Eラインの作り方|自力と美容整形で横顔を綺麗にする方法を紹介!
- 丸山院長監修

横顔美人の条件とされるEラインについて「作り方を知りたい」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで本記事では、「Eラインの条件や作り方」「Eラインを目指せる美容整形の施術」について詳しく解説します。
ぜひ最後までご覧ください。
当院・銀座マイアミ美容外科では、Eラインの形成に繋がる鼻整形や輪郭形成の様々な施術に対応しています!
目次
横顔が綺麗に見える美しいEラインの条件
横顔が綺麗に見える美しいEラインの条件は、以下の通りです。
- 鼻が高い
- 口元が出ていない
- 下あごが引っ込んでいない・出ていない
それぞれの条件で美しく見える理由について解説していきます。
鼻が高い
「Eラインという基準」は、元々1954年にアメリカの矯正歯科医師であるロバート・リケッツ氏が提唱した概念とされています。
鼻が高いことは西洋人の顔立ちの特徴の一つであるため、Eラインでも条件の一つに含まれています。
鼻の高さはEラインでは必要な条件ですが、Eラインにこだわらないのであれば「鼻が低くても美人に見える女性」は少なくありません。
「鼻が低いのに美人」という女性の特徴は以下の記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
口元が出ていない
出っ歯や口ゴボ(歯だけでなく口全体が前に出ている状態)などで、口元が出ていないこともEラインの条件の一つです。
出っ歯には「噛み合わせが理想的でない」というデメリットがあり、口ゴボは「アデノイド」などの疾患が原因のケースもあります。[注]
下あごが引っ込んでいない・出ていない
下あごが引っ込むことも前に出ることない「ちょうど良い位置」にあることも、Eラインの条件です。
下あごが引っ込むことは「下顎後退」といい、前に出ることは「下顎前突」といいます。
下顎後退と下顎前突には、それぞれ以下のような健康上の問題があります。
下顎後退 | ・噛み合わせが悪くなる ・いびきがうるさくなりやすい ・口を閉じにくくなる(口内の乾燥の原因となる) ・睡眠時無呼吸症候群の原因になりうる ・顎関節症のリスクが上がる |
---|---|
下顎前突 | ・噛み合わせが悪くなる ・顎関節症のリスクが上がる ・発音に問題が出ることがある |
上記の通り、「見た目の好みではなく健康上の問題もある」ことから「下あごが引っ込んでいない・出ていない方が美しく見える」ことについても、合理的な理由があると言えるでしょう。
以上が美しいEラインの条件ですが、当院では患者様のお顔の形に合わせてEラインを形成するための様々な施術にご対応しています。
銀座マイアミ美容外科のカウンセリング・メール相談・LINE相談は全て医師が直接ご対応しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
【Eラインの作り方】自力で美しい横顔を目指す方法
自力で美しい横顔を目指す方法(Eラインの作り方)は、以下の通りです。
- 舌回し運動
- あいうえお体操
- マッサージを行う
それぞれの方法について詳しく解説していきます。
舌回し運動
舌回し運動によって顔の筋肉を鍛え、血行の促進を図ると、フェイスラインをスッキリした印象に近づけられる可能性があります。
フェイスラインがスッキリすれば、ある程度横顔のラインがEラインに近づく可能性があります(大幅な改善はできません)。
舌回し運動は「口を閉じたままで、歯と唇の間を舌でぐるりと一周させる運動」で、以下の手順によって行います。
- 口を閉じたまま「上唇と上の前歯の間」に舌先を入れる
- 舌先を「右上の奥歯の外側」まで回す
- 「右下の奥歯の外側」に舌を移動させる
