【豊胸で後悔しない完全ガイド】豊胸術ごとの後悔ポイントを徹底解説!
- 小野寺院長監修

- 豊胸の手術が気になっているんだけど・・・
- ネットで後悔したって見かけてしまった
- 豊胸術ごとによくある後悔を比較したい!
上記のお悩みにお答えできるよう、本記事では「豊胸術ごとに後悔しやすいポイント」から「後悔を防ぐためにできること」を紹介していきます。
豊胸術ごとによくある後悔を表でまとめましたので、美容クリニックの施術ページを見る前にチェックしてみましょう。

↓豊胸術ごとの後悔ポイント一覧を今すぐ見る
バレない豊胸の詳細はこちら
【比較表】豊胸術ごとの後悔しやすいポイント
豊胸術ごとに後悔する内容は異なります。
具体的な「豊胸術ごとの後悔しやすいポイント」を以下の表にまとめました。
術式名 | よくある後悔 |
---|---|
脂肪注入豊胸の後悔 | ・脂肪の定着率が低く効果が出なかった ・体型の変化により胸の形が変わった ・術後のケアやダウンタイムが想像以上に大変だった ・豊胸の結果に不満で再手術が必要になった |
シリコンバッグ豊胸の後悔 | ・感染症や瘢痕拘縮が起きた ・左右差やシルエットが崩れた ・石灰化して触り心地が悪くなった ・乳がん検診を受けられなくなった |
ヒアルロン酸注入豊胸の後悔 | ・しこりができて残った ・腫れや痛み、内出血が起こった ・血管へのヒアルロン酸注入で血管閉塞が起こった ・注入後に胸が硬くなった ・注入後の仕上がりのデザインが悪かった |
表で示したように、豊胸術ごとに後悔の内容は異なります。
効果不足・仕上がりの不満・長期的なトラブルなどの「術式ごとの特徴を把握すること」が大切です。

豊胸で後悔しないためのクリニックの選び方
豊胸で後悔しないためのクリニックの選び方は、以下の通りです。
- 適正価格で提供している
- 安易にローンをすすめてこない
- カウンセリングも医師が行なっている
- 形成外科を専門に学んだ医師が担当している
- イメージと違った場合の保障を医師が説明できる
- 提示された治療法以外の代替手段の有無も説明できる
それぞれの選び方について詳しく解説していきます。

