【鼻中隔延長で修正地獄⁉︎】対策方法やトラブルの相談先を紹介!
- 新井先生監修

鼻中隔と呼ばれる鼻の穴の先端部分を軟骨で伸ばし、鼻先が丸く広がっている状態の団子鼻や鼻の穴が見えすぎている状態の豚鼻などを解消できる「鼻中隔延長」。
完成が思い通りにならない場合、修正手術を繰り返す「修正地獄」に陥るケースがあります。
本記事では、鼻中隔延長で修正地獄に陥りやすい具体例や対策方法、もし問題が発生した場合に頼れる相談先について解説します。

目次
鼻中隔延長で修正地獄に至る具体例
鼻中隔延長で修正地獄に至る具体例は、以下の通りです。
- 鼻が高くなりすぎた
- 鼻が長くなりすぎた
- 左右非対称になった
- 鼻先が目立つ仕上がりになった
- 思った通りの形にならなかった
それぞれの具体例について詳しく解説していきます。

鼻が高くなりすぎた
鼻が低く、鼻先が丸いことに悩んでいる方は「鼻先の丸みを抑えて鼻を高く見せたい」と考えることが多いでしょう。
鼻中隔延長は鼻を高くするのに適した手術ですが、術後に鼻が高くなりすぎて不自然な仕上がりになることもあります。
鼻の高さが強調されすぎると、顔全体のバランスが損なわれて自然な印象を得られないことがあるため注意が必要です。


鼻が長くなりすぎた
鼻中隔延長で鼻先(鼻尖)を細く整えることで、鼻が長くなったように感じることがあります。
鼻の手術を受ける際には、顔全体のバランスを考慮し、術後の仕上がりをイメージしておくことが重要です。
左右非対称になった
「医師の技術力が低い場合」や「もともと鼻の穴に左右差があった場合」には、鼻先に高さを出すことで左右差が目立ちやすくなる恐れがあります。
さらに、術後の腫れに個人差があることも、左右非対称を引き起こす要因となるでしょう。

鼻先が目立つ仕上がりになった
鼻先を延ばしすぎると、皮膚が引っ張られて薄くなり、下にある軟骨の形が浮き出て見えてしまうことがあります。
このような状態は、ダウンタイムが終わって腫れが落ち着いた頃に気づく傾向があります。

思い通りの形にならなかった
手術前のカウンセリングで、患者が希望する鼻の形と、医師がイメージしている形にズレがあると、仕上がりが思っていたものと違ってしまうことがあります。
また、医師の技術や経験によっても、理想通りの形にならない可能性があります。

鼻中隔延長の修正地獄を防ぐ対策方法
鼻中隔延長の修正地獄を防ぐ対策方法は以下の通りです。
- 鼻整形の経験と知識が豊富な医師を選ぶ
- 細かい希望もカウンセリングで共有する
- 手術後のアフターケアを徹底する
それぞれの方法について詳しく解説していきます。
鼻整形の経験と知識が豊富な医師を選ぶ
鼻中隔延長を成功させるためには、鼻整形の経験と知識が豊富な医師を選ぶことがとても大切です。
経験豊富な医師は多くの手術実績があり、技術や判断力にも優れているため、顔全体のバランスを見ながら一人ひとりに合った手術を提案してくれます。
信頼できる医師を見極めるには、過去の症例写真や口コミを確認することもおすすめです。

細かい希望もカウンセリングで共有する
希望する仕上がりのイメージを細かく共有することで、医師との認識のズレを減らして「理想の形にならなかった」といった問題を避けることができます。
カウンセリングを医師以外が担当するクリニックもありますが、自分の希望を正確に伝えるために、担当医師が直接カウンセリングを行うクリニックを選ぶことが重要です。
カウンセリング時には、以下の点を医師に共有しましょう。
- 鼻中隔に異常はないか
- 鼻中隔延長の手術が適正か
- 提示された治療法以外の代替手段はあるか
これらの質問を共有することはもちろん、質問にもしっかりと答えてくれる医師のもとで美容整形を受けることもおすすめします。

手術後のアフターケアを徹底する
鼻中隔延長の仕上がりを美しく保つためには、術後のアフターケアが欠かせません。
手術後に処方される鎮痛剤や抗生剤などを正しく服用し、冷却や患部のケアを忘れずに行いましょう。
また、ダウンタイム中に異常を感じた場合は、すぐに医師に相談することでトラブルを防げます。
カウンセリング時にクリニックの緊急連絡先を確認しておくようにしましょう。

修正地獄前に「美容外科トラブル外来」で相談を!
他院で鼻中隔延長を受けたものの、理想の結果にならず修正を希望される方もいらっしゃるかと思います。
そんな方へ向けて当院では、美容外科手術や手術において生じた合併症や副作用、手術のトラブルに対応する「美容外科トラブル外来」を設けています。
以下のようなお悩みをお持ちの方はぜひご検討ください。
- 美容治療で失敗されてしまった
- 前医では治療を断られた
- 海外で施術をした
- 前医がとりあってくれない
- 前医が信頼できない
- クリニックと連絡が取れない
当院の担当医師は、全員が日本専門医機構認定の「形成外科専門医」であり、重度の怪我や病気による体の機能回復を目的とした再建治療に携わった豊富な経験を持っています。
修正地獄に陥る前に、確かな技術と豊富な経験を持つ医師にぜひご相談ください。

