TOP

03-3567-0055

受付時間 10:00-19:00

カウンセリング予約
メール相談
LINE相談

NEWS & COLUMNS

お知らせ & コラム

【20代でも注意!】若いのに目の下にくぼみができた?原因と改善方法を紹介

若い 目の下のくぼみ

 

若いのに目の下がくぼんでいる…」と悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか?

若くても目の下がくぼむことについては様々な原因があり、原因によっては自力で改善を図ることも可能ですが、自力での改善が不可能で美容外科での治療が必要な場合もあります。

そこで本記事では、若いのに目の下がくぼむ原因や対策、適した美容外科での治療法などを解説します。

症状には個人差がありますので、医師が対応する銀座マイアミ美容外科の無料カウンセリング・メール相談・LINE相談でもお気軽にご相談ください。

無料のご相談はこちら

若いのに目の下にくぼみができる原因

若いのに目の下のくぼみができる原因
若いのに目の下にくぼみやゴルゴ線ができると、一気に老けた印象になってしまいます。

どうして若いのに目の下のくぼみができてしまうのでしょうか。

ここでは考えられる5つの原因を見てみましょう。

  • 遺伝的なもの
  • 目の周りの筋肉が衰えている
  • 肌が乾燥しすぎている
  • 目元に負荷をかけている
  • 紫外線対策が十分にできていない

それぞれの原因について詳しく解説していきます。

遺伝的なもの

遺伝的な原因としては、主に以下の3つが挙げられます。

  • くぼみやすい骨格
  • 目の下の脂肪量が少ない
  • 皮膚が薄い

「くぼみやすい骨格」については、頬の内側の骨が低いと目の下に脂肪が出やすくなり、くぼみが目立ちやすくなります。

それに加えて、頬の肉も下がりやすく、結果的に目の下がくぼんで見えることもあるでしょう。

「目の下の脂肪量が少ない」ことについては、本来脂肪によってできるはずの膨らみができないため、くぼみができやすいです。

目の下の脂肪量には個人差がありますが、大きく変わることはほとんどありません。

「皮膚が薄い」ことについては、皮膚が薄いことで筋肉が透けて見えてしまいます

筋肉が透けて見えるため、その部分が暗く見え、実際にはくぼんでいなくてもくぼんでいるように見えてしまうでしょう。

目の周りの筋肉が衰えている

パソコンやスマホ、タブレットを使うのが当たり前の現代の生活習慣が、目の下のくぼみに影響を与えていることもあります。

長時間画面を見続けると、通常よりまばたきの回数は減る傾向にあります。

それによって目の周りの筋肉が衰えて、目の下がたるんでくぼみが目立ってしまう恐れもあるでしょう。

肌が乾燥しすぎている

肌の乾燥も目の下のくぼみに大きな影響を与えます。

肌が乾燥すると肌の弾力が失われてしまうため、くぼみはもちろん、しわもできやすいでしょう。

普段目を酷使している場合は血行が悪くなっているので、目元の肌に十分な栄養が行き渡りにくい傾向にもあります。

また、アイメイクを落とす際に強くこすりすぎると、さらに乾燥を招いて、目の下のくぼみが目立ってしまいます。

目元に負荷をかけている

普段から目をかいたりこすったりするクセがあると、目の下の皮膚が伸びてしまって、くぼみやたるみ、しわの原因になります。

他にも、目元に負担がかかる行動として、以下の行動には注意が必要です。

  • アイラインを描くとき
  • つけまつ毛をつけるとき
  • コンタクトレンズ装着するとき

上記で挙げた行動など、無意識のうちに目元に負担がかかるケースも少なくないため、「日常的なクセで目元に負担をかけてないか」を改めて確認してみましょう。

紫外線対策が十分にできていない

紫外線を浴びると表皮で活性酸素が活発に生成され、表皮の細胞膜が酸化することにより、肌の弾力が失われてしまいます。

夏は紫外線対策をしている人でも、意外とそれ以外の季節は十分な対策ができていないことが多いです。

紫外線は年中降り注いでいますから、夏以外もきちんと対策しましょう。

紫外線は肌の乾燥も招いてしまいます。

目の下のくぼみを改善する方法

目の下のくぼみを改善する方法
目の下のくぼみはどのようにして解消すればいいのでしょうか。

すぐに目の下のできるくぼみを改善するケア方法を紹介します。
目の下のくぼみを改善する方法

  • しっかり睡眠を取る
  • 栄養バランスを見直す
  • 適度な運動を心がける
  • 目の周りの筋トレを行う
  • 目元専用クレンジングや基礎化粧品を使う
  • 美容外科の治療を受ける

