豊胸のデメリットを手術方法別に解説|対策やメリットも紹介
- 小野寺院長監修
バストのサイズをアップさせて理想の胸に近づけることが期待できる「豊胸」は、メリットや魅力の多い施術ではあるものの、通常の医療と同様に一定のデメリットやリスクがあります。
豊胸のデメリットやリスクを正しく理解することで、より理想のバストに近づきやすい豊胸施術を受けられるでしょう。
この記事では豊胸のデメリットやリスクと、それらを回避する方法を紹介します。
なお、「お悩みや希望ごとにどの豊胸を選べばいいのか?」については以下の記事で紹介していますので、合わせてご確認ください。
目次
脂肪注入豊胸のデメリット・リスク
脂肪注入豊胸のデメリットとリスクは、主に以下の4点です。
- 脂肪が100%定着するわけではない
- 一度に注入できる脂肪の量に限度がある
- 脂肪が少ない人には不向き
- しこりができる可能性がある
それぞれのデメリットとリスクについて解説していきます。
脂肪が100%定着するわけではない
脂肪注入豊胸の施術で注入した脂肪は、100%定着するわけではありません。脂肪の定着率は、普通の脂肪で良くて50%、コンデンスリッチファット(精製・濃縮された脂肪)で良くて70%です。
このため、200mlの脂肪を注入した場合、普通の脂肪なら100ml、コンデンスリッチファットなら140ml程度まで定着を期待できます。もし200mlの脂肪を定着させたい場合、普通の脂肪なら400ml以上、コンデンスリッチファットなら285ml以上の注入が必要です。
したがって、痩せ型の方はさまざまな箇所から脂肪吸引をする必要があります。
当院では、脂肪が少ない方でも脂肪定着率を高めるために、PRP(多血小板血漿)を脂肪に混ぜる方法も取っています。
血液豊胸については、以下の記事でメリット・デメリットをまとめていますので、あわせてご覧ください。
一度に注入できる脂肪の量に限度がある
脂肪注入豊胸で一度に注入できる脂肪の量は、片方の胸につき最大200ml程度です。
そのため、一度に大きなサイズアップができない点がデメリットです。
なお、当院の「ばれない豊胸」では、片胸につき最低150ml・最大200mlの脂肪を注入しています。
バストのカップのサイズは、1カップ100cc程度です。先ほどご説明した脂肪定着率も合わせて計算すると、1回の施術で左右の胸を0.5〜1カップ程度大きくできる計算です。
脂肪が少ない人には不向き
脂肪注入豊胸は、患者様ご自身の脂肪を採取して注入する施術です。このため、採取できる脂肪が極端に少ない方には不向きなことがあります。
一般的な痩せ型の方であれば、当院の豊胸治療の場合、基本的に問題なく脂肪注入が可能です。
脂肪は太もも・お尻・二の腕・お腹などの部位から1箇所を選んで採取します。その患者様のお体の中で脂肪が多い部分を選び、確かな技術による脂肪吸引を行えば、痩せ型の方でも脂肪注入豊胸の施術は十分に可能です。
先ほど説明したように、当院では、PRP(多血小板血漿)を脂肪に混ぜて注入する方法も取り入れておりますので、痩せ型の方も気軽に当院にご相談ください。
しこりができる可能性がある
注入後に定着せずに壊死した細胞は、体内で異物と認識され、周囲に膜が形成されます。これが液だまりとなることで、しこりができるケースもあるため、注意が必要です。
脂肪注入豊胸でできる可能性があるしこりには、いくつかの種類があります。
オイルシストというしこりの場合、針を刺して中身を抜くだけで治癒します。ドロドロした内容物が溜まっているしこりは、2mm程度の管を差し入れることで吸引除去が可能です。
しこりになってから時間が経ったものは、袋の壁が厚くなっていたり、石灰化したりしています。このようなしこりの場合、乳輪の縁の切開による除去が必要となるケースもあります。
定着しなかった脂肪の一部がしこりになる場合があるため、、しこりの発生を抑えるには「定着率の高い脂肪」を注入することが、有効な対策の1つです。
当院の「ばれない豊胸」は、普通の脂肪の注入でもしこりができにくい術式を追求しています。その術式に、定着率の高いコンデンスリッチファットを併用することで、さらにしこりの発生リスクの軽減を目指せます。