- 「下の前歯と唇の間」を通り「左下の奥歯」に移動させる
- 「左上の奥歯の外側」を通り「上の前歯と唇の間」に戻る
「舌を歯茎に沿ってぐるりと回す」ようなイメージで行いましょう。
上記の手順で1周とし、左回り・右回りの両方で行います。
回数の目安は1日20回程度ですが、厳密にこだわる必要はないため、気が向いた回数で気軽に取り組んでいただくのが良いでしょう。
あいうえお体操
あいえうお体操も舌回し運動と同様、「顔の筋肉を鍛えること」「血行の促進を図ること」でフェイスラインをスッキリした印象に近づける効果を期待できます。
フェイスラインをスッキリさせることで、横顔のラインをある程度Eラインに近づけられる可能性もあります(大幅な改善はできません)。
あいうえお体操は、「あ~、い~、う~、え~、お~」と、口の形をはっきり動かす体操です。
声は出しても出さなくてもどちらでも良く、以下の手順で行います。
- 「あ~」と口を大きく開けて1秒キープ
- 「い~」と口を横に大きく広げて1秒キープ
- 「う~」と口を尖らせて大きく突き出し1秒キープ
- 「え~」と口を大きく開きながら舌を出して1秒キープ
- 「お~」と口を大きく開けて1秒キープ
上記の方法を簡単に言うと、「あいうえおの形を大げさにして1秒キープする」というやり方です。
秒数はあくまで目安ですので、より長く行ってもかまいません。
マッサージを行う
マッサージによって顔の血行が促進されると、「むくみの解消」に繋げることが期待できます。
むくみの解消に繋がれば、同じ骨格でも輪郭がより美しく見える可能性があるでしょう。
フェイスラインの改善を目指すマッサージは複数ありますが、一例として「鼻筋マッサージ」の手順は以下の通りです。
- 両手の人差し指を使って、鼻の上から下に向かって数回なでおろす
- 鼻筋の両側を、指先でくるくる回しながらマッサージする
- 鼻の付け根から中央に向かって、軽く押す
- 親指と人差し指で鼻筋をつまみ、鼻の付け根から下に向かってなでおろす
上記のマッサージは、鼻筋に美容オイルやワセリンなどをつけて行うこともおすすめです。
自力でのEラインの作り方は以上の通りですが、いずれも顔の形や骨格自体を買えることはできず「効果は限定的」です。
本当にEラインを目指したいのであれば、「美容外科での施術を検討していただくこと」が選択肢の一つとなるでしょう。
当院・銀座マイアミ美容外科では、医師に無料で直接カウンセリング・メール相談・LINE相談ができますので、お悩みごとをお気軽にご相談ください。
【Eラインの作り方】横顔美人を作る治療方法
横顔美人を作る治療方法(Eラインの作り方)は、以下の通りです。
- 鼻の治療
- 口元の治療
- 下あごの治療
それぞれの治療方法について詳しく解説していきます。
当院・銀座マイアミ美容外科のカウンセリングやメール・LINE返信も医師が直接行いますので、お気軽にお問い合わせください。
鼻の治療
鼻の治療では、以下のような施術がEラインの形成に繋がります。
- 鼻尖形成
- 耳介軟骨移植
- 鼻中隔延長
- プロテーゼ
- 真皮脂肪移植
- 鼻柱形成
- ハンプ削り
上記の施術のいずれが必要かは、「患者様の鼻の形やどの程度の鼻の高さを希望されるか」といった諸条件によって異なります。
複数の手術が必要となった場合には一度に行うことで費用をリーズナブルにでき、体への負担の軽減を図ることが可能です。
当院では、必要な鼻整形の手術を一度にまとめて行える「鼻フルコース」のメニューをご提供しています。
鼻フルコースについては以下のページで詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
また、鼻の整形方法については、以下のページでも詳しく解説しています。
「鼻が低くてEラインができない…」とお悩みの方は、あわせてご参照ください。
口元の治療