それぞれのケア方法について詳しく解説していきます。

しっかり睡眠を取る

寝ている間は成長ホルモンが分泌されるため、睡眠をしっかり取ることでダメージを受けた肌が修復されていきます。[注]

[注] 一般財団法人 公立学校共済組合:しっかり眠って心身をメンテナンス ストレスに負けない体をつくる睡眠

適切な睡眠時間や生活リズムには個人差があるため、日中に眠気を感じず快適に活動できる睡眠時間を、自身で模索するようにしましょう。

栄養バランスを見直す

肌は代謝を繰り返して少しずつ入れ替わっていきますが、美肌を作るためには様々な栄養素が欠かせません。

栄養素はそれぞれ異なる働きをもち、いずれも全身の健康と美容に不可欠であるため、特定の栄養素だけにこだわらず、バランスよくあらゆる栄養素を摂取するようにしましょう。

適度な運動を心がける

適度な有酸素運動を継続することで、全身の血流が改善されます。

全身の血流が改善されれば、目の周辺の血流も改善され、くぼみの原因となる下まぶたのむくみなどを起きにくくすることが期待できます

目の周りの筋トレを行う

衰えてしまった目の周りの筋肉は、筋トレで解消しましょう。

目の周りの筋トレのやり方は、以下の通りです。

  1. 目を上下に動かす(1秒に1回程度の間隔)
  2. 左右交互にウィンクする(1秒に1回程度の間隔)
  3. 頬を上に1分間上げる
  4. 鼻の下を5秒間伸ばす

これらのトレーニングによって衰えた目の周りの筋肉を鍛える効果を期待できます。

秒数はあくまで目安であるため、こだわる必要はありません。

様々な方法で様々な部位を、無理のない程度に動かせば良いと考えてください。

目元専用クレンジングや基礎化粧品を使う

とくに皮膚が薄い目の周りのメイクを落とす際は、顔全体のメイクを落とす前に前に目元専用のクレンジングを使って優しく拭き取る習慣をつけましょう。

洗顔後は目元の乾燥を防ぐために、目元専用のアイクリームなど使うのもおすすめです。

スキンケアをしながら優しくマッサージして、血行を促しましょう。

美容外科の治療を受ける

ここまで解説してきた対策は、効果が出るまでに非常に長い時間がかかります。

また、生まれつきの原因については解決できないことが多いです。

後天的な原因についても、たとえば紫外線によるダメージなどを元の状態に戻すことは困難です。

もし、ここまで解説してきた対策での改善が難しいと感じたら、美容外科の治療を受けることも有効な選択肢の一つといえます。

美容外科では以下のような治療法によって、目の下のくぼみの改善を図れます。

  • ハムラ法
  • 皮膚切除
  • 脱脂(脂肪除去)
  • ヒアルロン酸注入
  • 脂肪注入

それぞれの治療法については、目の下のくぼみを改善する治療方法の項目で詳しくご説明しておりますので、あわせてご確認ください。

なお、当院・銀座マイアミ美容外科で行う施術は全て日本専門医機構が認定する「形成外科専門医」の資格を持つ医師のみが担当しており、施術に必要な知識と経験を十分に有していることが特徴です。

施術に関するご相談は無料カウンセリングに加え、メール相談やLINE相談でも承っているため、お気軽にお問い合わせください。

無料のご相談はこちら

目の下のくぼみ治療なら銀座マイアミ美容外科へ

目の下のくぼみ治療なら銀座マイアミ美容外科へ
目の下のくぼみ治療を検討されている方は、ぜひ当院・銀座マイアミ美容外科までご相談ください。

当院の目の下のくぼみ治療の特徴をまとめると、以下の通りです。

  • カウンセリングから施術まで担当医が一貫して対応します
  • 在籍医師全員が豊富な経験を持つ形成外科専門医です
  • ホームページに明記された適正価格で提供します
  • 眼科手術用の顕微鏡を使用しています

