TOP

03-3567-0055

受付時間 10:00-19:00

カウンセリング予約
メール相談
LINE相談

NEWS & COLUMNS

お知らせ & コラム

小鼻縮小(鼻翼縮小)のダウンタイムの症状は?症例写真で経過も紹介!

小鼻縮小 ダウンタイム

小鼻の形を整え、顔全体のバランスを美しくする「小鼻縮小」。

施術を検討している方の中には、「小鼻縮小のダウンタイムってどれくらいかかるの?」「腫れや痛みが心配…」といった不安をお持ちの方もいるかもしれません。

本記事では、「小鼻縮小のダウンタイムの経過」や「術後に気をつけるべきポイント」などについて詳しく解説します。

新井医師 新井医師
当院の「鼻フルコース」なら、全体のバランスを整えながら小鼻縮小が受けられますので、手術詳細ページもあわせてご覧ください。

鼻フルコースHP_バナーpc鼻フルコースHP_バナーsp鼻フルコースの詳細はこちら

小鼻縮小のダウンタイムの経過

小鼻縮小のダウンタイムの経過
小鼻縮小の施術後は、ダウンタイム期間を通じて腫れや痛みなどの症状が徐々に改善され、最終的な仕上がりに近づいていきます。

以下に、小鼻縮小のダウンタイム中の経過をまとめました。

期間 症状
術後1〜3日 腫れやむくみが強く、軽い痛みが徐々に強くなる。
術後4〜7日 むくみ、内出血、痛みがあり、腫れが徐々に引いていく。
術後1〜2週間 腫れやむくみが軽減し、痛みは押すと痛い程度になる。

なお、ダウンタイムの期間には個人差があります。

もし回復があまり見られない場合や不安が生じた際は、早めに医師に相談することが大切です。

新井医師 新井医師
さらに詳しく知りたい方は、当院の小鼻縮小の施術ページをご覧ください。

小鼻縮小の施術ページはこちら

小鼻縮小のダウンタイム中に現れる症状

小鼻縮小のダウンタイム中に現れる症状
小鼻縮小のダウンタイム中に現れる症状は、以下の通りです。

  • 感染
  • 痛み
  • 内出血
  • 腫れやむくみ

それぞれの症状について、詳しく解説していきます。

感染

術後の傷跡部分が赤く腫れる場合や、熱を持つ症状が現れた場合は感染を疑いましょう。

また、痛みが増したり膿が出るといった症状も感染のサインとなります。

感染が広がると、小鼻縮小の仕上がりにも影響が出る可能性がありますので、すぐに担当医に相談し適切な治療を受ける必要があります。

新井医師 新井医師
鼻整形後の感染リスクについては、以下の記事で詳しく解説しています。

痛み

小鼻縮小の術後、ダウンタイム中に痛みを感じることがあります。

これは手術による刺激や患部の腫れが原因となる傾向があります。

痛みの程度は個人差がありますが、術後1〜4日目が最も強く感じやすい時期で、その後徐々に軽減されていくでしょう。

なお、術後の痛みに対する主な対策は以下の通りです。

  • 処方された鎮痛薬を使用する
  • 患部を冷やす
  • 安静に過ごす
新井医師 新井医師
もしも痛みが長期間続く場合や悪化している場合は、担当医にできるだけ早く相談しましょう。