口ゴボの改善の時には、「セットバック(骨切り)」などの大掛かりな手術が必要となる可能性があります。
ただし、口ゴボの状態によっては「中抜き・オトガイ形成」などの軽度な手術によっても対応可能です。
出っ歯の治療については、主に以下の2つの選択肢があります。
- 歯列矯正
- 手術(上あごセットバック法)
当院では、「セットバック」「中抜き」「オトガイ形成」を含めて、口元からEラインを目指すための様々な施術が可能です。
下あごの治療
下あごの治療では、以下のような施術がEラインの形成に繋がります。
- 下顎骨切り
- 上下顎骨骨切り
- 中抜き
- オトガイ形成
- プロテーゼ
- オーダーメイドプロテーゼ
- ヒアルロン酸
「ヒアルロン酸」のみが注入治療で、その他の施術は全て切開を伴う手術です。
それぞれの施術の詳細は以下のページでご紹介していますので、ぜひご覧ください。
銀座マイアミ美容外科のEライン形成の症例
ここでは、当院・銀座マイアミ美容外科におけるEライン形成の症例を以下の手術に分けてご紹介します。
- 顎の骨切り
- 鼻整形+顎の骨切り
- 顎プロテーゼの挿入
それぞれの症例について詳しく解説していきます。
顎の骨切り
この投稿をInstagramで見る
感染がたまに起こることがあります。
合併症が出た場合は当院で責任をもって治療をいたします。
※局所麻酔で行う場合
鼻整形+顎の骨切り
この投稿をInstagramで見る
術後3~4日程度、痛み止めの服用が必要です。
術後1週間ほどで「押さえると痛い」程度の痛みになります。
内出血は平均2週間くらいで目立たなくなります。
稀に感染がありますが、そのような際は責任を持って当院で治療いたします。
・耳介軟骨移植:330,000円(税込)
・中抜き:440,000円(税込)
・オトガイ形成:440,000円(税込)
顎プロテーゼの挿入
この投稿をInstagramで見る
手術前の写真は顎が出ていないため、ライン上に上下の唇が乗っかって見えます。
手術後の写真では、上下の唇がラインよりも下がっています。
・局所麻酔:5万円(税抜)
Eラインの作り方に関するQ&A
Eラインの作り方に関してよくいただく質問は、以下の通りです。
- 自分でEラインを確かめる方法はありますか?
- Eラインを綺麗にする方法はありますか?
- Eラインじゃないけど横顔美人の特徴は?
自分でEラインを確かめる方法はありますか?
自分でEラインを確かめる方法として、「人差し指の側面を鼻先と顎先に当てること」があります。
指を当てた時に、「指に唇がつかなければEラインが形成されている」ことが期待できるでしょう。
逆に唇がついた場合は、「Eラインの中に唇が収まっていない」ことを示しています。
Eラインを綺麗にする方法はありますか?
Eラインを綺麗にする方法は、以下の3通りです。
- 美容整形の手術を受ける
- 歯科矯正の治療を受ける
- 顔の運動やマッサージを行う
Eラインは鼻・口元・顎の形によって形成されており、各パーツの形を顔の運動やマッサージによって改善することは不可能であるか、非常に困難です。
そのため、本当にEラインを綺麗にしたいのであれば、美容整形の手術や歯科矯正の治療を検討していただく必要があります。
Eラインじゃないけど横顔美人の特徴は?
「Eラインでなくとも横顔美人」という女性の特徴は、以下の通りです。
- 鼻が高い
- まつ毛が長い
口元が出ているなどの理由でEラインでない女性でも、鼻が高ければ美人に見える可能性があります。
また、まつ毛が長ければ横顔の中でも目に視線が集まるため、Eラインでなくとも横顔美人に見えやすいでしょう。
上記2つの特徴については以下の記事でも詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
【まとめ】Eラインのことなら銀座マイアミ美容外科まで!