それぞれの特徴について詳しく解説していきます。

カウンセリングから施術まで担当医が一貫して対応します

当院の目の下のくぼみ治療では、カウンセリングから施術まで担当医が一貫して対応しています。

まず、カウンセラーでなく医師がカウンセリングを担当することで、その患者様にとって本当に必要な施術のみをご提案できることが利点です。

また、医師が自らご提案した施術を自ら行うため、施術の結果に強い責任を持てることも特徴といえます。

さらに、カウンセリングの段階で医師が患者様の目の状態を把握していることで、当日の施術もよりスムーズに進めることが期待できるでしょう。

このような当院のカウンセリングの特徴については、以下のYouTube動画でも詳しくお話ししています。

興味をお持ちいただけたら、ぜひこちらもあわせてご視聴ください。

在籍医師全員が豊富な経験を持つ形成外科専門医です

当院に在籍する医師は、全員が日本専門医機構認定の「形成外科専門医」です。

形成外科専門医になるためには、以下の条件を満たす必要があります。

  • 日本国医師免許証を6年以上有する
  • 2年間の初期臨床研修を終了する
  • 日本形成外科学会が認める医療研修施設で4年以上形成外科の専門医研修を行う
  • 所定の専門医認定試験に合格する

上記の条件を満たす必要があるため、形成外科専門医の資格を有している医師は、専門的な知識と診療技術を備えていることが期待できます。[注]

[注] 一般社団法人・日本形成外科学会:専門医制度について

形成外科は、病気や怪我によって「身体表面の見た目が良くない状態になったのを改善する外科」です。[注]

[注] 公益社団法人 日本整形外科学会:整形外科と形成外科

上記のような科目であるため、形成外科は目の下のくぼみという外見の改善にも直結する分野です。

以上の理由から、形成外科専門医は目の下のくぼみの治療に必要な知識と経験を、十分に有しているといえます。

形成外科専門医のみが施術を行うメリットについては、以下のYouTube動画でも詳しくご説明しています。

関心をお持ちいただけたら、こちらもぜひご視聴ください。

また、当院の在籍医師のプロフィールや経歴などは、以下のページで詳しくご紹介しています。

興味をお持ちいただけたら、こちらもぜひあわせてご覧ください。

医師紹介ページはこちら

ホームページに明記された適正価格で提供します

目の下のくぼみの治療も含めて、当院の全ての治療はホームページに明記された適正価格でご提供しています。

この適正価格とは、施術ごとに必要となる設備・器具・薬品・スタッフ・時間などから算出した金額で、高すぎることも安すぎることもないといえる価格です。

麻酔代や薬代など、必要となる費用も全て明記しており、後から追加料金が発生することもありません。

当院の施術で実際に必要となる価格は、以下の「料金シミュレーション」のツールによって簡単に計算できます。

4項目の選択をするだけで、患者様のお悩みに適した施術とその費用が簡単かつ明確にわかるツールです。

目の下のくぼみの治療に関しても、それぞれの施術で必要な金額が簡単にわかります。

1分程度で簡単に操作できるため、ぜひご利用ください。

料金シュミレーションバナー料金シュミレーションバナーsp

眼科手術用の顕微鏡を使用しています

当院の目の下のくぼみの治療では、眼科手術用の顕微鏡を使用していることも特徴です。

この顕微鏡では最大17倍まで患部を拡大できるため、細かい神経や血管などを避けながら、繊細な手術を行うことが可能です。

顕微鏡を用いる手術はマイクロサージェリー(微小外科)と呼ばれます。[注]

[注] 日本マイクロサージェリー学会:マイクロサージェリーとは

当院の目の手術では、用いる器具も全てマイクロサージェリー専用のもので揃えています。

実際の眼科手術用の顕微鏡がどのような機器か、術野をどの程度拡大できるのかは、以下のInstagramの動画でお見せしているため、こちらもぜひご覧ください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

