陥没乳頭(陥没乳首)の治し方|セルフケアから根本的な治療方法まで徹底解説!
- 小野寺院長監修
「陥没乳首を治したい…」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
本記事では、「陥没乳首のセルフケアでの治し方」の内容に加えて、「セルフケアで治せる陥没乳頭と治せない陥没乳頭の違い」について解説します。
胸の形には個人差もあるため、女性医師にも相談な、銀座マイアミ美容外科の無料カウンセリング・メール相談・LINE相談まで!
目次
陥没乳首(陥没乳頭)のセルフケアによる治し方
陥没乳頭には、「真正陥没乳頭」と「仮性陥没乳頭」の2種類があります。
軽度の陥没乳頭は「仮性陥没乳頭」に分類され、指で刺激すると乳頭が出てくる状態です。
陥没乳頭の症状が軽度であれば、以下のようなセルフケアでも治すことが期待できるでしょう。
- 乳頭吸引器
- 乳頭マッサージ
それぞれのセルフケア方法を詳しく解説していきます。
乳頭吸引器
「乳頭吸引器」は、陥没乳首(陥没乳頭)を一時的に引き出すことができるセルフケアアイテムです。
市販の吸引器では、乳首を吸引しながら圧力をかけることで、乳頭を外部に引き出す仕組みになっています。
吸引力が強すぎたり、長時間使用したりすると乳首周辺の皮膚に負担をかける可能性がありますので、使用方法を守りながら無理なく行うことが大切です。
乳頭マッサージ
「乳頭マッサージ」は、乳首の血行を促進して組織を柔らかくすることで、乳頭を外部に引き出しやすくするセルフケア方法です。
具体的な手順は以下の通りです。
- 人差し指と親指を使って乳首をつまむ
- 乳首の周りを指の腹を使って圧迫する
- 場所や方向を変えながら乳頭・乳輪部分を圧迫する
- 1か所につき3秒程度圧迫する
- 指の腹を使って乳首をつまむ
- 指先でこよりを作る感覚で乳首を横や縦に伸ばす
乳頭マッサージを始めたばかりの時期は、乳首が硬く感じられることや、乳首に痛みを感じることもあります。
その場合は、無理をせずに時間をかけて優しくマッサージするようにしてください。
上記の6つのステップの中で痛みや刺激を感じるステップがあれば、そのステップの作業を優しく行い、徐々に慣らしてから次のステップに進むようにしましょう。
次の項目では、「陥没乳頭のセルフケアを行う際の注意点」について紹介していますので、必ず確認してから行うことをお勧めします。
陥没乳首(陥没乳頭)のセルフケアを行う際の注意点
陥没乳首(陥没乳頭)のマッサージの注意点は、以下の通りです。
- 入浴中にやさしく行う
- 石鹸で刺激を与えるのは避ける
- 白い塊があったらオイルをつけてやさしく除去する
- 妊娠中の乳頭マッサージは医師や助産師への相談後に行う
それぞれの注意点について詳しく解説していきます。
入浴中にやさしく行う
陥没乳首(陥没乳頭)のセルフケアを行う目的は、乳首を出やすくすることと清潔を保つことです。
入浴中に行えば両方の目的を同時に満たせるため、入浴中に行うのが良いでしょう。
痛みや刺激を感じたら力を弱め、優しく行うようにしてください。
石鹸で刺激を与えるのは避ける
乳頭のセルフケアの最中に汚れが気になった場合も、石鹸を使って洗う必要はありません。
乳頭はデリケートな部位ですので、石鹸による刺激は避けることが必要です。
汚れが気になる場合は、ぬるま湯で洗い流す程度にしましょう。
白い塊があったらオイルをつけてやさしく除去する
陥没乳首では、凹みの部分に白い塊が見えることがあります。
白い塊は「乳汁が固まったもの」です。
過去に妊娠の経験がない女性でも、乳汁の分泌が見られることがあります。
妊娠中の女性は乳腺が発達しているため、通常よりもさらに乳汁が出やすいです。
いずれの場合も、白い塊ができないように乳頭の詰まりを解消する必要があります。
白い塊はオリーブオイルなどで10分程度なじませると、入浴するだけで落とすことが可能です。
妊娠中は医師や助産師への相談後に行う
妊娠中や産後の乳頭のセルフケアでは、始める時期に注意が必要です。
乳頭に刺激を与えると、「オキシトシン」というホルモンが分泌されやすくなります。[注]
[注] 順天堂大学医学部附属静岡病院・産婦人科:こうのとりくらぶ vol.47
