乳房吊り上げ
乳房吊り上げとは、胸の皮膚のたるみを取って乳房を上方向に吊り上げる手術です。
乳房の大きさは小さくせずにバストの下垂またはたるみを改善することで、美しいバスト形成を目指します。
- バストの形に老けを感じる
- 年齢を重ねて胸が垂れてしまった
- 生まれつきの乳房下垂を治したい
- 出産や授乳後のバストの垂れが気になる
- バストのハリを取り戻して若々しくなりたい
「乳房の皮膚」は年齢とともに垂れ下がっていくため、乳房下垂が起こると少し年老いた印象になってします。
「授乳によって張りがなくなってしまった」「乳房が垂れてしまった」といったお悩みをお持ちの方は、乳房吊り上げで改善できます。
施術の詳細は次の項目で紹介しています。
乳房吊り上げの特徴
1.乳房吊り上げの手術方法
乳房吊り上げ術では、下垂した乳房の皮膚のたるみを切除して乳房を上方向に移動させます。
「乳房縮小術」の施術方法と同じように、以下のような皮膚の切除方法があります。
・バーティカル・スカー
・マッキソック法
・乳輪周囲切開
下垂が軽度の場合には、切除ではなく脂肪注入・ヒアルロン酸注入・シリコンバッグなどの豊胸で張りを出し、改善を図ることも可能です。
どの方法が適しているかは乳房の状態によって異なりますので、「カウンセリング」で医師に相談することをおすすめします。
2.乳房縮小との違い
乳房吊り上げ術と乳房縮小術では、「手術の目的」に違いがあります。
主な違いは、以下の通りです。
・ 乳房吊り上げ
余分な皮膚のたるみのみを切除する。
・ 乳房縮小
余分な皮膚と皮下組織、乳腺(一部)を切除する。
乳房下垂の原因が皮膚のたるみのみの場合には「乳房吊り上げ術」が、皮膚だけではなくて皮下脂肪や乳腺組織も切除が必要な場合には「乳房縮小術」が適しているでしょう。
当院では、超音波検査(エコー検査料:2,200円[税込])で乳房に占める乳腺と皮下脂肪の割合なども確認できますので、「カウンセリング」でお気軽にご相談ください。
当院の強み・ポイント
1.知識と技術に富んだ形成外科専門医が施術を担当
当院では、日本専門医機構認定の「形成外科専門医」のみが施術を担当いたします。
直美のような技術も知識もない医師は在籍していません。
また、施術後に合併症が生じた場合にも、責任を持って最後までサポートいたします。
他院での施術によるお悩みにも対応可能ですので、まずは「LINE相談」や「メール相談」でお気軽にご相談ください。
2.他院修正にもチーム医療で対応
当院では、他院での手術後に修正を希望される方からのご相談も承っております。
多くの場合は問題なく治療が可能ですが、複数回の手術歴や重度の合併症があると治療を容易には行えません。
当院に在籍する医師全員が形成外科専門医であるため、症例カンファレンスを行い最適な治療方針の検討が可能です。
「三人寄れば文殊の知恵」という言葉があるように、私たちはチーム医療で患者さまに向き合ってより良い結果を目指しています。
3.脂肪注入や乳輪縮小の手術でも吊り上げが可能
当院では、乳房吊り上げの施術以外に「脂肪注入」や「乳輪縮小」の施術もご提供しております。
胸の垂れが中等症から軽度の場合、これらの施術で吊り上がった印象を目指すことも可能です。
当院の「カウンセリング」では、医師が乳房の状態を確認したうえで施術方法をご提案いたします。
4.明瞭な料金設定
当院では、ホームページに記載している料金以外の追加費用は一切いただきません。
「良質な技術を適正な価格でご提供する」という方針のもと、明確で分かりやすい料金体系を徹底しています。
料金は施術ごとに細かく設定し、予算に合わせたご提案も可能です。
また、麻酔代や検査費用なども事前に医師が直接ご案内したうえで手術のお申し込みをいただいております。
5.アフターケアが充実
当院では、手術後も安心してお過ごしいただけるよう以下のアフターケア体制を整えています。
・ 24時間対応の緊急連絡先を受渡
・ 腫れや出血など急なトラブルにも医師が直接対応
・ 定期検診を設けて手術後の経過を丁寧にチェック
・ メールやLINEでの相談も可能(写真の送付でオンライン診療による再診の必要性を判断)
銀座マイアミ美容外科では、患者さまの個々の目的や要求によって、これらの方法から最適な方法をご提案するようにしています。
また、傷跡の目立ちにくさや、痛みや赤みといった副作用にも配慮して治療を行っております。
まずは「無料カウンセリング」でお気軽にご相談ください。
施術概要 | |
---|---|
バーティカル・スカー | 880,000円(税込) |
マッキソック法 | 880,000円(税込) |
乳輪周囲切開 | 330,000円(税込) |
麻酔 | <選択できる麻酔> 局所麻酔 55,000円(税込) 静脈麻酔 110,000円(税込) |