適正価格で提供している
クリニック選びの際には、適正価格(高すぎることも安すぎることもない価格)であるかを調べることが大切です。
美容外科の中には、格安価格を提供しておいて実際にカウンセリングを受けると、高額を提示されるケースも少なくありません。
一方で、最初から高すぎる金額を提示しているクリニックも「本当にその価格に見合った施術を受けられるのか」をよく吟味する必要があります。
自身が信頼できると感じるクリニックの費用を比較しておおよその目安をつけ、適正価格と推測できる範囲で施術を提供しているクリニックを選ぶようにしましょう。
安易にローンをすすめてこない
安易にローンをすすめてこないクリニックを選ぶことも、重要なポイントです。
ローンは最終的に患者様の経済的な負担を増やし、人生をトータルで見た時にマイナスとなる可能性があるためです。
外見のコンプレックス解消は重要ですが、患者様の人生をトータルで良いものにすることはさらに重要です。
なお、患者様がご自身の人生全体を考えて「今施術を受けたい」と強く希望される場合や利息などの負担が小さい場合には、ローンも一つの選択肢になります。
カウンセリングも医師が行なっている
カウンセリングから医師が担当していることも、信頼できるクリニックの特徴の1つです。
カウンセリングを医師が行えば、患者様に本当に必要な施術だけを提案できます。
医師によるカウンセリングは内科や外科などでは当たり前ですが、一部の美容外科ではカウンセラーが高い施術を強引にすすめ、数時間かけて患者様を説得するケースも少なくありません。
問題のあるクリニックを避けるためにも、カウンセリングを医師が行っているクリニックを選ぶようにしましょう。
形成外科を専門に学んだ医師が担当している
形成外科とは、病気や怪我によって崩れた外見や機能を修復する分野です。
美容外科はもともと形成外科から派生した分野で、美容外科の手術で用いる技術は形成外科の技術をベースとしています。[注]
そのため、医師が美容外科の手術で必要な技術や経験を有しているかは、形成外科での経験によって判断できます。
上記の理由から、形成外科を専門的に学んだ医師が施術を担当しているクリニックを選ぶようにしましょう。
イメージと違った場合の保障を医師が説明できる
イメージと仕上がりが事案る場合の保障を説明できる点も、クリニック選びの重要な基準です。
美容外科における仕上がりには一定の限界があり、イメージと異なるケースもあります。
限界を説明した上で、「このような仕上がりを期待できる」というイメージの共有を明確にすることが重要です。
イメージの共有を明確にするほど医師の責任が大きくなるため、施術に自信がない医師はイメージの共有や保障の内容を曖昧にしがちです。
一方で施術に自信のある医師は、イメージの共有も保障の内容も明確に説明できる傾向があります。
提示された治療法以外の代替手段の有無も説明できる
医師が本当に患者様のことを考えて治療法を模索した場合、必ず複数の手段を検討しています。
メインで提示された治療法の代替手段について尋ねた場合も、他の手段の有無やメリット・デメリットを明確に説明可能です。
しかし一部の美容外科では、患者様に本当に必要な施術ではなく「楽な施術・利益の出る施術・医師がやりたい施術」を勧めることがあります。
本当に患者様のことを考えているクリニックを探すためにも、提示された治療法以外の手段についても、詳しく説明できるクリニックを選びましょう。
豊胸で後悔しないための受診前のチェックポイント
豊胸の施術で後悔しないための「受診前のチェックポイント」は以下の通りです。
- 医師に伝えたい内容をまとめる
- 豊胸のダウンタイムについて質問する
- 豊胸術の合併症や副作用について質問する
- その他に豊胸の手術で気になる点を質問する
それぞれのチェックポイントについて詳しく解説していきます。
医師に伝えたい内容をまとめる
医師に伝えたい内容を事前にまとめておくと、カウンセリングがよりスムーズに進みます。
また、事前に内容をまとめることで頭の中も整理されてご自身の希望や悩みがより明確になります。
具体的には、以下のような内容をまとめておくと良いでしょう。
- どんなことが悩みで、何を相談したいか
- 予算はいくらぐらいか
- その悩みをいつまでに解決したいか
完璧にまとめる必要はなく簡単なメモだけでもかまわないので、まずは気軽に思っていることを書き出してみましょう。
豊胸のダウンタイムについて質問する
希望する豊胸術や医師から提案された豊胸術について、ダウンタイムの内容を詳しく質問しましょう。
具体的には以下の内容を確認することが必要です。
項目 | 質問する内容 |
---|---|
腫れ&内出血 | 程度・期間・人前に出られるのはいつか |
痛み | 程度・期間・痛み止めは必要か |
運動の制限 | ジムや力仕事など普段の運動はいつから可能か |
日常生活への支障 | 食事・睡眠・排泄・入浴・家事・性生活などへの支障はあるか |
上記以外にも、ご自身の生活や仕事に関する点など、気になることは全て確認しておきましょう。
豊胸術の合併症や副作用について質問する
合併症や副作用については、特に以下の項目を確認するようにしましょう。
項目 | 質問する内容 |
---|---|
傷跡 | どのような傷跡になるか、どの程度目立つか、いずれ消えるか |
感染 | 感染リスクはどの程度か |
出血 | 出血はあるか、手術後でも出血のリスクがあるか |
合併症や副作用にはご自身の体質や服用している薬の有無なども関わります。
これらの情報は医師から必ず質問されますが、その際に回答の漏れがないようにしましょう。
その他に豊胸の手術で気になる点を質問する
ここまで説明してきた内容以外では、以下のような項目も確認するようにしましょう。
- 施術の他に費用はかかるか
- 希望通りに行かなかった場合の補償はあるか
- モニターなどの割引制度はあるか
- 支払方法は何を使えるか
- キャンセルしたい場合の決まりはあるか
- 今後、医師に質問がある場合はどこに連絡すればいいか
他にも気になる内容は全て確認しておきましょう。
高い費用がかかる施術であり一定のリスクがある施術である以上、患者様が不安に思う点を全て解消するのは当然のことであるため、質問を遠慮する必要はありません。

