背中の毛穴はどうケアする?詰まりや角栓を除去する方法を紹介
- コラム幸地先生監修
目次
「背中のブツブツが気になってオシャレな服が着られない」とお悩みの方も多いでしょう。背中にできるブツブツは主に角栓による毛穴の詰まりが原因です。毛穴の詰まりを放置するとニキビや毛包炎といった皮膚疾患を招く恐れもあります。
ツルツルとした綺麗な背中を保つためにも普段から適切なケアを行い、毛穴の詰まりを解消することが大切です。今回は、背中の毛穴で起きるトラブルの種類と、角栓を除去して毛穴の詰まりを解消する方法を解説します。
背中の毛穴トラブルの種類
背中のブツブツやザラザラはその多くが毛穴のトラブルによって生じるものです。代表的な毛穴トラブルとしては「背中ニキビ」や「毛包炎」が挙げられます。綺麗な背中を目指すためにも、まずは背中の毛穴で起こるトラブルについて知っておきましょう。
背中ニキビ
ニキビは毛穴の閉塞や炎症によって肌に発疹が現れる皮膚疾患であり、医学的な正式名称を「尋常性ざ瘡」と言います。ニキビは顔だけでなく全身の毛穴で発症する可能性があります。とくに、背中は皮脂分泌が多くニキビができやすい部位です。なお、ニキビは症状の進行具合によって4つの種類に分けられます。
白ニキビ(コメド・面皰)
白ニキビは毛穴に溜まった皮脂によってできる粒状の白いニキビです。毛穴の内部には毛包と呼ばれる皮膚組織があり、毛穴が詰まると毛包内に皮脂が溜まっていきます。このとき、内部に溜まった皮脂によって粒状に膨れ上がった毛穴が白ニキビです。なお、白ニキビはコメドや面皰とも呼ばれます。
白ニキビはニキビの初期段階であり、この時点では患部の炎症は見られません。しかし、皮脂が溜まった毛包の内部では細菌が増殖の準備を始めているため、白ニキビの症状に気付いたら早めに毛穴の詰まりを解消することが大切です。
黒ニキビ
黒ニキビは、白ニキビの毛穴が開き、毛包に溜まっていた皮脂が外気に触れて黒く変色したニキビです。脂が酸化して黒くなってしまっている状態です。この時点でもまだ毛穴の炎症には至っておらず、痒みや痛みもほぼありません。しかし、変色したニキビがしみのように見えることや、肌の黒ずみに繋がることから見た目に悪影響を与えてしまいます。
赤ニキビ
赤ニキビは毛穴が炎症を起こして赤く腫れあがった状態のニキビです。このとき毛穴に溜まった皮脂の中では皮膚の常在菌である「アクネ菌」が活発に活動しており、炎症を引き起こすさまざまな物質を生成しています。赤ニキビまで進行すると炎症による痒みや痛みを感じるようになるため、症状を悪化させないよう適切なケアを行いましょう。
黄ニキビ
黄ニキビは、赤ニキビの炎症が激しくなり、毛穴の中に膿が生じている状態のニキビです。黄ニキビを放置すると毛根を包む毛包の壁が壊され、炎症を引き起こす成分が周囲へ流れ出てしまいます。その結果、周囲の毛穴にも炎症が広がり、次々と新たなニキビが生まれてしまうのです。
また、広範囲に広がったニキビは、炎症が治まった後も皮膚の凹凸などのニキビ痕として残ってしまう恐れがあります。たかがニキビと油断することなく、症状に合わせて医療機関での治療も検討しましょう。
マラセチア毛包炎
毛包炎とは、皮膚の常在菌によって毛穴が炎症を起こし、広範囲に赤い発疹が現れる皮膚疾患です。毛包炎の症状はニキビと酷似していますが、それぞれ原因となる細菌が異なります。ニキビの原因菌がアクネ菌であるのに対し、毛包炎の原因菌は「黄色ブドウ球菌」やカビの一種である「マラセチア菌」です。
とくに、背中で起こる毛包炎はその多くがマラセチア菌に起因します。マラセチア菌は高温多湿を好み、衣類で蒸れやすい背中に多く存在しているためです。マラセチア毛包炎は痒みや痛みが少なく、背中に発症した場合は本人の自覚なしで症状が広範囲に広がっている場合もあります。
なお、原因菌が異なるニキビと毛包炎ではそれぞれに対して適切な治療が必要です。ニキビの治療薬では背中のブツブツが治らない場合はマラセチア毛包炎の疑いがあります。マラセチア毛包炎の治療には抗菌作用が強い薬が必要です。また、自然治癒の可能性も低いため、症状の疑いがある場合は専門の医療機関を受診しましょう。
背中の毛穴トラブルが起きる原因
背中の毛穴でトラブルが起こる主な原因は「角栓による毛穴の詰まり」「皮脂の過剰分泌」「細菌による炎症」の3つです。ここでは毛穴トラブルを引き起こすこれらの原因について解説します。