シリコンバック豊胸のデメリット・リスク
シリコンバック豊胸のデメリットとリスクは、主に以下の5点です。
- 体に異物を入れなければならない
- 破損や劣化によるメンテナンスが必要
- 感触が脂肪注入と比べ不自然
- ダウンタイムが他の方法より長い
- メスを入れるため傷跡が残る可能性がある
それぞれのデメリットとリスクについて解説していきます。
シリコンバック豊胸のデメリットについては、以下の記事でも紹介しています。
また、以下の動画でも解説していますので、あわせてご確認ください。
体に異物を入れなければならない
当然ながら、シリコンバックはどれだけ高品質なものであっても、人体にとっては異物です。異物が体内に入ると生理的な反応として、その周囲に膜が形成されます。
この膜が収縮・硬化した状態が「被膜拘縮」と呼ばれるものです。
仮に皮膜拘縮が起きた場合、膜に包まれたシリコンバックが膜に圧迫されて縮むことがあります。そうなると、バストアップで引き伸ばされていた皮膚が余り、バストの皮膚にたるみが生じるケースもあります。
万が一被膜拘縮が起きた場合、シリコンバックの入れ替えや除去が必要になることもあるため、医師への相談が必要です。
破損や劣化によるメンテナンスが必要
シリコンバックは人工物であるため、極めて強い衝撃を受けた場合には、破損するリスクもあります。
また、やはり人工物である以上、高品質なバックであっても一定の経年劣化は避けられません。
シリコンバックが破損しても、ただちに人体に悪影響を及ぼす可能性は低いといえます。
しかし、長期間破損を放置した場合、炎症や感染症などの原因となることがあるため、入れ替えなどのメンテナンスや除去が必要です。
劣化が起きた場合も、ただちに人体に悪影響を及ぼす可能性は低いものの、劣化した状態では破損が起きやすくなります。このため、破損した際と同様に、入れ替えや除去などの対処が必要です。
感触が脂肪注入と比べ不自然
天然のバストは9割が脂肪でできているため、脂肪注入による豊胸の感触は、天然のバストとほぼ同等です。
これに対して、人工物であるシリコンバックによる豊胸では、脂肪注入と比較するとやや不自然な感触になります。
しかし、近年はシリコンバックの種類も豊富になっており、バックの種類によっては、従来より自然な感触を目指せます。
また、挿入する位置の調整など、術式の工夫によっても、やはり従来より自然な感触を目指すことが可能です。
ダウンタイムが他の方法より長い
シリコンバック豊胸では、バックを挿入するための切開が不可欠です。皮膚を切開する以上、脂肪注入豊胸やヒアルロン酸豊胸と比較して、ダウンタイムが長くなることがデメリットです。
手術翌日・手術後1週間のダウンタイムは必須であり、マッサージが必要な場合もあります。マッサージが必要ない場合、当院では術後半年間程度は、1〜2ヶ月に1回の通院をおすすめしています。
メスを入れるため傷跡が残る可能性がある
シリコンバック豊胸では、バック挿入のための切開で体にメスを入れるため、傷跡が残る可能性があります。
メスを入れる場所は「脇の下・胸の下・乳輪の周囲・胸の横」などが一般的です。
脇の下の傷跡は脇のシワに隠れ、胸の下の傷跡は胸に覆いかぶさって隠されます。
また、乳輪のラインに沿って切開すれば、元々の乳輪の境界線に隠れるため、やはり傷跡が目立ちにくくいです。胸の横については、これら3箇所と比較すると傷跡が目立ちにくいため、この部位への切開はあまり積極的に行われてはいません。
近年では、脇の下の小さい傷からシリコンバック挿入用の道具を使用して入れるクリニックが多くなっています。
ヒアルロン酸注入豊胸のデメリット・リスク
ヒアルロン酸注入豊胸のデメリットとリスクは、主に以下の5点です。
- 効果の持続期間が他の方法よりも短い
- 一度に注入できる量が限られており2カップ以上は難しい
- しこりができてしまう可能性がある
- 仕上がりが硬く感じてしまう可能性がある
- 血管閉塞のリスクがある
それぞれのデメリットとリスクについて解説していきます。
効果の持続期間が他の方法よりも短い