施術時間 | 両側60分程度。 |
持続性 | 半永久的。 |
入院の必要性 | なし。 |
通院回数 | 可能であれば、翌日に診察を行います。 その後、抜糸のため1〜2週間後に再度診察をいたします。 なお、遠方にお住まいの方には、オンライン健診による対応も可能です。 |
ダウンタイム | 主な症状は、出血・腫れ・浮腫・内出血です。 1〜2週間程度で症状は落ち着きます。 出血は傷のところにドレーンという管を入れることで管理し、翌日抜去します。 |
傷跡 | ・バーティカル・スカー 乳輪の周り一周と、その下に一本縦筋の傷ができます。 半年〜1年後に白から肌色で幅1mmくらいの筋の傷になります。 ・マッキソック法 乳輪周囲切開 |
副作用・リスク | 稀に細菌感染で傷の治りが悪かったりバイ菌が原因で皮膚壊死のリスクがあります。 その様な際も適切な処置をいたします。 ダウンタイム期間の症状に不安を感じる方は、気兼ねなく当院の形成外科専門医へご相談ください。 |
入浴・シャワー | シャワーは手術当日から可能ですが、当日は乳房部分を濡らせません。
手術翌日からシャワーで傷口を洗っても問題ございません。 半身浴で乳房をお湯につけなければ、軽く湯船に浸かっても問題ございません。 |
注意事項 | ■局所麻酔で施術する場合 食事は来院の3時間前までにお済ませください。 水、お茶は来院時まで大丈夫ですが、おなか一杯に飲まないでください。 ■無痛麻酔(静脈麻酔)で施術する場合 |
乳房吊り上げFAQ
-
乳房吊り上げ手術によって授乳は可能ですか?
乳房吊り上げ後の授乳への影響が心配です。 -
授乳後のバストの垂れを治すことはできますか?
出産や授乳で胸がしぼんで下がってしまいました。 治療で改善できますか? -
乳房吊り上げの手術後どれくらいで変化を実感できますか?
乳房吊り上げの手術を受けた後、完成した形を実感できるのはいつですか? -
高齢でも乳房吊り上げの手術はできますか?
加齢によるバストのたるみ・下垂が気になっています。 乳房吊り上げ術を受けたいのですが、何歳まで受けられますか? -
乳房縮小と乳房吊り上げの違いはなんですか?
バストが垂れてしまい、小さくしたいと考えています。 乳房を小さくする施術には「乳房縮小」と「乳房吊り上げ」の方法があると伺いました。 私の場合、どちらを選ぶのが良いのでしょうか?
CONTACT
お問い合わせ
まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談・ご予約はこちら
受付時間
10:00 - 19:00
胸
その他の診療科目
-
乳房縮小
乳房縮小とは、大きすぎる胸を小さく整える手術です。
下垂または肥大した乳房の乳腺・脂肪・皮膚を吸引や切除することで、美しいバスト形成を目指します。
-
乳頭縮小
乳頭縮小とは、乳首の一部を切り取って小さくする手術です。
乳首の高さ・直径を小さくして見た目を整えることで、日常生活での不便の解消を目指します。 -
乳輪縮小
乳輪縮小とは、大きい乳輪を自然なサイズに整える手術です。
出産や授乳、体質的な要因で広がってしまった乳輪を、バランスのとれた美しい形にできるのが特徴です。 -
BeautiFill(ビューティフィル豊胸)
BeautiFill(ビューティフィル豊胸)とは、LipoLife(ライポライフ)という最新の脂肪採取機器を用いて採取した脂肪(BeautiFill)を注入する豊胸術です。
良質な脂肪細胞をよりよい状態で採取し、出血を抑えることができます。
脂肪吸引圧も低く設定でき、組織を優しく扱えるので、採取した部分の負担を軽減します。
脂肪移植には、採取した脂肪細胞の状態や生存率が極めて重要です。
脂肪細胞の生存率95%という良質な脂肪を採取することに特化した機器がこのLipoLife(ライポライフ)です。 -
脂肪幹細胞豊胸
最大のメリットは、定着率の高さによる『ボリューム維持力』。
このページでは、銀座マイアミ美容外科こだわりの脂肪幹細胞豊胸をご紹介いたします。脂肪幹細胞豊胸は、ご自身の脂肪の中から脂肪由来幹細胞(脂肪幹細胞)を取り出し、それを培養して1億個に増やしたのちに、再びご自身の脂肪に混ぜて胸に注入する方法です。この治療は厚生労働省への届出が受理されないと行ってはいけない治療法です。
当院では、再生医療等委員会に必要な申請を行い、審査を通過し届出をしました。
これにより再生医療の治療を導入可能となり、脂肪由来幹細胞を使った脂肪組織の注入術が可能となりました。 -
豊胸
バストの悩みで一番多いのが”胸が小さい”という悩みです。当院では、3つの方法でバストのお悩みを解決できます。
脂肪注入、シリコンバック、ヒアルロン酸注入です。