切開が上手い先生の特徴は?名医やおすすめクリニックの探し方を紹介
小野寺院長監修
-
【鼻中隔延長で修正地獄⁉︎】対策方法やトラブルの相談先を紹介!
新井先生監修
-
鼻中隔延長と鼻尖形成の違いは?同時に受けるメリットや選び方も解説
新井先生監修
-
小鼻縮小(鼻翼縮小)のダウンタイムの症状は?症例写真で経過も紹介!
新井先生監修