内出血

小鼻縮小の術後、内出血が現れることはよくある症状のひとつです。

なお、内出血は血液が皮膚の下に滲み出たもので、1〜2週間程度で自然に薄くなり、完全に消えていく傾向があります。

内出血に対する主な対策は以下の通りです。

  • 患部を冷やす
  • 就寝時に頭を高くする
  • 熱いお風呂やサウナは控える

適切なケアを行い、内出血が長引くことを防ぎましょう

腫れやむくみ

小鼻縮小の術後1〜3日目は、特に腫れやむくみが現れやすい期間です。

腫れやむくみにより、つっぱった感じや違和感を抱くこともあります。

腫れやむくみに対する主な対策は以下です。

  • 患部を冷やす
  • 就寝時に頭を高くする
  • 塩分摂取を控える

通常、腫れは自然に改善しますが、もし術後1ヶ月を過ぎても大幅な改善が見られない場合は、早めに担当医へ相談しましょう。

新井医師 新井医師
当院では術後に医師と直接連絡がとれる体制を整えていますので、ご不安なことがありましたらお気軽にご連絡ください。
無料のご相談はこちら

小鼻縮小のダウンタイムの過ごし方

小鼻縮小のダウンタイムの過ごし方
小鼻縮小のダウンタイムの過ごし方は、以下の通りです。

  • 鼻をかまない
  • 患部を擦ったり触ったりしない
  • 過度な運動や飲酒を避ける
  • 術後の入浴はシャワーのみにする

それぞれ詳しく解説していきます。

鼻をかまない

術後の鼻の内部や切開部分はまだ敏感な状態です。

鼻を強くかむことで患部に負担をかけたり、縫合箇所が傷ついたりする可能性があります。

傷口がくっつくまでは、できるだけ鼻をかまないようにしましょう。

患部を擦ったり触ったりしない

術後の患部を擦ったり触ったりすると、傷口が開いたり感染症のリスクがあります。

できるだけ触らないようにし、触ってしまった場合に備え、患部の周りや手指を清潔にしておきましょう。

また、腫れやむくみなどの影響で、かゆみや突っ張り感を感じることがあります。

その場合は、引っ掻いたり擦ったりせず、患部を冷やして経過をみましょう。

過度な運動や飲酒を避ける

術後に過度な運動や飲酒をすると、血行を促進し、腫れや内出血を悪化させる可能性があります。

ダウンタイム中はなるべく刺激を避け、安静に過ごしましょう。

また、回復には個人差がありますが、約1週間ほどは避けることをおすすめします。

術後の入浴はシャワーのみにする

術後の入浴は、過度の運動や飲酒と同じく血行を促進し、腫れや内出血を悪化させる可能性があります。

また、シャワーも熱いお湯ではなくぬるめに設定しましょう。

以下にダウンタイム中の行動目安をまとめました。

目安
シャワー 患部を除き翌日から可能
洗顔 患部を除き翌日から可能
入浴 抜糸後から可能
新井医師 新井医師
抜糸後も洗顔などの際は、患部をあまり擦らないようにしましょう。

銀座マイアミ美容外科の小鼻縮小の特徴とは?

銀座マイアミ美容外科の小鼻縮小の特徴とは?
当院・銀座マイアミ美容外科の小鼻縮小では、以下のイラストのように内側法と外側法を程よくミックスしてデザインしています。

当院の施術方法

肉厚な小鼻に対しては、小鼻の厚みを薄くする「あんこ抜き処理」や、後戻りを防ぐための「フラップ法」を症例に応じて取り入れることも可能です。

また、鼻尖形成や耳介軟骨移植などの鼻先の手術と組み合わせて「鼻先全体をスッキリ整える」など、患者様一人ひとりの鼻の形状や希望に合わせた施術をご提供しております。

新井医師 新井医師
1回の手術で鼻筋から鼻先、小鼻まで全体を整えることができる「鼻フルコース」の詳細は、以下のページでご確認ください。

鼻フルコースHP_バナーpc鼻フルコースHP_バナーsp鼻フルコースの詳細はこちら

小鼻縮小の症例

小鼻縮小の症例
今回紹介する小鼻縮小の症例は以下の通りです。

  • 小鼻縮小(術後3ヶ月)
  • 小鼻縮小(術後6ヶ月)
  • 小鼻縮小(術後1ヶ月)

術前と術後の状態を経過した月ごとに解説しておりますので、ぜひご覧ください。

小鼻縮小(術後3ヶ月)

小鼻縮小から術後3ヶ月の患者様の症例です。

小鼻縮小は鼻尖形成などの施術同時にしないと不自然になる場合もございます

ただし、今回の患者様のように適応が合えば、小鼻縮小の単独施術で鼻を整えることができる場合もございます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

新井 清信(@dr_arai_prs)がシェアした投稿

施術内容
小鼻縮小
リスクや副作用
・腫れ・内出血: 10日程度
・抜糸: 1週間後
・リスク: 後戻り・瘢痕・左右差・感染など
執刀医
新井 清信
施術料金
220,000円(税込)
[※麻酔代別]

小鼻縮小(術後6ヶ月)

小鼻縮小から術後6ヶ月の患者様の症例です。

内外側両方の切開で、小鼻を挙上させる方向で皮下縫合での固定もしています

鼻の穴の自然な丸みを残しつつ、鼻腔底の隆起も温存しながら全体的に小さくするようにしています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

新井 清信(@dr_arai_prs)がシェアした投稿

施術内容
小鼻縮小
リスクや副作用
・腫れ・内出血: 10日程度
・抜糸: 1週間後
・リスク: 後戻り・瘢痕・左右差・感染など
執刀医
新井 清信
施術料金
220,000円(税込)
[※麻酔代別]

