タトゥーを完全に消し去ることって不可能なの?完全に消せるの?
- コラム新井先生監修

目次
タトゥー除去の方法は4つ
タトゥー除去にはレーザー照射治療と切除法、植皮法、削皮法の4つの種類があります。
ここでは、それぞれの除去方法についてご説明していきます。
レーザー照射治療
タトゥーを消す方法として、もっともポピュラーと言えるのがレーザー照射治療です。
レーザー照射は脱毛やシミ取り治療などでも使われるので、身近な治療法と言えるでしょう。レーザー照射治療ではタトゥーが入っている部分に医療用レーザーを照射し、色素を粉砕します。
粉砕された色素はマクロファージという体内細胞によって分解されることで、少しずつ量が減り、最終的にタトゥーが消えるという仕組みになります。
切除法
切除法は、名前のとおりタトゥー部分を切り取り、皮膚を引っ張り合わせて縫う方法です。
切除法では深い部分までメスを入れて切り取るので、掘りが深いタトゥーでも消すことが可能です。分割切除であれば比較的大きいタトゥーも除去できますが、大きさには限界があるため、どんなタトゥーでも治療できるという治療法ではありません。
植皮法
植皮法は、健康で傷のない皮膚をタトゥー部分に移植する治療です。
治療の種類は採取した皮膚をメッシュ状に引き伸ばすメッシュ植皮、そのまま移植するシート移植、皮膚を細かく刻んで移植するパッチ植皮の3つがあります。
ダウンタイムが長く、高額な費用がかかりますが、広範囲のタトゥーでも消すことができます。
削皮法
削皮法は、タトゥー部分を医療用カミソリで除去する治療です。
表面部分だけを削皮するので、墨が混ざっていない新しい皮膚が再生されることで、周りの皮膚とタトゥーがあった部分が同化します。ただし、表面しか削皮できませんから、深層部まで墨が入っている場合はうっすらと残る場合があります。
広範囲のタトゥーにも対応している治療法ですが、1回の治療で削皮できる範囲は限られているため、タトゥーの大きさによっては除去までに時間がかかります。
タトゥー除去のデメリット2つ
反社会的なイメージのあるタトゥーを除去すれば、温泉でも海でもサウナでも気にすることなく入れます。ファッションも自由に楽しめますし、何よりも後ろめたさがなくなるのでメンタル的にも安定するというメリットがあります。ただし、除去をすることにはデメリットもあるのです。
タトゥー除去には高い費用がかかる
基本的に、どの治療法でもタトゥー除去には高額な費用がかかります。
レーザー照射治療でも1回の価格は安く感じますが、完全に消えるまで繰り返し治療を行うと他の治療法と同じくらいの費用になってしまいます。
強い痛みや後遺症のリスクがある
切除法は皮膚を縫合しますし、植皮法も皮膚を切り取って縫い合わせる手術を行います。
そのため術後しばらくは痛みも感じますし、皮膚が壊死したり引きつったりする後遺症のリスクもあり、日常生活に支障がでることも少なくありません。
綺麗にタトゥーを消すには治療法と医師の実績がポイント
できるだけリスクを軽減して綺麗にタトゥーを消すには、タトゥーの大きさや状態に合った治療法を選ぶこと、タトゥー除去の実績がある医師に執刀してもらうことが重要です。
値段が安いから、すぐに治療をしてくれるからなどの理由で選んでしまうと、タトゥーが完全に消えなかったり、術後の肌の状態が悪くなったりする可能性があります。
綺麗にタトゥーを除去するには医師の実績が必要不可欠なので、きちんと診察をしてくれて適切な治療法を提案してくれるクリニックで治療を行いましょう。
【まとめ】後遺症や傷跡のリスク回避のためにもタトゥー除去は慎重に!
一般的に就職や結婚にあたってはタトゥーを除去する必要があります。
ただし安易にタトゥー除去をしてしまうと、後遺症や傷跡が残る可能性があるので気をつけなくてはいけません。
逆に簡単に消せないこと、完全に消し去るのは難しいことを理解しておけば、いい加減な情報で適当に治療法を選ぶこともないので、タトゥーの状態に適した方法を選択できます。
いずれにしても、タトゥー除去を失敗したからといってやり直すことはできませんから、とことん相談できる医師や信頼できるクリニックを見つけることから始めましょう。
まとめ
タトゥーを消すことは可能ですが、タトゥーを入れる前と完全に同じ肌に戻れるということではありません。主な消し方は外科手術とレーザー治療ですが、それぞれに仕上がりも違いますし、タトゥーの濃さや範囲、肌のお手入れなどによっても消した後の仕上がりは変わってきます。いずれにしても消去後の状態は治療方法や医師の技術、アフターケアなどいろいろな要素が関わってくるので、タトゥー除去についての知識を持つことが大切です。
このコラムを監修したドクター

経歴
-
- 2013年
- 昭和大学医学部卒業
-
- 2013年
- 藤枝市立総合病院 初期研修医
-
- 2015年
- 昭和大学病院 形成外科入局
この記事を読んでいる人はこちらの記事も読んでます
CONTACT
お問い合わせ
まずは無料のご相談から。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談・ご予約はこちら
受付時間
10:00 - 19:00
OTHER
NEWS & COLUMNS
その他のお知らせ & コラム
すべて
お知らせ
コラム
-
介護脱毛とは?メリット・デメリットや自分でするときの注意点を紹介
コラム
-
セルライト除去は自分でできる?予防方法や消す方法を詳しく解説
コラム
-
トラネキサム酸とは?美容効果や摂取時の注意点を紹介
コラム
-
ファスティングとは?具体的なやり方や注意点を徹底解説
コラム
-
16時間断食はダイエットに効果的?やり方を詳しく解説
コラム
-
VIOの自己処理に必要なアイテムや注意点を徹底解説
コラム
-
垂れ乳を改善するには?原因と対策をわかりやすく解説
コラム
-
大人のためのファスティングNaviに当院の沖野医師の記事が紹介されました。
お知らせ
-
頬骨が出ている原因は?自分でできる対策を詳しく解説
コラム丸山院長監修