オキシトシンは子宮収縮を招くことがあり、出産に影響が出る可能性があります。
出産への悪影響を避けるためにも、妊娠中に乳頭マッサージを始める際は、医師や助産師に相談するようにしてください。
妊娠初期は特に子宮収縮のリスクを抑えるべき時期であるため、妊娠中期以降から始める方が多い傾向が見られます。
妊娠中期のマッサージは乳首の汚れを除去する程度に留め、後期から本格的な乳頭マッサージを行うようにしましょう。
安定期に入れば流産のリスクは下がる傾向がありますが、乳頭マッサージでお腹の張りを感じるようであれば、医師の診察を受けてください。[注]
[注] 厚生労働省:働きながら安心して 妊娠・出産を迎えるために
妊娠10ヶ月はいつ赤ちゃんが生まれてもよい状態ですので、乳頭マッサージを積極的に行っても問題ありません。
陥没乳頭の根本治療は美容外科での手術がおすすめ
「真正陥没乳頭の方」や「仮性陥没乳頭でも症状がひどい方」は、美容外科での治療を検討していただくのも良いでしょう。
陥没乳頭の手術では、乳首の根元を切開し乳頭を出しやすくします。
以下のケースに該当しない限り、陥没乳頭の手術は通常の医療機関でも保険が適用されません。[注]
- 授乳予定のある成人女性の陥没乳頭
- 乳腺下膿瘍など感染の原因となっている陥没乳頭
保険が適用されないのであれば、通常の医療機関でも美容外科でも料金に大きな差は生じにくいでしょう。
美容外科では、通常の医療機関よりも「見た目にこだわった手術」も可能です。
陥没乳頭を治療した症例は以下の記事でご覧いただけます。
院長ブログ:陥没乳頭を治しつつ、脂肪豊胸をする方法
院長ブログ:陥没乳頭を治しつつ、ばれない豊胸で脂肪豊胸すると、機能面も美しさもアップします。
まだ施術を受けるかどうか迷われている方でも、当院のカウンセリングでは全く問題なくご相談いただけます。
無料カウンセリングだけでなくメール相談やLINE相談にも対応していますので、お気軽にお問い合わせください。
陥没乳首(陥没乳頭)でお悩みの方は銀座マイアミ美容外科へ
陥没乳首(陥没乳頭)でお悩みの方は、当院・銀座マイアミ美容外科までご相談ください。
当院の陥没乳頭の手術には、以下のような特徴があります。
- ホームページに記載している適正価格でご提供
- カウンセリングから施術までを担当医が行う
- 全ての施術を経験豊富な形成外科医が行う
- 24時間医師が対応する緊急電話を完備
- 女性医師による施術も可能
それぞれの特徴について詳しく解説していきます。
ホームページに記載している適正価格でご提供
陥没乳首の手術も含めて、当院の施術は全てホームページ記載の適正価格によってご提供しています。
適正価格とは、施術に必要な器具や薬剤などの費用を全て正確に計算した上で定めた、高すぎることも低すぎることもない価格です。
ご自身に必要な施術とその施術に必要な料金は、以下の「料金シミュレーション」によって簡単に把握できます。
選択式の4つも質問に答えるだけで、1分程度で簡単にご利用いただけるため、ぜひお試しください。
カウンセリングから施術までを担当医が行う
当院ではカウンセリングから施術までを、全て一人の担当医が行います。
カウンセラーでなく医師がカウンセリングを担当することで、患者様に本当に必要な治療のみをご提案できることが利点です。
また、医師が自らご提案した治療を自ら行うため、治療の結果に対して責任を持ちやすいことも特徴です。
医師がカウンセリングを行うことのメリットは、以下のYouTube動画でも詳しくお話ししているため、こちらもぜひあわせてご視聴ください。
全ての施術を経験豊富な形成外科医が行う
当院に在籍する医師は、全員が日本専門医機構が認定する「形成外科専門医」です。
形成外科専門医の資格を取得するためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 日本国医師免許証を6年以上有する
- 2年間の初期臨床研修を終了する
- 日本形成外科学会が認める医療研修施設で4年以上形成外科の専門医研修を行う
- 所定の専門医認定試験に合格する
上記の条件を満たす必要があるため、形成外科専門医の資格を有している医師は、専門的な知識と診療技術を備えていることが期待できます。[注]