豊胸で後悔したくない方は銀座マイアミ美容外科まで!
「豊胸で後悔したくないけどどうしたら良いのかわからない・・・」という方は、ぜひ当院・銀座マイアミ美容外科までご相談ください。
当院の豊胸手術の「強み」や「特徴」は以下の通りです。
- 打ち明けづらいお悩みは女性医師が担当可能
- カウンセリング〜施術を形成外科専門医が担当
- ホームページに明記している適正価格でご提供
- 施術後のご相談や定期検診などの対応を無料で完備
当院の医師は女性医師も含め、全員が日本専門医機構認定の「形成外科専門医」です。[注]
「後悔したくないから、同性の医師になんでも相談したい」という方もいらっしゃるかと思います。
女性医師にカウンセリングから相談することもできますので、ぜひお気軽にご相談ください。

バレない豊胸の詳細はこちら
[注] 一般社団法人 日本形成外科学会:形成外科 専門医制度
豊胸の後悔に関してよくある質問
豊胸の後悔に関してよくいただく質問は、以下の通りです。
- 豊胸は揉めばわかりますか?
- 1カップ上げるにはどのくらい注入が必要ですか?
- 一回の施術でどのくらいバストアップしますか?
- 豊胸の効果はどのくらい持ちますか?
それぞれの質問にお答えします。
豊胸は揉めばわかりますか?
ヒアルロン酸豊胸とシリコンバック豊胸については、揉めばわかる傾向があります。
いずれの施術でも、天然のバストと比較して感触が硬くなるためです。
ヒアルロン酸豊胸はシリコンバック豊胸よりは柔らかくなる一方で、天然のバストや脂肪注入豊胸と比較すると硬くなる傾向があります。
しこりができにくい脂肪注入豊胸の施術であれば、揉んでもわかりにくい自然な感触を期待できるでしょう。
豊胸手術は何年くらい持ちますか?
脂肪注入豊胸の場合、生着した脂肪は天然のバストとほぼ同じ組織となるため、効果は永久的といえるでしょう。
シリコンバック豊胸の効果は半永久的で、シリコンバックが破損・劣化した場合には除去や交換が必要です。
10年ごとの入れ替えが推奨されていますが、必須ではありません。
ヒアルロン酸豊胸の持続期間はおよそ1年で、サイズを維持させるためには定期的な施術が必要です。
豊胸の欠点・デメリットは何ですか?
豊胸の欠点・デメリットは以下の通りです。
- 施術ごとの限界がある
- しこりなどの副作用が起きることがある
- 施術が適していない人もいる
- 仕上がりを硬く感じることもある
具体的な欠点やデメリットは、豊胸の施術の種類によって異なります。
自分にどんな美容医療が適しているのかは、医師にカウンセリングにて相談することが大切です。

豊胸をやめた方がいい人の特徴は何ですか?
豊胸をやめた方がいい人の特徴は、以下の通りです。
- 手術直後のサイズを100%維持したい方(シリコンを除く)
- 完全なリスク0%の施術を求めている方
- 医師のアドバイスや意見を聞けない方
- 体が成長途中(成長期)の方
- 高齢の方
その他にもまだ、さまざまな特徴があります。
「自分は大丈夫かな」と心配な方は、お気軽にカウンセリングを受けてみることが大切でしょう。