小鼻縮小(術後1ヶ月)

小鼻縮小から術後1ヶ月の患者様の症例です。

鼻全体を小さくしたいとのことでしたが、金銭的な都合より鼻フルコースでの施術はご希望されず、単一での施術をご希望されました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

新井 清信(@dr_arai_prs)がシェアした投稿

施術内容
小鼻縮小
リスクや副作用
・腫れ・内出血: 10日程度
・抜糸: 1週間後
・リスク: 後戻り・瘢痕・左右差・感染など
執刀医
新井 清信
施術料金
220,000円(税込)
[※麻酔代別]

ほかの症例は以下の症例ページでご確認いただけます。

鼻整形の症例写真はこちら

無料のご相談はこちら

小鼻縮小のダウンタイムに関するQ&A

小鼻縮小のダウンタイムに関するQ&A
小鼻縮小のダウンタイムに関する質問は、以下の通りです。

  • 小鼻縮小をした後の通院は必要ですか?
  • 小鼻縮小がバレる可能性はありますか?
  • 小鼻縮小のダウンタイムで笑えなくなる時の対処法はありますか?

それぞれの詳細について、解説していきます。

小鼻縮小をした後の通院は必要ですか?

手術後1〜2週間のあいだに抜糸を行うため、来院が必要です。

その後の通院は必須ではありませんが、1ヶ月後と3ヶ月後に検診を行って、仕上がりを確認することを推奨しております。

当院では、遠方にお住まいの方にはLINEのビデオ通話を利用したオンライン検診も対応可能です。

新井医師 新井医師
状態により「翌日に再診をお願いする場合」もあるといった個人差がありますので、詳しくは以下のページをご確認ください。

小鼻縮小後の対応を確認する

小鼻縮小がバレる可能性はありますか?

小鼻縮小がバレる可能性は、施術方法や術後のケアによって異なります。

周囲に小鼻縮小をバラさないように以下のポイントを抑えましょう

  • 傷跡の目立ちにくさ
  • デザインの自然さ
  • ダウンタイム中のマスク着用
  • クリニック選び

施術を検討する際には上記のポイントを踏まえ、「信頼できる医師とのカウンセリングを行うこと」をおすすめします。

新井医師 新井医師
小鼻縮小をバラさない具体的な対策は下記の記事で解説しています。

小鼻縮小のダウンタイムで笑えなくなる時の対処法はありますか?

小鼻縮小のダウンタイム中に笑えなくなることは、術後の腫れや皮膚の突っ張りが原因で起こる場合があります。

笑えなくなった時の対処法は、以下の通りです。

  • 痛みが強ければ冷やす
  • 小鼻を引き寄せている糸を抜く
  • 医師の指示に従って生活する
  • 修正の施術を受ける

小鼻縮小の術後のダウンタイムは一時的なものですが、適切なケアを行って長引かせないようにしましょう

新井医師 新井医師
詳しい情報については、以下をご参照ください。

【まとめ】小鼻縮小のダウンタイム期間は安静に!

【まとめ】小鼻縮小のダウンタイム期間は安静に!
小鼻縮小を成功させるためには、術後のダウンタイムを安静に過ごすことが大切です。

以下の行動によってダウンタイムの経過を遅らせてしまう恐れがありますので、行わないようにしましょう。

  • 鼻をかまない
  • 患部を擦ったり触ったりしない
  • 過度な運動や飲酒を避ける
  • 術後の入浴はシャワーのみにする

当院では、通院やオンライン検診など、術後のフォローアップにも対応しています

新井医師 新井医師
相談は全て日本専門医機構認定の「形成外科専門医」が対応しますので、小鼻縮小をご検討中の方はお気軽にお問い合わせください。
無料のご相談はこちら

このコラムを監修したドクター

新井 清信

銀座マイアミ美容外科 ドクター

新井 清信 Kiyonobu Arai

日本専門医機構 形成外科領域専門医

  • instagram_icon

経歴

  • 2013年
    昭和大学医学部卒業
  • 2013年
    藤枝市立総合病院 初期研修医
  • 2015年
    昭和大学病院 形成外科入局

カテゴリー

CONTACT

お問い合わせ

まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談・ご予約はこちら

03-3567-0055

受付時間
10:00 - 19:00

OTHER
NEWS & COLUMNS

その他のお知らせ & コラム

すべて

お知らせ

コラム

TOP

マイアミ美容外科イメージ画像