角栓による毛穴の詰まり
背中の毛穴トラブルを招く大きな要因が「角栓による毛穴の詰まり」です。
毛穴の内部組織である毛包には皮脂腺と呼ばれる皮脂を分泌する器官があります。本来、毛包内で分泌された皮脂は毛穴を通じて外部に排出されなければなりません。しかし、角栓による毛穴詰まりがあると出口を塞がれた皮脂が毛包内に溜まってしまうため、白ニキビを発生させる要因となります。
毛穴詰まりの原因となる角栓は主に体に残った古い角質です。表皮細胞にはターンオーバーと呼ばれる一定周期で生まれ変わる仕組みがあり、古い角質は垢となって自然と体から剥がれ落ちます。しかし、何かしらの理由によりターンオーバーの周期が乱れると、古い角質が体に残って毛穴に沈着し、皮脂と混ざり合って角栓となってしまうのです。
背中は人体の中でも表皮の角層が厚く、同時に角栓も溜まりやすい部位とされます。背中のブツブツが気になる場合は普段のスキンケアを見直し、ターンオーバーを正常に戻すことを心掛けましょう。
皮脂の過剰分泌
「皮脂の過剰分泌」も毛穴のトラブルと深く関わっています。
皮脂の過剰分泌が起こる主な要因はホルモンバランスの変化です。ホルモンバランスの変化により皮脂の過剰分泌が起こると、毛穴が排出しきれなかった皮脂によってニキビが発生しやすくなります。
皮脂の分泌に深く関わるホルモンは男性ホルモンのアンドロゲンです。アンドロゲンには角質を厚くする作用や皮脂の分泌を活性化させる作用があります。思春期の男性にニキビができやすいのも、身体の成長に従ってアンドロゲンが多く分泌されることが理由です。
そのため、一般的には女性よりも男性のほうがニキビになりやすく、また重症化しやすいと考えられています。ただし、女性の場合でも生理前や出産後などホルモンバランスが変化するタイミングでは毛穴トラブルに注意が必要です。
また、背中は身体の中でもとくに皮脂の分泌量が多い部位とされます。これは背中の中央には「脂腺性毛包」という大きく発達した皮脂腺を持つ毛穴が集まっているためです。脂腺性毛包は背中以外にも顔や胸部に多く存在しています。
細菌による炎症
毛穴トラブルを深刻化させる要因が「細菌による炎症」です。ニキビや毛包炎といった炎症をともなう発疹は、皮脂を好む皮膚の常在菌の活性化によって引き起こされます。
ニキビであればアクネ菌、マラセチア毛包炎であればカビの一種であるマラセチア菌が原因菌です。どちらの細菌も皮脂を栄養分としており、高温多湿を好みます。そのため、衣類で湿気がこもりやすい背中はこれらの細菌にとって最も活動がしやすい環境なのです。
なお、アクネ菌もマラセチア菌も人間の肌に当たり前に存在する細菌であり、必ずしも人体に悪さをするとは限りません。とくに、アクネ菌は同じく肌に常在する悪玉菌の増殖を抑える役割も持ちます。
普段は無害な常在菌が人体に悪影響を及ぼすのは、先述した毛穴の詰まりや皮脂の過剰分泌によって細菌が活動しやすい場所が作られてしまうことが原因です。肌のターンオーバーやホルモンバランスの乱れを正常に戻すことを意識すれば、常在菌の活動も抑制され毛穴の炎症も起こりにくくなります。
背中の毛穴をケアする方法
背中の毛穴トラブルを防ぐためには、症状が現れないように日頃からケアをすることが大切です。ここでは毛穴トラブルにならないためのケアのポイントを解説します
背中の清潔を保つ
背中の毛穴ケアで最も大切なポイントは、常に背中の清潔を保つことです。基本的なことではありますが、古い角質や余分な皮脂を洗い流して皮膚を正常な状態にキープすることが綺麗な背中を目指す第一歩となります。
「お風呂に入ったときにしっかりと身体を洗っているから大丈夫」と思う方もいるかもしれません。しかし、背中は手が届きにくく、自分の目では確認しにくい部位です。普段しっかり身体を洗っているという方でも、背中に関してはより意識を集中して洗うことを心掛けましょう。
また、背中は汗をかきやすい部位でもあるため、汗をかいたらすぐに拭き取る、着替えはこまめに行うなど、普段のちょっとした行動を意識することも大切です。
肌を刺激しないよう優しく洗う
背中を洗うときは肌を刺激しないようできる限り丁寧に擦ることを心掛けましょう。これは肌を強く擦ると、表皮の角層が破壊され皮膚を外的要因から守るバリア機能の低下を招くためです。肌のバリア機能が低下すると常在菌が毛穴に侵入しやすくなり、ニキビや毛包炎などを発症するリスクが高まります。
