ハムラ法で目の下のクマを治療した例
目の下のクマ、特に黒クマを根本から治療するにはハムラ法がお勧めです。ダウンタイムが1週間ほどありますが、クマの治療法としては効果が高いです。
施術料金:385,000円(税込)
ハムラ法、局所麻酔込み


-
施術内容
目袋の余った脂肪を、目の下の黒クマの部分に移動させます。これをハムラ法と言います。ハムラには表と裏とあります。皮膚を切開して行うハムラ法を表ハムラ(通常これをハムラ法と呼びます)、あかんべーをして結膜から行うハムラを裏ハムラ法と呼びます。皮膚のたるみがあるかたは皮膚を切る普通のハムラをすれば皮膚も切り取ってたるみを取れるメリットがあります。表に傷跡を残したくないかたは裏ハムラということになりますが、この場合は皮膚のたるみが取れませんのでどちらかというとたるみが少ない方向けということになります。
-
リスクや副作用
合併症 はれ、むくみ、内出血がおこる可能性があります。1週間位は腫れ浮腫が出ると思って下さい。むくみは1週間から2週間くらいかけてゆっくり引きます。ごくたまに、感染が起きたりむくみが長続き(1ヶ月くらい)する人がいます。微妙な左右差は出ることがあります。合併症が起こっても、当院で責任を持って治療します。手術を受けた人全員が写真の様な変化をするわけではない事にも注意してください。その人ごとに個性がありますので、手術の結果にも個人差はあります。
まつ毛の生え際を切開して、眼窩隔膜という膜の表面にそって、目の下のクマにアプローチします。黒クマがあるかたは、眼窩脂肪が多く、反対にゴルゴ線あたりの脂肪が少なくなっている傾向にあります。したがって、眼窩脂肪を生きたままゴルゴやクマのところに移動させることで、クマの凹みを盛り上がらせて、目袋の膨らみを減らします。とても理にかなった方法です。脱脂と脂肪注入でも同じような効果が出せる場合がありますが、脂肪注入の場合は脂肪が吸収されてしまうことがあるので、追加で脂肪を入れなくてはならないケースもありますが、ハムラでは生きたままの脂肪を血の巡りがあるまま移動させますので移動した脂肪が吸収されることがありません。傷跡に関しては、半年くらいピンク色ですがお化粧で隠せます。通常、半年から1年ほど経過すると素人目にはどこを切ったかわからないくらいの傷跡になります。根本からクマを治療できます。
施術内容の詳細
施術料金 | |
---|---|
ハムラ法 | 330,000円(税込) |
局所麻酔 | 55,000円(税込) |
血液検査 | 11,000円(税込) |
上記以外に必要な費用はありません。