ヒアルロン酸は体内で徐々に吸収されるため、効果の持続期間が他の方法よりも短くなります。注入後1年程度の時間をかけて、ゆっくりと吸収されていきます。
ヒアルロン酸注入豊胸で持続期間を長くする方法の一つは「架橋が強いヒアルロン酸を使用すること」です。
「架橋が強い」というのは、ヒアルロン酸同士が強力に手を結び合っており、溶けづらいという意味です。
また、分散させて注入せずに、あえて塊として注入することによっても溶けづらくなります。この場合のデメリットは、ヒアルロン酸がしこりになりやすくなることです。
一度に注入できる量が限られており2カップ以上は難しい
ヒアルロン酸注入豊胸で一度に注入できる量は、片胸でおおよそ100cc程度までです。
200ccまで注入できることもありますが、注入量が増えるほど、しこりの発生やヒアルロン酸の移動などのリスクも高まります。
バストサイズを1カップ上げるのに必要なヒアルロン酸の目安は約100ccであるため、200cc注入したとしたら、最大2カップ程度サイズを上げることが可能です。
ただし、安全面から体格によって注入量が変わるため、適切な量を見極める必要があります。
しこりができてしまう可能性がある
ヒアルロン酸は通常、時間とともに吸収されるため、基本的に体内に残りません。
しかし、注入量や注入部位によっては、一部のヒアルロン酸が体内で異物として認識され、被膜に覆われることがあります。このようなヒアルロン酸は吸収されないため、バストの内部に残り続け、しこりとなってしまうことがあります。
仮に硬いしこりになってしまったとしても、ヒアルロン酸はヒアルロニダーゼ(ヒアルロン酸分解酵素)によって溶かすことが可能です。
ヒアルロニダーゼを注入した場合、早ければ翌日、遅くとも4〜5日程度でヒアルロン酸が吸収され、しこりはなくなります。
仕上がりが硬く感じてしまう可能性がある
ヒアルロン酸注入豊胸で用いるヒアルロン酸は、ボリュームアップの効果を強く出す必要があるため、感触が硬めになっています。
顔に注入するヒアルロン酸が液体に近く柔らかい感触であるのに対し、バストに注入するヒアルロン酸は、シリコンジェルのような硬めの感触です。
このような材質であるため、施術後1週間ほどは仕上がりを硬く感じることがあります。2〜3週間程度経過すると、ヒアルロン酸がなじんで柔らかくなることが多いです。
気温が高いほど早く柔らかくなり、低いほど柔らかくなるのに時間がかかります。
血管閉塞のリスクがある
通常、ヒアルロン酸は皮膚の真皮層に注入します。しかし、医師が誤って血管に注入してしまった場合、血管が詰まる「血管閉塞」が起こるリスクがあります。
これは完全な医療ミスであり、このようなミスが起こるケースは稀です。しかし、可能性としてはゼロではないことを理解しておくことが必要です。
豊胸のデメリット・リスクを回避するポイント
豊胸のデメリットと、リスクを回避するポイントは以下の通りです。
- 豊胸のデメリットやリスクについて十分に理解しておく
- 豊胸施術の経験が豊富な医師が在籍するクリニックを選ぶ
- 自身が納得のいく施術方法を選ぶ
それぞれのポイントについて、詳しく解説していきます。
豊胸で後悔してしまう理由については下記の記事でまとめていますので、あわせて参考にしてみてください。
豊胸のデメリットやリスクについて十分に理解しておく
まずは、豊胸のデメリットやリスクについて十分に理解しておくことが重要です。
ご自身の体質などによっては、それらのデメリットやリスクを許容できないケースもあるでしょう。
また、デメリットやリスクを理解する過程で、豊胸の施術自体にも詳しくなります。これによって、医師が説明する内容を理解しやすくなるため、信頼できる医師を見つけやすくなることも利点です。
豊胸施術の経験が豊富な医師が在籍するクリニックを選ぶ
豊胸施術の経験が豊富な医師であれば、豊胸によるリスクを抑えることも可能です。
この経験を判断するには、医師の経歴や専門医資格の有無などが参考になります。
専門医資格については、近年では日本専門医機構が専門医を認定する流れになっています。その中でも日本専門医機構形成外科領域専門医の資格を持っている医師を選ぶのが良いでしょう。