形成外科とは「病気や怪我などの原因により、見た目が良くない状態になった身体表面を改善する外科」です。
さらに、美容外科はもともと形成外科から発展して派生しています。[注]
上記の理由から形成外科専門医は陥没乳首の手術に関しても、必要な知識と診療技術を備えていると判断できます。
在籍医師が全員形成外科専門医であることのメリットは、以下のYouTube動画でも詳しくお話ししているため、こちらもぜひあわせてご視聴ください。
24時間医師が対応する緊急電話を完備
当院では、24時間医師が対応する緊急電話を完備しています。
万が一合併症などのトラブルが起きた場合にも、迅速な対応が可能です。
女性医師による施術も可能
乳首やバストはデリケートな部位であるため「男性医師でなく女性医師に手術を依頼したい」と考える方も少なくないでしょう。
当院では女性医師による手術にも対応しているため、上記のような方でも安心してご相談いただけます。
女性医師も全員が形成外科専門医であるため、陥没乳首の手術に必要な知識や診療技術も備えているといえます。
以下は、女性医師の一人である幸地茉莉子(こうち・まりこ)医師のインタビュー動画です。
陥没乳首の手術を女性医師に依頼したいとお考えの方は、ぜひこちらもあわせてご覧ください。
また、幸地医師の症例は以下のInstagramでご紹介しているため、こちらもぜひあわせてご参照ください。
陥没乳首(陥没乳頭)の治し方の関するQ&A
陥没乳首(陥没乳頭)の治し方に関して、よくいただく質問は以下の通りです。
- なぜ陥没乳頭になるのでしょうか?
- 陥没乳頭は何歳までに治りますか?
- 陥没乳頭のデメリットやリスクは何ですか?
- 陥没乳頭の治療を受けるメリットは何ですか?
- 陥没乳頭をセルフケアで治す方法はありますか?
それぞれの質問に詳しくお答えしていきます。
なぜ陥没乳頭になるのでしょうか?
陥没乳頭になる主な原因は「乳腺と乳管双方の発育がアンバランスになること」です。
乳腺が発達するとバストの皮下脂肪が増え、胸のサイズが大きくなります。
胸の成長に乳管の発育が追いついていない場合、「成長したバストに埋もれるようなイメージ」で乳管が乳首を内側に引き込んでしまうことがあります。
その他に挙げられる原因は、「遺伝」や「線維の癒着」などです。
陥没乳頭は何歳までに治りますか?
生まれつきの症状である「先天陥没乳頭」の場合、思春期から青年期までの間に治る傾向があります。
このため、思春期から青年期までは手術などを行わず、経過観察を行うケースが多いです。
思春期から青年期の間に陥没乳頭が治らず、授乳などで問題が起こりうる場合には、手術を検討していただく必要があるでしょう。
陥没乳頭のデメリットやリスクは何ですか?
陥没乳頭のデメリットやリスクは、以下の通りです。
- 授乳がしにくい・できないことがある
- 汚れが溜まり不衛生になりやすい
- 細菌感染を引き起こしやすい
- 見た目が気になる場合はコンプレックスになる
授乳が困難と認められ、妊娠などで授乳の予定がある女性の場合は、陥没乳頭の手術は保険適応となります。
また、細菌感染を引き起こしている場合も保険を適用しての手術が可能です。
上記のような問題がなく「汚れが溜まっているだけ、見た目が気になるだけ」という場合、手術は自費診療となります。
陥没乳頭の治療を受けるメリットは何ですか?
陥没乳頭の治療を受けるメリットは、以下の通りです。
- 授乳がしやすくなる・できるようになる
- 汚れが溜まりにくく、清潔を保ちやすくなる
- 細菌感染などの症状を予防しやすくなる
- 見た目が気になる場合は悩みの解消につながる
- 手術後は元に戻りにくい
- 確かな技術を持つ医師であれば傷跡も目立ちにくい
授乳については、主に陥没乳頭の症状が中度から重度である場合のメリットです。
汚れや細菌感染については、汚れが溜まりやすい陥没部分が解消されることで予防しやすくなります。
見た目については、陥没乳頭の外見にコンプレックスを抱いている女性も少なくないため、気になる方にとってメリットとなるでしょう。
後戻りについては基本的に起こらず、確かな技術を持つ医師が執刀すれば、傷跡が目立ちにくい配慮もできる点がメリットです。
陥没乳頭をセルフケアで治す方法はありますか?
