TOP

03-3567-0055

受付時間 10:00-19:00

カウンセリング予約
メール相談
LINE相談

NEWS & COLUMNS

お知らせ & コラム

脂肪吸引でどのくらい痩せる?|落とせる脂肪量やおすすめする人の特徴を紹介

脂肪吸引でどのくらい痩せる?|落とせる脂肪量やおすすめする人の特徴を紹介

脂肪を減らす手術である脂肪切除より、傷口が小さいなどのメリットがある「脂肪吸引」。

「脂肪吸引」と耳にすることはあっても、実際どのような手術なのか、脂肪吸引で実際にどれくらい痩せるのか気になる方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、脂肪吸引で落とせる体重の量や術後のケアなど、脂肪吸引について詳しく紹介していきます。

痩せたくて脂肪吸引を検討している方や、脂肪吸引の施術を考えている方はぜひ最後までご覧ください。

脂肪吸引でどれくらい痩せることができる?

脂肪吸引でどれくらい痩せることができる?

まず、脂肪吸引でどれくらい痩せることができるのか、以下の流れで解説します。

  • 体重の3〜5%の脂肪吸引が可能
  • 体重が減らなくても綺麗な体のラインは期待できる

それぞれご参考ください。

体重の3〜5%の脂肪吸引が可能

医療機関や体の状態によっても異なりますが、一般的には一度の手術で吸引できる脂肪の量は体重の3~5%までとされています。

たとえば体重が50kgの人なら、その5%の2.5kgくらいまで落とせる計算になります。

脂肪吸引の施術の様子

1回の手術で、体重の5%を超える脂肪吸引はできません。「もっと体重を落としたい」「もっと脂肪を吸引して欲しい」という場合は、手術の回数を2~3回に分けるなどの方法をとるといいでしょう。

体重が減らなくても綺麗な体のラインは期待できる

もともと脂肪細胞は軽いものです。

体重を減らすという目的というよりは、ボディーコントゥーリングといって、体のラインを美しく整える目的で脂肪吸引をするという考え方の方が正解です。

そのような考え方で脂肪吸引をした場合、落とした脂肪の重さは1〜2kgでも、見た目の変化はしっかりと感じられます。

ボディライン

無理に脂肪吸引を行うとスタイルが崩れる原因に

無理に脂肪吸引を行うとスタイルが崩れる原因に

脂肪吸引は痩せるための手術ではなく、スタイルをきれいにするための手術のため、好きなだけ脂肪を取れるわけではありません。

脂肪をたくさん取ろうと無理な手術を行えば、腫れや内出血を起こしたり、皮膚がたるんだり、表面がボコボコとした不自然なスタイルになってしまう可能性があります。

そうした脂肪吸引のリスクについて知ることは、とても大切なことです。トラブルを防ぐためにも、カウンセリング時には担当医とよく相談し、納得してから手術を受けるようにしましょう。