背中を洗うときは、ボディソープをしっかりと泡立て、肌に刺激を与えないよう優しく擦ることがポイントです。綺麗にしたいからといってゴシゴシと強く擦ってはいけません。背中に限らず、肌は普段から優しく丁寧に洗うことでキメが細かくなっていきます。
石鹸類はしっかり洗い流す
お風呂で身体を洗った際は、背中に付着した石鹸類を残さず洗い流すようにしましょう。体に付着したボディソープ、シャンプー、リンスなどは、乾燥すると毛穴を詰まらせる要因となります。
背中は目が届きにくいこともあり、石鹸のすすぎ残しに気付かないままお風呂から出てしまうことも珍しくありません。お風呂から上がる際は、改めて全身くまなくシャワーで流し、石鹸類をしっかりすすぎ落とすことが大切です。
しっかり保湿する
入浴後は背中までしっかりと保湿ケアを施しましょう。肌が乾燥していると、身体は乾燥を防ぐためにより多くの皮脂を分泌しようとします。結果として過剰に皮脂が分泌されることとなり、毛穴トラブルを招いてしまいます。
背中の保湿ケアにもほかの部位と同様に化粧水と乳液が有効です。思春期のニキビとは異なり、大人のニキビはその多くが肌の乾燥に起因する皮脂の過剰分泌が原因と考えられています。乳液には表皮の水分と油分のバランスを整える役割があるため、皮脂の分泌量を正常に戻して毛穴トラブルを防ぐ効果が期待できます。
なお、化粧水や乳液は人によって合う・合わないがあります。肌に塗布した際にヒリヒリとした刺激を感じる製品は毛穴トラブルを誘発するリスクがあるため、使用は控えましょう。
生活習慣を改善する
肌のターンオーバーやホルモンバランスは、普段の生活習慣によって乱れが生じる場合があります。
毛穴トラブルを防ぐためにまず見直したいのが食生活です。たとえば、脂質や糖質が多いものばかり食べているとホルモンバランスが乱れ、皮脂の過剰分泌に繋がります。一方で、栄養が不十分な場合も肌に悪影響を及ぼすため、栄養バランスを意識した食事を心掛けましょう。
また睡眠不足や過度なストレスもターンオーバーやホルモンバランスの乱れに繋がります。日頃から十分な休息を取ることを心掛け、精神的な負担を軽減させることも大切です。
摩擦が少ない衣類を着用する
肌への刺激を軽減するため、できる限り摩擦が少ない生地の衣類を身につけるようにしましょう。背中は常に衣類の生地との摩擦が生じてしまう部位です。先述したように、摩擦による刺激は肌を痛め、バリア機能を低下させるリスクがあります。
肌に優しい衣類を選ぶ際は、綿100%のような自然由来の生地で作られた製品がおすすめです。一方、ポリエステルなどの化学繊維を用いた衣類は生地が丈夫で長持ちするものの、肌触りが悪く摩擦による刺激が大きい傾向にあります。近年は敏感肌用のインナーなども販売されているため、自身に合った衣類を探してみましょう。
定期的に角質ケアを行う
毛穴の詰まりを解消するためには定期的に角質のケアを行うことも重要です。角質ケアとは、毛穴に詰まった角栓を除去して正常なターンオーバーを促すお手入れを指します。背中のブツブツが気になる方は、週に1~2回程度の頻度で角質ケアを取り入れてみましょう。
背中の角質ケアの方法としては、ボディスクラブやピーリング剤の使用が挙げられます。ボディスクラブは細かな粒(スクラブ)を植物油やジェルなどに含ませた肌の洗浄アイテムです。肌に塗布した際にスクラブが角栓を除去し、毛穴の詰まりを解消します。なお、ボディスクラブを塗布する際は優しく擦るようにしましょう。
また、ピーリング剤は配合されている成分によって古い角質を剥がし、肌のターンオーバーを促す肌ケア製品です。拭き取りタイプやジェルタイプ、石鹸タイプなどさまざまな種類があるため、自分の肌質にあった製品を選びましょう。
背中の毛穴の詰まりや角栓を除去するときのポイント
最後に、背中の毛穴ケアをする際に知っておくべきポイントを解説します。毛穴トラブルは自然治癒やセルフケアで解消できる場合もありますが、症状によっては専門医による治療が必要です。自身の症状に合わせて適切な方法でケアを実施しましょう。
必要に応じて市販薬を使う
1つ目のポイントは「必要に応じて市販薬を使う」ことです。背中にできるブツブツは、軽度の症状であればスキンケアの強化や生活習慣の見直しによって自然治癒する場合もあります。しかし、赤ニキビのように炎症をともなう発疹は自然治癒が難しいケースもあるため、症状の改善が見られない場合は市販の治療薬も活用しましょう。