丸山直樹(@dr.maruyama)がシェアした投稿

目の下のくぼみを改善する治療方法

目の下のくぼみを改善する治療方法
目の下のくぼみを改善する治療方法は、以下の通りです。

  • ハムラ法
  • 皮膚切除
  • 脱脂(脂肪除去)
  • ヒアルロン酸注入
  • 脂肪注入

それぞれの治療方法について詳しく解説していきます。

ハムラ法

目の下にある余分な脂肪を脂肪が足りない場所に移動させる手術です。

まぶたの裏側からの施術なら、皮膚には傷が残りません。

まぶたの若返り_裏ハムラ法

これを裏ハムラ法と呼んでいます。

まぶたの若返り_表ハムラ法

普通のハムラ法は、皮膚を切開して行うので、ついでに皮膚のたるみも取りリフトアップすることができます。

裏の場合は、皮膚は切らないので皮膚のたるみはとれません。

したがって、比較的皮膚のたるみが多い人は通常のハムラ法のほうがメリットがあります

傷は、半年くらいはピンク色ですが、その後は白から肌色の線となって目立ちません。

ハムラ法の詳細はこちら

皮膚切除

皮膚切除
伸びてしまった余分な皮膚を取り除き、リフトアップしてたるみを解消させる治療です。

たるみが原因でできたくぼみに効果があり、30分ほどで治療ができます。

皮膚切除の詳細はこちら

脱脂(脂肪除去)

脂肪を取り除く治療です。

まぶたの裏側から除去する場合と、表面から除去する場合があり、まぶたの裏側からなら皮膚表面には傷は残りません。

脂肪が多くて目の下がたるんでいる人におすすめの方法です。

中には、脱脂だけだとかえって老けてしまう場合があるので、脱脂に加えてゴルゴ線に脂肪注入をするという方法もあります。

脱脂(脂肪除去)の詳細はこちら

ヒアルロン酸注入

気軽にできる目の下のくぼみ治療といえば、ヒアルロン酸注入がポピュラーです。

くぼみの部分にヒアルロン酸を入れることで、目の下のくぼみをなくすことができます。

1回の注入で1〜2年効果が持続します

下まぶた治療の詳細はこちら

脂肪注入

痩せている方に多いですが、特に眉毛の下がくぼみやすい傾向があります。

また、元々痩せていない方でも年齢とともに眼窩脂肪は減少するため、目の上がくぼんでくる恐れがあるでしょう。

いずれのケースでも、まぶたのくぼみへの脂肪注入によってくぼみの改善が期待できます。

なお、当院の脂肪注入には、次の3つの方法があります。

脂肪注入 腰や太ももから脂肪を細い管で吸引して、窪みに注入します。
先が丸い細い針で優しく注入するため、内出血なども出にくくダウンタイムが短いことが特徴です。
コンデンスリッチ(CRF) 採取した脂肪を特殊な注射器に入れて遠心分離をすることによって、ダメージの少ない純粋な脂肪が得られます。
不純物のない綺麗な脂肪を注入することで、脂肪の生着率が通常の脂肪よりも増します。
マイクロCRF コンデンスリッチ(CRF)の脂肪よりもさらに細かい脂肪を作り出します。
脂肪注入の中では、しこりなどのリスクが低く生着率が高い方法です。

1回でくぼみが埋まらないこともあるため、その場合は複数回の注入が必要になることもあります。

ただし、ヒアルロン酸と異なり、脂肪は全部なくなるわけではなく定着した脂肪はそこで生き続けます

終わりがある点でヒアルロン酸よりも良いといえるでしょう。

脂肪注入の詳細はこちら

目の下のくぼみ治療の症例

目の下のくぼみ治療の症例
当院で実際に行われた「目の下のくぼみの治療」の症例を紹介します。

理想とするイメージを伝える際にも役立つため、ぜひ参考にしてください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

丸山直樹(@dr.maruyama)がシェアした投稿

施術内容
クマ、目袋のたるみ、目の下の凹みに悩むかたにはハムラ法がおすすめです。
裏ハムラもできますが、普通のハムラの場合、皮膚のたるみも切除できるので、まぶたの皮膚にたるみがある場合は、普通のハムラのほうがメリットがあります。
リスクや副作用
腫れ、むくみ、内出血などが出る場合があります。
もし、内出血が出た場合は、1から2週間で引いてきます。
お化粧で隠すこともできます。
痛みはあまりありません。
笑ったり、押さえたりすると痛い程度です。もちろん、痛み止めを処方しますのご安心ください。
感染症が起こることもあります。
通常は内服の化膿止めで治療可能です。
執刀医
丸山直樹
施術料金
385,000円(ハムラ法、局所麻酔代金込み)(税込)

 

この投稿をInstagramで見る

 