銀座マイアミ美容外科では、Eラインの形成で必要となる「鼻」「口元」「顎」などの各パーツの総合治療を行えることが特徴です。
また、当院では自然な仕上がりを意識しており「取り返しのつかないような手術」を避けているので、ナチュラルさや安全性を重視する方に適したクリニックでしょう。
カウンセリング・メール相談・LINE相談は医師が直接ご対応します。
まだ施術を受けるかどうか迷っている段階でも問題なくご利用いただけますので、お気軽お問い合わせください。
このコラムを監修したドクター

経歴
-
- 1978年
- 愛知県豊橋市生まれ
-
- 2004年
- 昭和大学医学部卒業
-
- 2004年
- 聖隷浜松病院 勤務
-
- 2007年
- 昭和大学形成外科学教室 入局
-
- 2013年
- 昭和大学藤が丘病院形成外科 講師
-
- 2014年
- 他院 大手美容外科 入職
-
- 2015年
- 同院 統括院長就任
-
- 2017年
- 銀座マイアミ美容外科 開院
-
- 2018年
- 医療法人社団形星会 理事長就任
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでます
CONTACT
お問い合わせ
まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談・ご予約はこちら
受付時間
10:00 - 19:00
OTHER
NEWS & COLUMNS
その他のお知らせ & コラム
すべて
お知らせ
コラム
-
自転車に乗る際に股が痛い?女性に起きるお悩みを解説!
幸地先生監修
-
小陰唇縮小のデメリットとは?リスクや後悔しない方法も解説!
幸地先生監修
-
あごが長いと感じる原因とは?短くする方法を解説
丸山院長監修
-
鼻整形の感染リスクはいつまで続く?原因や対策についても解説
新井先生監修
-
鼻柱下降術と鼻中隔延長の違いは?施術方法とリスクから違いを解説
新井先生監修
-
鼻孔縁挙上の失敗例とは?後悔しない対策や症例を紹介!
新井先生監修
-
豚鼻は自力で治すことができる?マッサージの可能性やリスクを解説
小野寺院長監修
-
そげ胸の進行を防ぐ!老けた胸を若々しい状態にするには?
小野寺院長監修
-
脂肪注入豊胸の定着率はどのくらい?生着率を高める方法を解説
丸山院長監修
-
当院の脂肪豊胸に関する論文がアメリカ形成外科医師会の刊行するPRSグローバルオープンに掲載されました。
お知らせ
-
脂肪吸引ができるクリニックのおすすめ【2024年】目頭切開のおすすめクリニック!費用が安いクリニックも紹介【2024年】の記事監修を丸山医師が行いました。
お知らせ
-
大人のためのファスティングNaviに当院の沖野医師の記事が紹介されました。
お知らせ
-
輪郭メイクの名医として当院の沖野医師が紹介されました。
お知らせ
-
ばれない豊胸(ロゴ)など、商標登録しました。
お知らせ
-
お役立ち情報満載の、銀座美容LABO、始めました!
お知らせ
-
ラジオ出演しました「北條元治のメディカルカフェ」ぜひお聴きください。
お知らせ
-
輪郭形成の名医として紹介されました。
お知らせ
-
鼻整形の名医として紹介されたました。
お知らせ
-
自転車に乗る際に股が痛い?女性に起きるお悩みを解説!
幸地先生監修
-
小陰唇縮小のデメリットとは?リスクや後悔しない方法も解説!
幸地先生監修
-
あごが長いと感じる原因とは?短くする方法を解説
丸山院長監修
-
鼻整形の感染リスクはいつまで続く?原因や対策についても解説
新井先生監修
-
鼻柱下降術と鼻中隔延長の違いは?施術方法とリスクから違いを解説
新井先生監修
-
鼻孔縁挙上の失敗例とは?後悔しない対策や症例を紹介!
新井先生監修
-
豚鼻は自力で治すことができる?マッサージの可能性やリスクを解説
小野寺院長監修
-
そげ胸の進行を防ぐ!老けた胸を若々しい状態にするには?
小野寺院長監修
-
脂肪注入豊胸の定着率はどのくらい?生着率を高める方法を解説
丸山院長監修