鼻中隔延長の修正地獄に関するQ&A
鼻中隔延長の修正地獄に関してよくある質問は以下の通りです。
- 鼻中隔延長の失敗例は?
- 鼻中隔延長は修正で元に戻せますか?
- 鼻中隔延長のやりすぎはバレますか?
それぞれの質問について詳しく回答していきます。
鼻中隔延長の失敗例は?
鼻中隔延長の失敗例として以下のようなものが挙げられます。
- 左右非対称になった
- 鼻中隔が曲がってしまった
- 不自然な形になった
- 元に戻ってしまった
- 傷跡が残ってしまった
- 鼻先が硬くなったり動きが悪くなったりした

鼻中隔延長は修正で元に戻せますか?
鼻中隔延長は、完全に元に戻すことはできません。
一部修正することは可能ですが、鼻先に移植された軟骨は残す必要があります。
これは、移植した軟骨が鼻の高さを支える役割を果たしており、軟骨取り除いてしまうと、鼻が支えを失い以前よりも低くなってしまう可能性があるためです。
修正地獄に陥らないためにも、修正が必要な場合は日本専門医機構認定の「形成外科専門医」に相談し、具体的な方法やリスクの説明を受けましょう。

鼻中隔延長のやりすぎはバレますか?
鼻中隔延長をやりすぎてしまうと、移植した軟骨の量や高さによっては手術を受けたことが分かりやすくなり、周囲に手術がバレる可能性があります。
バレる具体的な例は以下の通りです。
- 移植した軟骨の量が多すぎて鼻が不自然に高くなる
- 鼻先の向きが極端に変わり顔全体のバランスが崩れる
自然な鼻中隔延長を行うためには、顔の骨格や希望に合った手術を慎重に計画することが重要です。
【まとめ】鼻中隔延長で修正地獄になる前に当院へご相談ください
鼻中隔延長で思い通りの仕上がりにならず、修正を繰り返す「修正地獄」に陥るケースは少なくありません。
鼻中隔延長で修正地獄に陥らないために、本記事で紹介した以下の対策を行いましょう。
- 鼻整形の経験と知識が豊富な医師を選ぶ
- 細かい希望もカウンセリングで共有する
- 手術後のアフターケアを徹底する
当院・銀座マイアミ美容外科では、日本専門医機構認定の「形成外科専門医」が患者様一人ひとりの希望に寄り添い、顔全体のバランスを考えた手術を行います。

このコラムを監修したドクター

経歴
-
- 2013年
- 昭和大学医学部卒業
-
- 2013年
- 藤枝市立総合病院 初期研修医
-
- 2015年
- 昭和大学病院 形成外科入局
CONTACT
お問い合わせ
まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談・ご予約はこちら
受付時間
10:00 - 19:00
OTHER
NEWS & COLUMNS
その他のお知らせ & コラム
すべて
お知らせ
コラム
-
骨切りは老後にどう影響する?エラや輪郭の変化やリスクを解説
丸山院長監修
-
骨切りをやめた方がいい人の特徴と理由は?エラや輪郭手術のポイントを解説
丸山院長監修
-
両顎手術で後悔する理由とは?対策とクリニックの選び方を解説
丸山院長監修
-
セットバック整形手術で後悔する理由は?失敗しないクリニックの選び方
丸山院長監修
-
二重整形は何歳から可能?子供・未成年が受けるリスクや注意点を紹介
小野寺院長監修
-
二重切開が上手い先生の特徴は?名医やおすすめクリニックの探し方を紹介
小野寺院長監修
-
【鼻中隔延長で修正地獄⁉︎】対策方法やトラブルの相談先を紹介!
新井先生監修
-
鼻中隔延長と鼻尖形成の違いは?同時に受けるメリットや選び方も解説
新井先生監修
-
小鼻縮小(鼻翼縮小)のダウンタイムの症状は?症例写真で経過も紹介!
新井先生監修
-
当院の脂肪豊胸に関する論文がアメリカ形成外科医師会の刊行するPRSグローバルオープンに掲載されました。
お知らせ
-
脂肪吸引ができるクリニックのおすすめ【2024年】目頭切開のおすすめクリニック!費用が安いクリニックも紹介【2024年】の記事監修を丸山医師が行いました。
お知らせ
-
大人のためのファスティングNaviに当院の沖野医師の記事が紹介されました。
お知らせ
-
輪郭メイクの名医として当院の沖野医師が紹介されました。
お知らせ
-
ばれない豊胸(ロゴ)など、商標登録しました。
お知らせ
-
お役立ち情報満載の、銀座美容LABO、始めました!
お知らせ
-
ラジオ出演しました「北條元治のメディカルカフェ」ぜひお聴きください。
お知らせ
-
輪郭形成の名医として紹介されました。
お知らせ
-
鼻整形の名医として紹介されたました。
お知らせ
-
骨切りは老後にどう影響する?エラや輪郭の変化やリスクを解説
丸山院長監修
-
骨切りをやめた方がいい人の特徴と理由は?エラや輪郭手術のポイントを解説
丸山院長監修
-
両顎手術で後悔する理由とは?対策とクリニックの選び方を解説
丸山院長監修
-
セットバック整形手術で後悔する理由は?失敗しないクリニックの選び方
丸山院長監修
-
二重整形は何歳から可能?子供・未成年が受けるリスクや注意点を紹介
小野寺院長監修
-
二重切開が上手い先生の特徴は?名医やおすすめクリニックの探し方を紹介
小野寺院長監修
-
【鼻中隔延長で修正地獄⁉︎】対策方法やトラブルの相談先を紹介!
新井先生監修
-
鼻中隔延長と鼻尖形成の違いは?同時に受けるメリットや選び方も解説
新井先生監修
-
小鼻縮小(鼻翼縮小)のダウンタイムの症状は?症例写真で経過も紹介!
新井先生監修