丸山直樹(@dr.maruyama)がシェアした投稿

施術内容
ハムラ法のダウンタイム含めて詳しくお見せします。
まつ毛の生え際を切開して、眼窩脂肪をクマの凹みに移動させます。
クマ、皮膚のたるみがあるかたにオススメです。
根本からクマたるみを治す方法です。
リスクや副作用
はれ、むくみ、内出血がおこる可能性があります。
1週間位は腫れ浮腫が出ると思って下さい。
むくみは1週間から2週間くらいかけてゆっくり引きます。
ごくたまに、感染が起きたりむくみが長続き(1ヶ月くらい)する人がいます。
微妙な左右差は出ることがあります。
合併症が起こっても、当院で責任を持って治療します。
執刀医
丸山直樹
施術料金
定価385,000円(税込)
ハムラ法、局所麻酔

 

この投稿をInstagramで見る

 

丸山直樹(@dr.maruyama)がシェアした投稿

施術内容
目の下のクマ、タルミ治療の中ではハムラ法が1番強力な治療効果を出せます。
皮膚を切る普通のハムラと、粘膜から切る裏ハムラがありますが、このかたには普通のハムラをしています。
皮膚を切らないといけないから嫌だなぁと思うかたもいらっしゃると思いますが、皮膚を切るからこそ皮のたるみも切除できるのです。
手術は顕微鏡と炭酸ガスレーザーを使用して正確で出血の少ない手術を心がけています。
リスクや副作用
はれ、むくみ、内出血がおこる可能性があります。
1週間位は腫れ浮腫が出ると思って下さい。
むくみは1週間から2週間くらいかけてゆっくり引きます。
ごくたまに、感染が起きたりむくみが長続き(1ヶ月くらい)する人がいます。
微妙な左右差は出ることがあります。
合併症が起こっても、当院で責任を持って治療します。
執刀医
丸山直樹
施術料金
ハムラ法330,000円(税込)
局所麻酔55,000円(税込)

当院の目の下のくぼみの治療では、患者様の状況に応じながら、細やかな配慮をして施術をデザインしています。

カウンセリングでは、ホームページやInstagramで紹介しきれない症例もご覧いただけますので、興味をお持ちいただけたら、ぜひ当院までご相談ください。

Instagramで症例を見る

無料のご相談はこちら

目の下のくぼみに関してよくある質問

目の下のくぼみに関してよくある質問
目の下のくぼみに関してよくいただく質問は、以下の通りです。

  • 目の下のくぼみを自力で治す方法は?
  • 目が疲れているとくぼみができてしまいますか?
  • 目の下のくぼみは生まれつきですか?
  • 20代でクマができる原因は何ですか?
  • 目のくぼみが急にできるのはなぜですか?

それぞれの質問に詳しくお答えしていきます。

目の下のくぼみを自力で治す方法は?

目の下のくぼみができる原因が遺伝的なものではなく、筋肉の衰えや肌の乾燥などの場合は、目周りの筋トレや保湿を行うことで、改善が期待できます。

しかし、遺伝的な要因の場合は自力での改善は難しいでしょう。

また、セルフケアでは、すぐに目の下のくぼみを改善するのも難しいと言えます。

遺伝的な要因と考えられる場合やしっかりと目の下のくぼみを改善したいは、美容外科での治療も検討してみてください。

なお、当院でもお悩みごとに適した治療法をご提案しますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

無料のご相談はこちら

目が疲れているとくぼみができてしまいますか?

眼精疲労により目の下にくぼみができてしまう場合があります。

パソコンやスマートフォンなどの見過ぎで眼輪筋が衰えて血流が悪くなることで、眼精疲労になってしまいます。

特に若い人はスマートフォンを見る機会も多く、若くても眼精疲労によりくぼみができてしまう場合があるため、注意が必要です。

パソコンやスマートフォンを使用する時間を見直してみましょう

目の下のくぼみは生まれつきですか?

目の下のくぼみの原因には、以下のような生まれつきの要素もあります。

  • 目の下の脂肪量が少ない
  • 頬骨の高さが低い(または高い)

上記の要素が原因でくぼみができている場合、自力での対処は基本的に不可能であるため、美容外科での治療が有効な選択肢となります。

20代でクマができる原因は何ですか?