カウンセリング

なお、当院でも脂肪吸引のカウンセリングを受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

無料のご相談はこちら

脂肪吸引で痩せるメリット

脂肪吸引で痩せるメリット

脂肪吸引で痩せるメリットは、以下の通りです。

  • 部分痩せを目指せる
  • 短期間で痩せることが期待できる
  • 吸引した脂肪を別の部位に注入できる
  • 食事制限や運動をせずに痩せることが期待できる

それぞれの特徴について解説します。

部分痩せを目指せる

脂肪吸引は、吸引した部位の脂肪のみをピンポイントに減らす効果を期待できます。

このため、部分痩せを目指したい方にも適しています。

脂肪吸引による部分痩せで、特に施術の希望が多い部位は太もも・ふくらはぎ・お腹・お尻・二の腕・顔などです。

通常のダイエットでは「バストとヒップの脂肪だけ残す」ということは難しいですが、脂肪吸引ならそれが可能です。

短期間で痩せることが期待できる

脂肪吸引は直接脂肪を吸引して減らすことができるため、短期間で痩せたい方に適した施術です。

脂肪溶解注射も短期間での変化を期待できますが、顔でもボディでも、多くの脂肪を一度に減らしたいという場合は、脂肪吸引が適しています。

脂肪吸引の施術直後は、しばらく患部にむくみや腫れがあるため、痩せたことをすぐには実感できません。

しかし、このむくみや腫れは一般的に、術後1週間から2週間程度で治まります。

その後は皮膚の表面が硬くある、でこぼこになるなどの現象(拘縮)が起きますが、1カ月から2カ月程度で落ち着きます。

この頃になると、脂肪が減ったことだけでなく、施術した部位が理想の美しさに近づいたことを、実感しやすくなるでしょう。

吸引した脂肪を別の部位に注入できる

脂肪吸引の施術で吸引した脂肪は、顔やバストなどの様々な部位に注入できることもメリットといえるでしょう。

注入した脂肪は、バストへの注入であれば、通常の脂肪で良くて50%程度定着することが期待できます。

また、「コンデンスリッチファット」と呼ばれる不純物を取り除いて濃縮した脂肪は、通常の脂肪よりも生着率が20%アップする傾向にあります。

コンデンスリッチファット

一度定着した脂肪は、元々あった脂肪と同様、半永久的に皮膚の中に残り続けることが特徴です。

ヒアルロン酸のように半年程度で吸収されることもなく、持続性を重視する方にも適した施術です。

感触も自然であり、特にバストなどの感触が重視される部位で、多くのメリットを持ちます。

なお、コンデンスリッチファットについてや当院の豊胸の詳細は、豊胸の施術ページにてさらに詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。

豊胸の施術ページはこちら

食事制限や運動をせずに痩せることが期待できる

ダイエットの基本は食事制限や運動ですが、これらの努力を継続するのが難しい方も多いです。

特に運動は体の状態によってはできないこともあり、時間的な余裕も必要であるため、忙しい現代人では実践が難しいことが多いといえます。

食事制限についても、食べる楽しみや食事を通したコミュニケーションなどを重視すると、ダイエットの成果が出るほどの制限は難しいことが多いでしょう。

食欲を抑制する注射も存在するものの、低血糖・胃腸障害・膵炎などの副作用のリスクがあります。

このように食事制限や運動による痩身は難易度が高いものですが、脂肪吸引の手術を受けるのであれば、これらの努力が不要となります。

脂肪吸引で痩せるデメリット

脂肪吸引で痩せるデメリット

脂肪吸引で痩せるデメリットは、以下の通りです。

  • 内臓脂肪は吸引できない
  • 体重を大きく落とすことはできない
  • 施術後に痛みやダウンタイムが起こる
  • 左右差や皮膚のデコボコが生じるリスクがある

それぞれのデメリットについて解説します。

内臓脂肪は吸引できない

内臓脂肪は脂肪吸引での除去ができません。

理由は、内臓脂肪に対する脂肪吸引は、内臓を傷つける恐れがあるためです。

同じように脂肪が多い体型であっても、内臓脂肪が原因の場合は脂肪吸引によって痩せることはできないため、注意が必要です。

体重を大きく落とすことはできない

脂肪吸引によって体重を大きく落とすことはできません。

理由は「脂肪自体がの重量が重くない」ためです。

脂肪は水よりも軽い物質であり、仮に脂肪を大きく減らしても、見た目の変化ほど体重が大きく減る可能性は低いといえるでしょう。

しかし、見た目に関しては一定の変化を期待できます。

施術後に痛みやダウンタイムが起こる

脂肪吸引では、皮膚に3ミリ程度の小さな穴を開け、そこからカニューレと呼ばれる細い管を挿入します。

わずかではありますが、皮膚を切開する以上、施術後に痛みやダウンタイムが生じます。

個人差があるものの術後3〜4日程度は、痛み止めの内服が必要になる患者様が多いです。

また、1週間程度は筋肉痛のような痛みを感じることがあります。

吸引箇所にできる青あざに関しては、消えるまでに平均で2週間程度かかることも覚えておきましょう。

左右差や皮膚のデコボコが生じるリスクがある

医師に十分な知識や経験がなかった場合、施術後の仕上がりで左右差が生じてしまうことがあります。

脂肪吸引の左右差とは、例えば「左側だけ脂肪が多い」「右側だけ脂肪が少ない」などのパターンです。

左右差が生じた場合も修正手術は可能ですが、肉体面・費用面での負担が大きくなります。

また、脂肪吸引によって拘縮(こうしゅく)が起きた場合、皮膚にデコボコが生じることもあります。

拘縮には様々な症状がありますが、脂肪吸引の場合は、施術部位の皮膚が硬くなる・突っ張った感じがするなどの症状です。

拘縮は、脂肪を吸引して空白となった部分を埋めるために、皮膚が繊維質を作ることによって生じます。

これは正常な治癒反応であり、施術後数カ月〜半年程度で自然に回復する傾向にあります。

ダウンタイムや検診などの術後ケアについて

ダウンタイムや検診などの術後ケアについて

これまで脂肪吸引を受けたことのない人にとっては、術後の経過も不安を感じるポイントではないでしょうか。

ここでは、脂肪吸引の術後のケアについて、以下の流れで紹介していきます。

  • 目立つ症状は1〜2週間程度で治まる
  • 術後は定期的な検診が必要

目立つ症状は1〜2週間程度で治まる

ダウンタイムというのは、術後の腫れや痛みといった症状が回復するまでの期間のことです。

脂肪吸引の術後に起こりうる症状と落ち着くまでの目安の期間をご紹介します。

症状 落ち着くまでの目安の期間
腫れ 1〜2週間程度
むくみ 2〜3週間程度
鈍痛 1週間程度
(鎮痛剤の服用でほとんどの場合は日常生活に支障なし)
内出血 1〜2週間程度
拘縮
(皮膚が硬くなる)
3〜4ヶ月程度