陥没乳頭を治す方法は、症状が「仮性か真性か」で異なります。
仮性陥没乳頭であれば、「陥没乳首(陥没乳頭)のセルフケアでの治し方」で紹介した方法で治る可能性があるでしょう。
逆に真性陥没乳頭であれば、「手術」が治すためには必要です。
前述の通り、真性陥没乳頭は思春期から青年期のうちに自然に治る傾向があるため、この時期であれば経過観察をおすすめします。
【まとめ】陥没乳首(陥没乳頭)の治し方
陥没乳首(陥没乳頭)は、仮性であれば「乳頭吸引器」や「乳頭マッサージ」などのセルフケアで治すことが期待できますが、真性の場合には手術で治す必要があります。
当院・銀座マイアミ美容外科では、在籍医師の全員が形成外科専門医であり、女性医師によるカウンセリングと手術も可能です。
「自分のタイプがどちらなのか」についてもカウンセリングで、ぜひお気軽にご相談ください。
このコラムを監修したドクター
経歴
-
- 2006年
- 和歌山県立医科大学卒業
-
- 2006年
- 東京医科歯科大学附属病院 勤務
-
- 2008年
- 昭和大学形成外科教室 入局
-
- 2013年
- 昭和大学病院形成外科 助教
-
- 2015年
- 他院 大手美容外科入職
-
- 2018年
- 船橋眼瞼下垂クリニック 院長
-
- 2019年
- 銀座マイアミ美容外科SALONE
院長就任
-
- 2019年
- 医療法人社団形星会 理事就任
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでます
CONTACT
お問い合わせ
まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談・ご予約はこちら
受付時間
10:00 - 19:00
OTHER
NEWS & COLUMNS
その他のお知らせ & コラム
すべて
お知らせ
コラム
-
人中短縮が上手い先生の見極め方|名医やおすすめクリニックの探し方を紹介
小野寺院長監修
-
アップノーズでも可愛い人の特徴|鼻のコンプレックスを解消する 美容整形を紹介!
新井先生監修
-
鼻の軟骨がない人がいるのはなぜ?鼻を高くして鼻筋を通す施術を紹介
新井先生監修
-
二重まぶたが重い原因は?厚みを治す方法・解決策を解説
小野寺院長監修
-
顔の黄金比とは?形成外科医が失敗しない小顔の作り方を紹介!
丸山院長監修
-
顎下の脂肪吸引でたるみが気になる方へ|後悔しないための対策と注意点を紹介
小野寺院長監修
-
豊胸後のマンモグラフィーは可能?乳がん検診と両立するための注意点
幸地先生監修
-
豊胸手術の値段・相場とは?適正価格やクリニックの正しい選び方を紹介
丸山院長監修
-
脂肪注入豊胸でしこりができる原因|予防法・治療法の完全ガイド
丸山院長監修
-
当院の脂肪豊胸に関する論文がアメリカ形成外科医師会の刊行するPRSグローバルオープンに掲載されました。
お知らせ
-
脂肪吸引ができるクリニックのおすすめ【2024年】目頭切開のおすすめクリニック!費用が安いクリニックも紹介【2024年】の記事監修を丸山医師が行いました。
お知らせ
-
大人のためのファスティングNaviに当院の沖野医師の記事が紹介されました。
お知らせ
-
輪郭メイクの名医として当院の沖野医師が紹介されました。
お知らせ
-
ばれない豊胸(ロゴ)など、商標登録しました。
お知らせ
-
お役立ち情報満載の、銀座美容LABO、始めました!
お知らせ
-
ラジオ出演しました「北條元治のメディカルカフェ」ぜひお聴きください。
お知らせ
-
輪郭形成の名医として紹介されました。
お知らせ
-
鼻整形の名医として紹介されたました。
お知らせ
-
人中短縮が上手い先生の見極め方|名医やおすすめクリニックの探し方を紹介
小野寺院長監修
-
アップノーズでも可愛い人の特徴|鼻のコンプレックスを解消する 美容整形を紹介!
新井先生監修
-
鼻の軟骨がない人がいるのはなぜ?鼻を高くして鼻筋を通す施術を紹介
新井先生監修
-
二重まぶたが重い原因は?厚みを治す方法・解決策を解説
小野寺院長監修
-
顔の黄金比とは?形成外科医が失敗しない小顔の作り方を紹介!
丸山院長監修
-
顎下の脂肪吸引でたるみが気になる方へ|後悔しないための対策と注意点を紹介
小野寺院長監修
-
豊胸後のマンモグラフィーは可能?乳がん検診と両立するための注意点
幸地先生監修
-
豊胸手術の値段・相場とは?適正価格やクリニックの正しい選び方を紹介
丸山院長監修
-
脂肪注入豊胸でしこりができる原因|予防法・治療法の完全ガイド
丸山院長監修