日本専門医機構認定の形成外科専門医を保有している医師は、組織の取り扱いや傷跡が目立たないような縫合に関して、優れた技術や経験、見識を持っていることが多いといえます。これらの素養は、豊胸の仕上がりや持続性にも深く関わるものです。
当院では、日本専門医機構認定の形成外科専門医がすべての手術を担当します。
自身が納得のいく施術方法を選ぶ
施術方法についてよく理解した上で、自身が納得の行く方法を選ぶことも重要です。
たとえば脂肪注入豊胸の場合、普通の脂肪とコンデンスリッチファットの違いを理解することで、よりご自身にとってデメリットやリスクが小さい方を選ぶことができます。
また、万が一しこりなどが発生してしまった場合にも、その可能性を事前に理解していれば、対処もしやすくなります。
もし医師の説明に納得のいかない点があれば、安易に施術の契約をせず、納得がいくまで質問や相談をするようにしていただくのが良いでしょう。
豊胸の施術別のメリット
ここでは、以下の3種類の豊胸施術のメリットをそれぞれ解説します。
- 脂肪注入豊胸
- シリコンバック豊胸
- ヒアルロン酸注入豊胸
自身に合った豊胸施術を知りたいかたは、ぜひ参考にしてください。
脂肪注入豊胸
脂肪注入豊胸のメリットは「元々の柔らかさに近い自然な手触りを得られること」「永久的に豊胸後のバストをキープできること」です。
バストは元々約9割が脂肪でできているため、脂肪注入豊胸は自然にバストが増加したのに近い状況を生み出せます。
また、一度定着した脂肪はそのまま残り続けるため、激しいダイエットなどを行わない限りは、豊胸後のバストを永久的にキープできます。
シリコンバック豊胸
シリコンバック豊胸のメリットは、脂肪注入やヒアルロン酸注入による豊胸と比較して、大きなサイズアップを期待できる点です。
アップできる最大のサイズは体格にもよるものの、当院医師の経験的には、片胸で最大300ml程度のサイズまで、1回の施術で挿入できます。これはカップでいうと3カップに相当します。
これに対して、脂肪注入やヒアルロン酸注入による豊胸の場合、1回の施術で注入できる量は、一般的に片胸100cc程度(1カップ程度)までです。
このように、シリコンバック豊胸は他の豊胸の施術と比較して、大きなサイズアップも可能である点がメリットです。
ヒアルロン酸注入豊胸
ヒアルロン酸注入豊胸のメリットは、「他の豊胸方法よりも手軽に受けやすいこと」「ダウンタイムが短いこと」です。
同じ注入による豊胸でも、脂肪注入は注入の前に脂肪の採取が必要です。
また、シリコンバック豊胸はバック挿入のための切開を伴うため、さらにダウンタイムが長くなります。
ヒアルロン酸注入では、このような脂肪採取も切開も不要であるため、3つの方法の中でダウンタイムが最も短くなります。
銀座マイアミ美容外科の豊胸の特徴
銀座マイアミ美容外科の豊胸の特徴は、主に以下の3点です。
- 患者様のご要望にきめ細かく対応
- 男性の豊胸にも対応
- 痩せている方の豊胸にも対応
それぞれの特徴について解説していきます。
患者様のご要望にきめ細かく対応
当院では、「パートナーにバレないように豊胸したい」「胸の左右差を整えながらサイズアップしたい」「授乳後に垂れてしまった胸の形をキレイに整えたい」といった、様々なご要望に対して、きめ細かく対応しています。
例えばシリコンバック豊胸の場合、患者様のバストサイズを採寸し、オーダーメイドのシリコンバックをご用意することも可能です。
男性の豊胸にも対応
当院では生物学的に男性の方でも、豊胸の施術をお受けいただけます。
一般的に男性の豊胸は女性と比較して難しいとされていますが、当院では男性の方への豊胸に関しても、確かなノウハウと経験があります。
痩せている方の豊胸にも対応
痩せている方の豊胸は一般的には難しいといわれる施術です。特に脂肪注入豊胸は不可とされることもありますが、当院では痩せている方でも施術を行えることが多くなっています。
過去には、BMIが14のかた(18以下は痩せ)や、体脂肪率10%未満のボディビルダーのかたにも、脂肪豊胸の施術を行った実績があります。
極端に痩せてしまっている場合は丸山院長の診察をお勧めします。他院で断られた場合でも脂肪豊胸が可能なこともあります。