むくみや腫れを最小限に抑え、残った細胞同士を密着させてキレイなラインを作るためには、術後に圧迫下着などで患部を圧迫する必要があります。

また、拘縮を防ぐためには患部を優しくマッサージすることも大切です。

ダウンタイム中の症状や期間には個人差もありますので、クリニックの指示に従って判断しましょう

なお、手術の傷は3〜4ミリ程度のもので、半年から1年くらいで気にならなくなる傾向にあります。

術後は定期的な検診が必要

一般的な吸引手術の場合、術後1週間程度で一度診察を受け、その後は1カ月、3カ月、半年といった定期的な検診が用意されている傾向にあります。

ただし、ダウンタイムが長引いたり気になる症状が見られる場合には、すぐにクリニックへ相談しましょう

無料のご相談はこちら

脂肪吸引で無理なく痩せるための注意点

脂肪吸引で無理なく痩せるための注意点

脂肪吸引で無理なく痩せるための注意点は、以下の通りです。

  • 根こそぎ吸引するのは避ける
  • デザイン力のある医師に手術をしてもらう
  • 手術や麻酔の方法を熟知した医師に担当してもらう

それぞれの注意点について解説します。

根こそぎ吸引するのは避ける

皮下脂肪は大別して「浅い脂肪・深い脂肪」に分かれます。

浅い脂肪は粒が小さく、皮膚の近くに存在する脂肪です。

深い脂肪は粒が大きく、筋肉の近くに存在する脂肪です。

この2つのうち、深い脂肪については多めに除去してもかまいません。

しかし、浅い脂肪は一定量を残す必要があります。

理由は、一定量を残さなければ皮膚と筋肉がくっついてしまう現象(癒着)が起き、引きつれの原因にもなるためです。

また、脂肪吸引の失敗例として、皮膚の質感がボコボコになるというケースが見られますが、この原因は主に浅い脂肪の取り過ぎです。

さらに色素沈着の原因になることも多く、これらのデメリットを避けるためにも、浅い脂肪は一定量を残し、根こそぎの吸引を避ける必要があります。

デザイン力のある医師に手術をしてもらう

脂肪吸引はデザインが命といえます。

患者様が気になる部分だけを見るのではなく、体全体のシルエットを見て、バランスの取れた美しいラインをデザインすることが必要です。

例えば、太ももの外側の脂肪が気になるという患者様であれば、太ももの外側の張り出しだけに着目するのではなく、以下の全てのラインに気を配ります。

  • お尻から太もも後ろ側へつながるライン
  • 腰からお尻を通って太ももの外側につながるライン
  • 前から見たときに太もも外側から大腿前面につながるライン

これらのラインに気を配ることで、全体のバランスを整えることができます。

こうしたデザインについての考え方は医師それぞれで異なります。

しかし、デザイン力のある医師であれば、自身のデザインに関するこだわりを、明確に説明できるものです。

そのような説明ができ、かつその説明に納得できる医師から手術を受けるのが良いでしょう。

手術や麻酔の方法を熟知した医師に担当してもらう

デザイン力だけでなく、手術や麻酔の手法を熟知した医師に手術を担当してもらうことも重要です。

そのような医師であるかを見極める方法の一つは、日本専門医機構が認定する「形成外科専門医」の有無を見ることです。

この資格を保有している医師であれば、形成外科の手術に関して一定の技術と経験を有しています。

さらに、脂肪吸引の施術経験を十分に持っているか、ホームページでの解説やカウンセリング・診察での説明はわかりやすく丁寧か、などの点を見ることも重要です。

なお、当院の脂肪吸引の詳細については、脂肪吸引の施術ページで確認できますので、合わせてご覧ください。

脂肪吸引の施術ページはこちら

脂肪吸引で痩せることに関してよくある質問

脂肪吸引で痩せることに関してよくある質問

脂肪吸引で痩せることに関してよくある質問は、以下の通りです。

  • 脂肪吸引は痩せてから受けた方が良いですか?
  • 脂肪吸引の施術後すぐに痩せることはできますか?
  • 脂肪吸引とダイエットはどちらの方が痩せますか?

それぞれの質問にお答えします。

脂肪吸引は痩せてから受けた方が良いですか?