【まとめ】豊胸で後悔しないための方法
本記事では、「豊胸で後悔するポイント」や「豊胸で後悔しないための美容整形外科の選び方」などを解説してきました。
「豊胸のクリニック選びにおいて意識したいポイント」は、主に以下のとおりです。
- 適正価格で施術提供しているか
- 安易にローンを勧めることがないか
- 医師がカウンセリングを行っているか
- イメージと違った場合の保障の説明が明確か
- 形成外科を専門的に学んだ医師が施術を担当しているか
- 提示された治療法以外の代替手段を説明できるか
上記のポイントに加えて、そのクリニックの院長や医師が、どのような気持ちで美容外科の施術や医療と向き合っているかを見ることも重要です。
銀座マイアミ美容外科の院長・丸山が「医師を志した理由」「美容整形外科を開業した理由」「医師としての最終目標」などは、「院長の思い」のページでお伝えしています。
銀座マイアミ美容外科では、「カウンセリングから施術まで1人の医師が担当する」「形成外科専門医のみが施術を行う」など、より良い豊胸の施術を提供しやすい体制を整えています。

このコラムを監修したドクター

経歴
-
- 2006年
- 和歌山県立医科大学卒業
-
- 2006年
- 東京医科歯科大学附属病院 勤務
-
- 2008年
- 昭和大学形成外科教室 入局
-
- 2013年
- 昭和大学病院形成外科 助教
-
- 2015年
- 他院 大手美容外科入職
-
- 2018年
- 船橋眼瞼下垂クリニック 院長
-
- 2019年
- 銀座マイアミ美容外科SALONE
院長就任
-
- 2019年
- 医療法人社団形星会 理事就任
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでます
CONTACT
お問い合わせ
まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談・ご予約はこちら
受付時間
10:00 - 19:00
OTHER
NEWS & COLUMNS
その他のお知らせ & コラム
すべて
お知らせ
コラム
-
【自分の陰嚢の大きさは普通?】袋の垂れが大きい男性に起こる問題と解決法
丸山院長監修
-
タレ目形成(グラマラスライン)の失敗例は?対策や対処方法を紹介!
小野寺院長監修
-
目尻切開のやりすぎで起こる問題は? 不自然な仕上がり防止の対策を紹介!
小野寺院長監修
-
目頭切開の失敗例は?対策や対処方法を徹底解説!
小野寺院長監修
-
鼻フル(鼻フルコース)の費用相場はいくら?値段比較時のチェックポイントを紹介!
新井先生監修
-
脂肪注入豊胸の持続期間は?長持ちさせる医師選びのコツも紹介!
幸地先生監修
-
豊胸の入れ替えや抜去が必要なケースは?タイミングや注意点も徹底解説!
幸地先生監修
-
小陰唇縮小で痛みが生じるタイミングは?麻酔法や和らげる方法も徹底解説!
幸地先生監修
-
M字リップ形成の失敗例とは?対策や対処方法も徹底解説!
小野寺院長監修
-
【自分の陰嚢の大きさは普通?】袋の垂れが大きい男性に起こる問題と解決法
丸山院長監修
-
タレ目形成(グラマラスライン)の失敗例は?対策や対処方法を紹介!
小野寺院長監修
-
目尻切開のやりすぎで起こる問題は? 不自然な仕上がり防止の対策を紹介!
小野寺院長監修
-
目頭切開の失敗例は?対策や対処方法を徹底解説!
小野寺院長監修
-
鼻フル(鼻フルコース)の費用相場はいくら?値段比較時のチェックポイントを紹介!
新井先生監修
-
脂肪注入豊胸の持続期間は?長持ちさせる医師選びのコツも紹介!
幸地先生監修
-
豊胸の入れ替えや抜去が必要なケースは?タイミングや注意点も徹底解説!
幸地先生監修
-
小陰唇縮小で痛みが生じるタイミングは?麻酔法や和らげる方法も徹底解説!
幸地先生監修
-
M字リップ形成の失敗例とは?対策や対処方法も徹底解説!
小野寺院長監修