【まとめ】豊胸のデメリットと回避するポイント
今回は豊胸施術のデメリットや、回避するためのポイントについて解説しました。
デメリットも回避のポイントも、豊胸施術の種類によって異なるため、まずはそれぞれの施術について理解していただくことが重要です。
施術について理解していただくことで、より信頼できる医師・クリニックを見つけやすくなるでしょう。
当院では、患者様のご要望をしっかりお伺いし、ご要望にきめ細かくご対応しています。豊胸に関して気になる方は、どんな方でもお気軽にご相談ください。
このコラムを監修したドクター
経歴
-
- 2006年
- 和歌山県立医科大学卒業
-
- 2006年
- 東京医科歯科大学附属病院 勤務
-
- 2008年
- 昭和大学形成外科教室 入局
-
- 2013年
- 昭和大学病院形成外科 助教
-
- 2015年
- 他院 大手美容外科入職
-
- 2018年
- 船橋眼瞼下垂クリニック 院長
-
- 2019年
- 銀座マイアミ美容外科SALONE
院長就任
-
- 2019年
- 医療法人社団形星会 理事就任
CONTACT
お問い合わせ
まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談・ご予約はこちら
受付時間
10:00 - 19:00
OTHER
NEWS & COLUMNS
その他のお知らせ & コラム
すべて
お知らせ
コラム
-
人中短縮が上手い先生の見極め方|名医やおすすめクリニックの探し方を紹介
小野寺院長監修
-
アップノーズでも可愛い人の特徴|鼻のコンプレックスを解消する 美容整形を紹介!
新井先生監修
-
鼻の軟骨がない人がいるのはなぜ?鼻を高くして鼻筋を通す施術を紹介
新井先生監修
-
二重まぶたが重い原因は?厚みを治す方法・解決策を解説
小野寺院長監修
-
顔の黄金比とは?形成外科医が失敗しない小顔の作り方を紹介!
丸山院長監修
-
顎下の脂肪吸引でたるみが気になる方へ|後悔しないための対策と注意点を紹介
小野寺院長監修
-
豊胸後のマンモグラフィーは可能?乳がん検診と両立するための注意点
幸地先生監修
-
豊胸手術の値段・相場とは?適正価格やクリニックの正しい選び方を紹介
丸山院長監修
-
脂肪注入豊胸でしこりができる原因|予防法・治療法の完全ガイド
丸山院長監修
-
当院の脂肪豊胸に関する論文がアメリカ形成外科医師会の刊行するPRSグローバルオープンに掲載されました。
お知らせ
-
脂肪吸引ができるクリニックのおすすめ【2024年】目頭切開のおすすめクリニック!費用が安いクリニックも紹介【2024年】の記事監修を丸山医師が行いました。
お知らせ
-
大人のためのファスティングNaviに当院の沖野医師の記事が紹介されました。
お知らせ
-
輪郭メイクの名医として当院の沖野医師が紹介されました。
お知らせ
-
ばれない豊胸(ロゴ)など、商標登録しました。
お知らせ
-
お役立ち情報満載の、銀座美容LABO、始めました!
お知らせ
-
ラジオ出演しました「北條元治のメディカルカフェ」ぜひお聴きください。
お知らせ
-
輪郭形成の名医として紹介されました。
お知らせ
-
鼻整形の名医として紹介されたました。
お知らせ
-
人中短縮が上手い先生の見極め方|名医やおすすめクリニックの探し方を紹介
小野寺院長監修
-
アップノーズでも可愛い人の特徴|鼻のコンプレックスを解消する 美容整形を紹介!
新井先生監修
-
鼻の軟骨がない人がいるのはなぜ?鼻を高くして鼻筋を通す施術を紹介
新井先生監修
-
二重まぶたが重い原因は?厚みを治す方法・解決策を解説
小野寺院長監修
-
顔の黄金比とは?形成外科医が失敗しない小顔の作り方を紹介!
丸山院長監修
-
顎下の脂肪吸引でたるみが気になる方へ|後悔しないための対策と注意点を紹介
小野寺院長監修
-
豊胸後のマンモグラフィーは可能?乳がん検診と両立するための注意点
幸地先生監修
-
豊胸手術の値段・相場とは?適正価格やクリニックの正しい選び方を紹介
丸山院長監修
-
脂肪注入豊胸でしこりができる原因|予防法・治療法の完全ガイド
丸山院長監修