赤ニキビの症状を早く改善したいのであれば塗り薬が効果的です。薬に含まれる抗菌作用や抗炎症作用が患部に直接作用し、短期間で炎症を和らげていきます。なお、背中のニキビに対しては塗りやすいスプレータイプの薬もおすすめです
また、体質的にニキビができやすい方には飲み薬も取り入れてみましょう。内服薬によって足りない栄養素を補うほか、薬によってはホルモンバランスの乱れを改善する効果を持つ製品もあります。肌荒れによるターンオーバーの乱れが気になる方にはビタミンB2やビタミンB6、生薬成分のヨクイニンなどを含む製品がよいでしょう。
セルフケアが難しいときは専門医に相談する
2つ目のポイントは「専門医に相談すること」です。毛穴の炎症が広範囲に渡るようなケースでは、体質改善による自然治癒や市販薬によるセルフケアでは改善が望めない場合もあります。ニキビは重症化すると「ニキビ跡」が残るため、症状の改善が見られない場合は早めに専門医に相談し効果的な治療を受けましょう。
なお、マラセチア毛包炎の治療には強い抗菌作用を持つ薬が必要です。市販の抗生物質では十分な効果が得られない場合もあるため、保険診療の皮膚科専門の病院・クリニックを受診して適切な治療薬を処方してもらいましょう。
背中の毛穴が気になる場合は美容外科で相談しよう!
なかには「セルフケアを徹底しても背中のブツブツが消えない」とお悩みの方もいるでしょう。そのような方は自分に合ったセルフケアができていないのかもしれません。肌は人によって個性があるため、最善のケア方法はその人によって異なります。背中のケアについてお悩みであれば、美容外科などの専門家に相談してみましょう。
まとめ
今回は、背中の毛穴で起こるトラブルについて、その種類や改善方法を紹介してきました。背中のブツブツは主に角栓による毛穴の詰まりが原因であり、症状を改善するためには肌のターンオーバーやホルモンバランスを正常に保つことが重要です。
このコラムを監修したドクター
経歴
-
- 2011年
- 琉球大学 卒業
-
- 2012年
- 昭和大学藤が丘病院 初期臨床研修
-
- 2014年
- 昭和大学形成外科教室 入局
-
- 2015年
- 昭和大学病院形成外科 助教
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでます
CONTACT
お問い合わせ
まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談・ご予約はこちら
受付時間
10:00 - 19:00
OTHER
NEWS & COLUMNS
その他のお知らせ & コラム
すべて
お知らせ
コラム
-
どの豊胸がおすすめ?あなたの希望に合った豊胸術を紹介!
丸山院長監修
-
鳩胸とは?原因や治し方、谷間を作れる豊胸術を解説
小野寺院長監修
-
微乳とは何カップのこと?原因や美乳にするための方法を解説
小野寺院長監修
-
脂肪吸引で傷跡は残る?消えやすくする対処法を解説
丸山院長監修
-
脂肪吸引で後悔する原因は?失敗しないための対策を解説
丸山院長監修
-
ビラビラ(小陰唇)が大きい原因は?平均や小さくする方法を解説
幸地先生監修
-
鼻尖形成の失敗する事例は?原因と後悔しないための対策を解説
新井先生監修
-
小鼻縮小(鼻翼縮小)のデメリットとは?デメリットやリスクを 回避する方法も紹介
新井先生監修
-
鼻中隔延長は10年後どうなる?変形やトラブルで後悔しないための対策を解説
丸山院長監修
-
どの豊胸がおすすめ?あなたの希望に合った豊胸術を紹介!
丸山院長監修
-
鳩胸とは?原因や治し方、谷間を作れる豊胸術を解説
小野寺院長監修
-
微乳とは何カップのこと?原因や美乳にするための方法を解説
小野寺院長監修
-
脂肪吸引で傷跡は残る?消えやすくする対処法を解説
丸山院長監修
-
脂肪吸引で後悔する原因は?失敗しないための対策を解説
丸山院長監修
-
ビラビラ(小陰唇)が大きい原因は?平均や小さくする方法を解説
幸地先生監修
-
鼻尖形成の失敗する事例は?原因と後悔しないための対策を解説
新井先生監修
-
小鼻縮小(鼻翼縮小)のデメリットとは?デメリットやリスクを 回避する方法も紹介
新井先生監修
-
鼻中隔延長は10年後どうなる?変形やトラブルで後悔しないための対策を解説
丸山院長監修