理想としては、脂肪吸引の施術はダイエットによって痩せてから受ける方が良いでしょう。

理由は、ダイエットの方が本来人間にとって自然な痩せ方であり、ダイエットをしてからどうしても落とせなかった脂肪を脂肪吸引によって落とすのが理想といえます。

ただ、これはあくまで理想であり、現実には「ダイエットが難しいから脂肪吸引を考えている」という方が多いのではないでしょうか。

また、脂肪吸引によって痩せることでモチベーションが上がり、その後のダイエットもうまく行く傾向にあります。

特に運動で膝を痛めやすいほど脂肪がついている方の場合、先に脂肪吸引を行うことで、より快適に運動を楽しみやすくなるでしょう。

このように考えると「脂肪吸引は痩せてから受けるべき」という考え方はあくまで一つの理想であり、必ずしもそのようにしなければいけない、というルールはないといえます。

脂肪吸引の施術後すぐに痩せることはできますか?

脂肪吸引の施術では、物理的に脂肪を減らすため、脂肪の量自体は施術後すぐに減っています。

しかし、施術後はしばらく腫れやむくみなどの症状が出るため、すぐに「痩せた」と実感できないこともあります。

こうした症状や感じ方には個人差があり、腫れやむくみが生じていても、施術直後から痩せたことを実感できる可能性もあります。

いずれにしても、物理的に脂肪の量が減っている以上、腫れやむくみが治まれば、一定の変化を実感することが期待できるでしょう。

脂肪吸引とダイエットはどちらの方が痩せますか?

短期間ですぐに痩せたいのであれば、脂肪吸引の方が痩せることが期待できるでしょう。

また、太る原因となる脂肪細胞の数自体を減らすため、リバウンドを防ぐことについても脂肪吸引の方が優れている傾向にあります。

脂肪細胞が増えるのは一般的に10代までとされており、それ以降に脂肪細胞を減らすと、再び増えることは少ないでしょう。

このため、脂肪吸引の施術後は、よほどの暴飲暴食をしなければ、しばらくの間リバウンドが起こる可能性は低くなります。

ただし、太りやすい生活を施術後に長期間続けていると、脂肪細胞が以前より大きくなることがあります。

この場合、脂肪細胞の数は同じでも、一つひとつの細胞が蓄えられる脂肪の量が増すため、元の体型に戻ってしまう可能性があります。

こうした事態を防ぐためには、脂肪吸引の施術後でも健康的な生活習慣は意識することが必要です。

【まとめ】脂肪吸引で無理なく痩せる方法

【まとめ】脂肪吸引で無理なく痩せる方法

脂肪吸引は、短期間での痩身や部分痩せを期待できる施術です。

食事制限や運動などの努力も必要ないため、これまでダイエットで挫折してきた方にとっても、有効な選択肢といえます。

メリットの多い施術であるものの「ダウンタイムがある」「肌のデコボコが生じる可能性がある」などのデメリットもあるため、これらの点には注意が必要です。

肌のデコボコや傷跡などが生じるリスクを避けるためには、確かな手術を行える医師に施術を依頼する必要があります。

そのような医師かどうかを見極めるポイントの一つは、日本専門医機構認定の形成外科専門医の資格を保有しているかどうかです。

当院の脂肪吸引では、この資格を保有し、確かな技術と経験を持つ医師だけが、施術を担当しています。

美しいデザインにもとことんこだわっており、患者様が理想とするボディライン・フェイスラインに近づくための、的確なご提案をできます。

「脂肪吸引で痩せたい・キレイになりたい」とお考えの方は、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。

無料のご相談はこちら

このコラムを監修したドクター

新井 清信

銀座マイアミ美容外科 ドクター

新井 清信 Kiyonobu Arai

日本専門医機構 形成外科領域専門医

  • instagram_icon

経歴

  • 2013年
    昭和大学医学部卒業
  • 2013年
    藤枝市立総合病院 初期研修医
  • 2015年
    昭和大学病院 形成外科入局

メッセージ

脂肪吸引をする箇所ですが、ダイエットしても最後まで残る脂肪の部位がいいですね。人によって、それは違うと思いますが、ダイエットしてもお腹が最後までなかなか脂肪が取れないかたもいらっしゃいますし、太ももやお尻周りがどうしても痩せないというかたもいらっしゃると思います。脂肪吸引は、その最後まで痩せない脂肪の部位を吸引するようにすると満足度が高いのではないかと思います。脂肪吸引をすると、体重が減るわけではないですが、体重が減ったかのように見えることができます。むしろ、状況によっては、10kg痩せたよりも痩せてみさせることができます。また、全体的に痩せさせるよりもメリハリをつけたデザインをすることで、綺麗な体のラインを演出することも可能です。当院では、脂肪吸引のセットメニューがありますので、気になるところから選択していただくと良いと思います。

カテゴリー

CONTACT

お問い合わせ

まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談・ご予約はこちら

03-3567-0055

受付時間
10:00 - 19:00

OTHER
NEWS & COLUMNS

その他のお知らせ & コラム

すべて

お知らせ

コラム

TOP

マイアミ美容外科イメージ画像