睡眠不足などによる一時的なクマでなく、長期的なクマが20代でできる原因は以下の通りです。

  • 目の下の骨の位置が低い
  • 目の下の皮膚が薄い
  • 目の周辺の筋肉が弱い

「目の下の骨」は、目の下の脂肪が前に出るのを止めるストッパーの役割を果たしています。

しかし、このストッパーの位置が低ければ脂肪が前方に出てきて目の下が膨らみ、その膨らみの下に影(黒クマ)ができてしまうのです。

「目の下の皮膚」が薄いと、その下の血管が透けて見えてしまい「青クマ」の原因となります。

「目の周辺の筋肉」が弱いと目の下にある脂肪を固定する力が弱まり、脂肪が前方に出て目の下が膨らみ、その下に影(黒クマ)ができます。

20代でも極端に顔の筋肉を使わない生活をしていると、上記のような筋肉の弱体化が早く起こることがあるでしょう。

骨の位置と皮膚の薄さについては生まれつきの原因ですが、目の周辺の筋肉は後天的な原因であるため、努力によって改善できる可能性があります。

目のくぼみが急にできるのはなぜですか?

目のくぼみが急にできる原因は、主に以下の通りです。

  • 極端に疲労している(長時間のデスクワーク・睡眠不足など)
  • 直近で全身の脂肪が急激に減った

「疲労」については、眼精疲労によって眼輪筋がこわばると、目の周辺の血流が悪化することがあります。

血流が悪化するとまぶたに水分が溜まり、むくんで膨らんだ下まぶたとのギャップで、目の下がくぼんで見えてしまうことが原因です。

「全身の脂肪」が減少すると目の下の脂肪も減少し、目の下がくぼんでしまうことがあります。

そこまで激しく脂肪が減ることは稀ですが、「過度のダイエットなどを行った場合」「何らかの疾患が起きている場合」には急激な脂肪の減少も起こり得るでしょう。

他に、午前中はくぼんでいなくても夕方は疲労の蓄積によってくぼむことがあります。

朝はなかったくぼみが夕方急にできた」という場合は、疲労が原因と考えられます。

【まとめ】若いのに目の下のくぼみができる原因と改善方法

【まとめ】若いのに目の下のくぼみができる原因と改善方法
若いのに目の下のくぼみができる原因として、「若いのに目の下にくぼみができる原因」で紹介したように以下が挙げられます。

  • 遺伝
  • 筋肉の衰え
  • 目の疲労
  • 肌の乾燥
  • 紫外線によるダメージ

上記の原因のうち遺伝は自力で対処できず、紫外線によるダメージは自力で回復させることが困難です。

また、その他の原因についても短期間での改善は自力では困難といえるでしょう。

自力での改善が困難な場合は、美容外科での治療を検討していただくのも一つの選択肢です。

当院でもお悩みに応じた目の下のくぼみの治療法に対応しており、様々な原因やニーズにご対応できます。

施術は全て日本専門医機構認定の「形成外科専門医」のみが担当しており、カウンセリングから施術まで全て一人の医師が担当させていただきます。

眼科手術専用の顕微鏡と、マイクロサージェリー専用の器具を揃えて手術を行っているため、より繊細な手術を行いやすいことも当院の特徴です。

カウンセリングは完全無料で、メールやLINEでもご相談いただけますので、「目の下のくぼみを治して理想の目元を実現したい」とお考えの方はぜひ当院までご相談ください。

無料のご相談はこちら

このコラムを監修したドクター

丸山 直樹

銀座マイアミ美容外科 院長

丸山 直樹 Naoki Maruyama

日本専門医機構 形成外科領域専門医 / 医学博士 /
昭和大学藤が丘病院 形成外科兼任講師

  • facebook_icon
  • instagram_icon
  • twitter_icon
  • youtube_icon

経歴

  • 1978年
    愛知県豊橋市生まれ
  • 2004年
    昭和大学医学部卒業
  • 2004年
    聖隷浜松病院 勤務
  • 2007年
    昭和大学形成外科学教室 入局
  • 2013年
    昭和大学藤が丘病院形成外科 講師
  • 2014年
    他院 大手美容外科 入職
  • 2015年
    同院 統括院長就任
  • 2017年
    銀座マイアミ美容外科 開院
  • 2018年
    医療法人社団形星会 理事長就任

オススメの施術

まぶたの若返り
料金・費用

メッセージ

銀座マイアミ美容外科では、顕微鏡を用いた精密な手術にも対応しています。なるべく、腫れや出血を抑えるための手段として、炭酸ガスレーザーや手術用の顕微鏡の使用を積極的に行なっています。

カテゴリー

CONTACT

お問い合わせ

まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのご相談・ご予約はこちら

03-3567-0055

受付時間
10:00 - 19:00

OTHER
NEWS & COLUMNS

その他のお知らせ & コラム

すべて

お知らせ

コラム

TOP

マイアミ美容外科イメージ画像