デリケートゾーンの臭いはクリトリス包茎が原因かも!治療法は?
- コラム幸地先生監修

目次
女性にとって、デリケートゾーンが臭うというのはかなり深刻な悩みとなりますが、正しく洗ってもデリケートゾーンの臭いがとれないという場合、その原因はクリトリス包茎が原因となっている可能性が高いです。 デリケートゾーンの正しい洗い方と、クリトリス包茎のことについてこの機会に知っておきましょう。
デリケートゾーンを洗う際に覚えておきたい3つのポイント
デリケートゾーンの臭い軽減のためには、まずは何よりもきちんと洗って清潔にすることが大切です。
1.デリケートゾーン用の洗浄料を使おう
デリケートゾーンを普通のせっけんやボディソープで洗っている人も少なくありませんが、デリケートゾーンにはデリケートゾーン用の洗浄料を使うようにしましょう。
デリケートゾーン用の洗浄料をおすすめする理由は、安全性です。
一般的なせっけんやボディソープの多くはアルカリ性となっていますが、デリケートゾーン用洗浄料は弱酸性であるものが多いです。そして、膣内の環境も弱酸性ですから、膣の入り口周りであるデリケートゾーンも弱酸性の洗浄料で洗うほうが、刺激になりにくく安全性が高いと考えられるわけです。
2.きめ細かい泡で洗おう
デリケートゾーン用洗浄料でデリケートゾーンを洗う際には、まずは泡立てネットなどを使って、洗浄料を泡立てましょう。
まずはお湯でデリケートゾーンを予洗いし、洗浄料を泡立ててきめ細かくもっちりとした泡を作ってから、その泡でやさしくデリケートゾーンを洗いましょう。
しっかり洗いたいからといって、ゴシゴシこするようにして洗うようなことは、デリケートゾーンがダメージを受けてトラブルが発生するリスクがありますので絶対にやめましょう。
3.膣の中を洗ってはいけない
デリケートゾーンを清潔にしたいと考えるあまり、膣の中まで洗おうと考える人がいますが、これはNG行為です。
なぜなら、膣の中は通常なら乳酸菌の一種であるデーデルライン桿菌によってしっかり自浄作用が守られているのですが、膣の中を洗うとこのデーデルライン桿菌も洗い流されて減ってしまい、自浄作用がうまく機能しなくなってしまうという問題が発生してしまうからです。
自浄作用がうまく機能しないと、膣内に雑菌が繁殖するなどして臭いを発生させてしまうというリスクも出てきます。
「膣内は洗わなくても体のメカニズムで自然に浄化してくれている」ということを理解して、デリケートゾーンはあくまで外陰部など、外側だけを洗うようにしましょう。
きちんと洗ってもデリケートゾーンが臭う!その原因はクリトリス包茎の可能性大
デリケートゾーン用の洗浄料を使って正しく洗っているのにデリケートゾーンの臭いが改善しないという場合は、クリトリス包茎がその臭いの発生原因になっている可能性があります。
クリトリス包茎とは、クリトリスに皮がかぶっている状態のものを指します。
クリトリスは男性器でいえば亀頭に相当する器官であり、男性に包茎があるのと同じように、クリトリスにも包茎があるのです。
子どものころは皆、クリトリスに皮がかぶった状態ですが、多くの人はそれが成長とともにむけてきます。しかしクリトリス包茎の人は、成長後もクリトリス亀頭に皮がかぶった状態のままとなっているのです。
クリトリス包茎を治療せず放置してはいけない理由
クリトリス包茎を治療せず放置していると、クリトリス亀頭と包皮の間におりものや経血、尿などの汚れが残りやすくなるうえに恥垢も溜まりやすくなるので、これらが嫌な臭いを発生させるだけでなく、汚れから雑菌が繁殖して炎症などのトラブルを起こすリスクも発生します。
さらに、恥垢が溜まった状態を長年放置するとクリトリス亀頭と包皮の癒着が起こってしまうリスクさえありますので、クリトリス包茎は放置せず、治療をすることが非常に重要なのです
クリトリス包茎の治療は形成外科専門医のいる美容外科に依頼しよう
クリトリス包茎は治療をすることが大切ですが、治療の仕上がりにより安心感を持ちたいのであれば、形成外科専門医のいる美容外科を選ぶことをおすすめします。
形成外科専門医は人体の構造を熟知し、施術時のデザイン・形成のための知識と技術を身につけているという点がおすすめする理由です。
銀座マイアミ美容外科に在籍する形成外科専門医は、女性の陰部のガン切除や再建手術に携わってきた経験があるなど外陰部の構造を熟知していますので、クリトリス包茎の治療をしたいと考える人は、ぜひ一度相談してみましょう。
まとめ
デリケートゾーンをきちんと洗っても嫌な臭いが改善されないという場合は、その臭いの原因は、クリトリス亀頭が皮をかぶった状態になっているクリトリス包茎かもしれません。
クリトリス包茎は放置すると臭いが改善しないだけでなく炎症などのトラブル原因にもなりかねませんので、治療をすることが大切です。
クリトリス治療の依頼は、形成外科専門医が在籍している美容外科を選ぶのがおすすめです。
このコラムを監修したドクター

経歴
-
- 2011年
- 琉球大学 卒業
-
- 2012年
- 昭和大学藤が丘病院 初期臨床研修
-
- 2014年
- 昭和大学形成外科教室 入局
-
- 2015年
- 昭和大学病院形成外科 助教
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでます
CONTACT
お問い合わせ
まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談・ご予約はこちら
受付時間
10:00 - 19:00
OTHER
NEWS & COLUMNS
その他のお知らせ & コラム
すべて
お知らせ
コラム
-
介護脱毛とは?メリット・デメリットや自分でするときの注意点を紹介
コラム
-
セルライト除去は自分でできる?予防方法や消す方法を詳しく解説
コラム
-
トラネキサム酸とは?美容効果や摂取時の注意点を紹介
コラム
-
ファスティングとは?具体的なやり方や注意点を徹底解説
コラム
-
16時間断食はダイエットに効果的?やり方を詳しく解説
コラム
-
VIOの自己処理に必要なアイテムや注意点を徹底解説
コラム
-
垂れ乳を改善するには?原因と対策をわかりやすく解説
コラム
-
大人のためのファスティングNaviに当院の沖野医師の記事が紹介されました。
お知らせ
-
頬骨が出ている原因は?自分でできる対策を詳しく解説
コラム丸山院長監修